記録ID: 2747407
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
日程 | 2020年11月21日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
砂千里ヶ浜コースの場合は「阿蘇 山上広場」を自家用車かバスで目指します。「阿蘇 山上広場」から遊歩道を歩いて(徒歩30分)登山開始するか、「砂千里駐車場」まで車で上り(有料800円)ここから登山開始する方法があります。自分の場合は有料道路のゲートが開いたので「阿蘇山 山頂駐車場」まで上がりました。一番楽なコースです。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山者多数で危険と感じる所はありませんでした。浮石に乗るとズルッと行くのを注意です。また、当日は強風でしたが風が止むと暑かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by torainu2557
登山者は多かったが連休で晴天だったことを考慮すると少ないのかもしれない。千里ヶ浜コースで楽をしているので仙酔峡コースの中岳から火口東展望所まで降りて見ようと思っていたが、100%忘れて行かなかったのが悔いが残る。反省。
山頂駐車場に停めると登山中に火山ガス規制で立入禁止になることがある。やはり、砂千里の駐車上を使うのが良いようだ。トイレの問題があるが下まで直ぐです。
青空を有難う!
山頂駐車場に停めると登山中に火山ガス規制で立入禁止になることがある。やはり、砂千里の駐車上を使うのが良いようだ。トイレの問題があるが下まで直ぐです。
青空を有難う!
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:194人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント