ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 274709
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

百人一首の小倉山と、衣笠山

2013年03月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:12
距離
21.7km
登り
521m
下り
494m

コースタイム

2013/3/6(水) 
13:53 JR嵯峨嵐山駅
↓ (所要時間 0:09 )
14:02 竹林の道
↓ (所要時間 0:11 )
14:13 嵐山公園展望台
↓ (所要時間 0:34 )
14:47 小倉山 快晴
↓ (所要時間 0:16 )
15:03 六丁峠
↓ (所要時間 0:07 )
15:10 鳥居本
↓ (所要時間 0:04 )
15:14 化野念仏寺
↓ (所要時間 0:24 )
15:38 鳥居本八幡宮
↓ (所要時間 0:17 )
15:55 大沢池
↓ (所要時間 0:22 )
16:17 広沢池
↓ (所要時間 0:41 )
16:58 仁和寺
↓ (所要時間 0:27 )
17:25 龍安寺
↓ (所要時間 0:05 )
17:30 衣笠山登山口
↓ (所要時間 0:07 )
17:37 衣笠山 快晴
↓ (所要時間 0:17 )
17:54 身代不動王院
↓ (所要時間 0:11 )
18:05 金閣寺入口
↓ (所要時間 0:30 )
18:35 京都市営地下鉄鞍馬口駅

行動合計 4:42 (歩行 4:42 休憩 0:00 )
天候
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
・六丁峠の手前、嵐山高雄パークウェイ(歩行禁止道路)の脇を歩く部分は、道路の石垣の下保津川側の急斜面に細い歩道がありますが、細くて急でちょっと歩きにくいです。
・衣笠山の南側からの登山道は登山口部分が工事中で通行止めでしたが、夕刻で工事が終わっていて誰もいませんでしたので、通行できました。
京都駅で観光マップをもらって出版です。
これは嵯峨嵐山駅前のマップ
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/6 22:42
京都駅で観光マップをもらって出版です。
これは嵯峨嵐山駅前のマップ
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
嵯峨嵐山駅を出発
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/6 22:42
嵯峨嵐山駅を出発
竹林の道
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/6 22:42
竹林の道
竹林の道
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
竹林の道
竹林の道
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/6 22:42
竹林の道
竹林の道
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
竹林の道
嵐山公園
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
嵐山公園
展望台から保津峡を見下ろします
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/6 22:42
展望台から保津峡を見下ろします
ここから登山道です
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
ここから登山道です
乾いた道を登ります
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
乾いた道を登ります
ちょっと急な所も
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
ちょっと急な所も
京都市内が望める展望所に到着
地元の年配の方がこの先の道について丁寧に教えてくれました。
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
京都市内が望める展望所に到着
地元の年配の方がこの先の道について丁寧に教えてくれました。
保津川と嵐山を見下ろします
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
保津川と嵐山を見下ろします
小倉山についてのうんちくです
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
小倉山についてのうんちくです
今度は嵯峨野方面を見下ろす展望所がありました
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
今度は嵯峨野方面を見下ろす展望所がありました
嵯峨野のアップ
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
嵯峨野のアップ
石段の道路にでました
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
石段の道路にでました
ここから左(西)に上がって数分で小倉山山頂です
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
ここから左(西)に上がって数分で小倉山山頂です
山頂到着
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/6 22:42
山頂到着
小倉山山頂
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
小倉山山頂
いい感じの尾根もありました
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
いい感じの尾根もありました
ここで自動車背用道路にでました
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
ここで自動車背用道路にでました
歩道は自動車道の脇の急斜面に細々とあります。
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
歩道は自動車道の脇の急斜面に細々とあります。
歩道はあまりよい道ではありません
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
歩道はあまりよい道ではありません
保津川が見降ろせました
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
保津川が見降ろせました
急斜面を下ります
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/6 22:42
急斜面を下ります
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
保津川をアップ
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
保津川をアップ
六丁峠
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
六丁峠
京都一周トレイルの道標
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
京都一周トレイルの道標
峠からこの道路を下ります。上は自動車専用道
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
峠からこの道路を下ります。上は自動車専用道
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
鳥居本に下ってきました
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/6 22:42
鳥居本に下ってきました
町並み保存された東海自然歩道
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/6 22:42
町並み保存された東海自然歩道
化野(あだしの)念仏寺です。
参拝量500円
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
化野(あだしの)念仏寺です。
参拝量500円
化野(あだしの)念仏寺の念仏
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
化野(あだしの)念仏寺の念仏
化野(あだしの)念仏寺の念仏
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/6 22:42
化野(あだしの)念仏寺の念仏
化野(あだしの)念仏寺の竹の小道
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/6 22:42
化野(あだしの)念仏寺の竹の小道
ここでお土産を買いました
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/6 22:42
ここでお土産を買いました
鳥居本八幡宮
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
鳥居本八幡宮
大沢池に到着
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
大沢池に到着
大沢池
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
大沢池
大沢池
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
大沢池
大沢池に映る小倉山
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
大沢池に映る小倉山
畑の中を広沢池に向かいます
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
畑の中を広沢池に向かいます
ここを通ってきました
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
ここを通ってきました
広沢池に到着
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
広沢池に到着
弁天島
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
弁天島
青鷺がいました
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
青鷺がいました
青鷺アップ
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/6 22:42
青鷺アップ
さらにズーム
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/6 22:42
さらにズーム
広沢池と222M峰
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
広沢池と222M峰
遠く愛宕山を望みます
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
遠く愛宕山を望みます
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
仁和寺に到着
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
仁和寺に到着
仁和寺の本堂
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
仁和寺の本堂
仁和寺の五重塔が京都らしい
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/6 22:42
仁和寺の五重塔が京都らしい
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/6 22:42
仁和寺の門
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
仁和寺の門
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/6 22:42
だいぶ日が傾いてきました
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
だいぶ日が傾いてきました
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
龍安寺につきました。参拝は終わっています。
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/6 22:42
龍安寺につきました。参拝は終わっています。
衣笠山に駈け登ります
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
衣笠山に駈け登ります
衣笠山に日没前に到着
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
衣笠山に日没前に到着
衣笠山へはこの通行止めの方から来ました
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
衣笠山へはこの通行止めの方から来ました
衣笠山から、日本三百名山の愛宕山に沈む夕日です
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/6 22:42
衣笠山から、日本三百名山の愛宕山に沈む夕日です
龍安寺の標石がありました
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
龍安寺の標石がありました
山頂の北に延びる尾根を下ります
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
山頂の北に延びる尾根を下ります
最後に一番いやらしい急降下が待っていました。(写真では分かりにくいですが急な下りです)
段差が少ない下りでスリップに最大限の注意を払いました。
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
最後に一番いやらしい急降下が待っていました。(写真では分かりにくいですが急な下りです)
段差が少ない下りでスリップに最大限の注意を払いました。
身代不動に下ってきました
2013年03月06日 22:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:42
身代不動に下ってきました
ここに下ってきました
2013年03月06日 22:43撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 22:43
ここに下ってきました
金閣寺まできましたが、とっくに参拝時刻はすぎていました。途中塀沿いに歩いているときに、木々の向こうにちらっと金閣寺がみえましたので、それで今回は満足としました。
2013年03月06日 22:43撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/6 22:43
金閣寺まできましたが、とっくに参拝時刻はすぎていました。途中塀沿いに歩いているときに、木々の向こうにちらっと金閣寺がみえましたので、それで今回は満足としました。

感想

京都で時間が取れたので、軽く半日散策してきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3104人

コメント

京都は。。。
shigetoshiさん、こんにちは。

あれ?何処だろうと思ったら京都だったのですね。
shigetoshiさんは結構出張が多いですね。(って
出張前提にしてしまっていますが。。。違って
いたらすみません)

京都を歩く機会はなかなか訪れないですが、歴史を
感じさせる道がたくさんあり、興味深いです。
引退後かな
2013/3/7 12:35
そうだ京都行こう。
shigetoshiさん、こんにちは。
youtaroさんと同じくどこだろう?
京都???でした。

やっぽり風情がありますね。

実はテレビのCMみて土曜始発、日曜終電で京都を
歩いて散策なんて考えたことがあるのですが、
まったく具体化してません。

写真見てるとルートだけでも一度引いてみたく
なりました。
2013/3/7 14:15
結構出張が多いです
youtaroさん、こんにちは。

出張帰りの新幹線の中でコメント書いてます。
今の職場に昨年5月に移ってから、月平均2回程度、京都方面へ出張していますので、
おっしゃる通り結構多いです。

でも今回のように時間がとれることはなかなか無くて、久しぶりの京都散策でした


昨年、愛宕山や蓬莱山、武奈ヶ岳等の日本三百名山も計画したのですが、
その時は時間が取れませんでした。
今回はまだまだ全快ではないので、観光中心、ちょこっと山をプラスでした。
全快していたら、愛宕山くらいは登れたのですが
今年こそは土日につながる出張のときにきっと、と思っています。
2013/3/7 16:21
京都は見どころ沢山
millionさん、こんにちは

京都は街中に見るところがいっぱいあるので、さすがのmillionさんでも
道草だらけで、ぜんぜん距離が伸びないのではないでしょうか

嵯峨野には沢山の神社仏閣があって、私も今回歩きながら、どの程度道草をしたものか
と迷いました。時間が遅かったので、結局参拝時間に間に合わず、あまり見れなかったのですが

millionさん向けには、京都一周トレイルがいいんじゃあないでしょうか
millionさんなら軽く1日で一周できそうですね
2013/3/7 16:29
京都???
shigetoshiさん、こんばんわ

みなさんと同じく、、、
誰???
と、思っちゃいました

自然と人工物がマッチしていて京都らしいですね。
人生で一度しか京都観光をしたことがなく、羨ましいかぎりです。

そういえば、以前も京都のレコがりましたね。
定期的に行かれるということで、今後も楽しみにしていますね。

ただ今、私は宇都宮に出張中です。。。
約1ヶ月の出張なのですが、日光などの山には行けず…。
週末は東京なので、男体山・那須連邦を眺めるだけです。
日中はきっちり拘束されるので仕方がない。。。
2013/3/7 21:39
山の近くにいながら行けないなんて、もったいないなあ
aottyさん こんにちは

京都からの突然のレコで、ちょっと意表をついたかもしれません

定期的とまではいきませんが、今後もときどき行くと思います。また機会をみつけて、自然と人工物の散策を楽しみたいと思います。ただ私の場合はどうしても自然の方へと傾いてしまいがちなのですが

今回、時刻が遅くて龍安寺や金閣寺を参拝できなかったので、これらの神社仏閣にも行ってみたいですね。何もわからない学生のころに行ったきりなので、今行くとまた違って見えると思います。

aottyさんは宇都宮ですか
近くにいい山々が沢山ありますね
せっかくなので、なんとか週末にでも時間場取れたらいいですが・・・なんとももったいない感じですね
2013/3/8 10:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら