記録ID: 2750319
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
日程 | 2020年11月21日(土) ~ 2020年11月22日(日) |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 風強し、ぱれ |
アクセス |
利用交通機関
尾白川渓谷駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by momokahaha
危険な場所・・・その人次第(笑)
雪はほとんど解けていて、登りは何とかノーマルで、
下りは安全を考えチェーンスパイク装着しました。
行きはよいよい帰りが飽きる。
う〜ん有明山の方が私にはきつかったかな!
ただ1日目の予報では風速23メートル!
それ以上のような、今まで経験がないほどの風に、
山頂を断念された方、息が出来なかった、風がヤバイ等の下山者から情報がありました。樹林帯を歩いても、かなりの風を感じましたね。
梯子を登っていて、強風にあおられ、久々にワクワクしちゃいました。
有難いことに、次の日はほぼ無風〜暖かく天気も最高、神様山の神様、感謝です。
七丈小屋は常連さんが多いとか、14名宿泊されており、消灯の20時まで小屋番さんと宿泊者で、ソーシャルディスタンスを保ちつつ、山の話で盛り上がり楽しかったです。
雪はほとんど解けていて、登りは何とかノーマルで、
下りは安全を考えチェーンスパイク装着しました。
行きはよいよい帰りが飽きる。
う〜ん有明山の方が私にはきつかったかな!
ただ1日目の予報では風速23メートル!
それ以上のような、今まで経験がないほどの風に、
山頂を断念された方、息が出来なかった、風がヤバイ等の下山者から情報がありました。樹林帯を歩いても、かなりの風を感じましたね。
梯子を登っていて、強風にあおられ、久々にワクワクしちゃいました。
有難いことに、次の日はほぼ無風〜暖かく天気も最高、神様山の神様、感謝です。
七丈小屋は常連さんが多いとか、14名宿泊されており、消灯の20時まで小屋番さんと宿泊者で、ソーシャルディスタンスを保ちつつ、山の話で盛り上がり楽しかったです。
感想/記録
by nines
疲れましたが、いい山旅でした!
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:362人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
鎖場登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 2861
今年登ったけど、予定が合ったなら一緒に登りたかったっす。
小屋泊も羨ましい!
投稿数: 1127
いやーもう、くろとは当分行かなくていいです😜今後は登山道片道4キロ以内の山を目指します✨
投稿数: 358
う〜残念です。
では是非、厳冬期にお願い致します〜
投稿数: 2870
しかも垂直じゃないですか( ̄▽ ̄;)
でも、割と整備されてる感じがしますね
実際は違うんでしょうけど
天気良くて最高でしたね
お疲れちゃんでした〜(^^)/
投稿数: 1127
投稿数: 358
バモさんには物足りないかな〜