記録ID: 274971
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
御嶽山 冬の雷鳥
2013年03月07日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 1,447m
- 下り
- 41m
コースタイム
ゴンドラ乗り場で登山届をポストへ
08:30 ゴンドラで2240m
09:04 ゲレンデを森際道なりに下って田の原到着
10:03 樹林帯を抜けて尾根を上る
11:35 9合目
12:10 玉滝
12:53 剣ヶ峰
14:42 田の原
08:30 ゴンドラで2240m
09:04 ゲレンデを森際道なりに下って田の原到着
10:03 樹林帯を抜けて尾根を上る
11:35 9合目
12:10 玉滝
12:53 剣ヶ峰
14:42 田の原
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道はトレースがあり踏まれて固くなっていたので、アイゼンでスムーズに登れます。 9合目からは硫黄の匂いがきつくなっていきます。 玉滝から剣ヶ峰の八丁ダルミは風が強くて体が吹き飛ばさました。 ザックを玉滝に置いてきたので、ネックウォーマを脱いでいた私は凍えました。 帰りは楽チンでした。 |
写真
撮影機器:
感想
今回の装備はレトロ?でした。
8っポン爪アイゼン、
かんじき
木製ピッケル
ストック
かんじきはあまり使わなかったですが、アイゼンは必須です。
山スキーに来ていた人はスノーシューのストックで上がってこられたので、ピッケルはどこかへデポしてもよかったかもしれません。
服装は
KISSMARKのジャケット(雪侵入ガード、脇下ジッパーあり)
BUTONのズボン(ゴアテックス、スパッツ付)
100円ニット帽
化織のネックウォーマ、下着
シェットランドウールのセーター
サングラスはカインズのTOOLコーナーにあった780円の作業メガネ(曇り止め、UVカット、取り外しバンド付、ポリカネート)
行動食はカロリーメイトとチョコレートで、おにぎりは美味しかったです。
水分は雪をかじっていました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2990人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する