記録ID: 2751376
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
日程 | 2020年11月22日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by Kero_suke
2日連続のハイキングはまたまた元町発。今日は昼から出発でしたので、県庁手前のサトナカでスパイシーなチキンカレーを食べてからGO!
うん十年ぶりのヴィーナスブリッジを経由して、錨山、市章山に。低山ですがそれなりの登りで二日目の脚にこたえます・・・。その後は城山から布引の滝に向かって下りますが、これがかなりの斜度の階段。下りだから良いもののこれを登るのはすれ違う人を見ていてもかなり辛そうでした。ただ、途中でロープウェイを真下から眺められるのはなかなか良かったです。
その後、旧摩耶道で摩耶山方面に。この登りがなかなかであまりのしんどさに途中何回も立ち止まって休憩しました。学校林道分岐以降はジョグしやすいほぼ水平な山道。ただ道は狭く谷側に傾いているので、慎重な足運びが必要でした。
青谷道への分岐を通り過ぎたりしながらも無事下山し、あまりにしんどかったので途中で阪急六甲行きのバスに乗り山行終了です。
うん十年ぶりのヴィーナスブリッジを経由して、錨山、市章山に。低山ですがそれなりの登りで二日目の脚にこたえます・・・。その後は城山から布引の滝に向かって下りますが、これがかなりの斜度の階段。下りだから良いもののこれを登るのはすれ違う人を見ていてもかなり辛そうでした。ただ、途中でロープウェイを真下から眺められるのはなかなか良かったです。
その後、旧摩耶道で摩耶山方面に。この登りがなかなかであまりのしんどさに途中何回も立ち止まって休憩しました。学校林道分岐以降はジョグしやすいほぼ水平な山道。ただ道は狭く谷側に傾いているので、慎重な足運びが必要でした。
青谷道への分岐を通り過ぎたりしながらも無事下山し、あまりにしんどかったので途中で阪急六甲行きのバスに乗り山行終了です。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:132人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント