記録ID: 2754643
全員に公開
ハイキング
甲信越
遠山郷道の駅から熊伏山ラウンド
2020年11月23日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:17
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,395m
- 下り
- 1,398m
コースタイム
天候 | 曇りガス小雨少々、後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道の駅から青崩峠 R 152は車は勿論通行止め、ゲートから中程、道路崩壊。それなりの酷道の終了後、熊伏山登山口として整備されている。 青崩峠から熊伏山 一般登山道、危険な所にはロープが張ってある。 熊伏山から北尾根 一般登山道ではないが、快適。これなら、普通に一般登山者レベルでも大丈夫じゃん!と思っていたら、最後の最後、劇急‼ |
写真
感想
またまた昨日と同じで、1時間遅かったかな?ただ、今日は天気が悪く日の出が拝めなかったから問題ないが、
R 152の青崩峠はどんなもん?と気になったが、特に問題なし。右側の山の中、灯が見えるが、飯場かなあと思ったが、どうもトンネルっぽい。
R 152の地蔵峠方向はメチャ酷かったが、こっちは整備されてました。
北尾根、快適で、これなら一般登山道でもいいんじゃね?と思って降りて行くと、最後の最後に
劇急でした。やっぱり、バリルートです。
ちなみに、この熊伏山で信州百名山の100座目です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:809人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
信州100名山完登おめでとうございます。自分は40座なのでいつになるやら…。質問ですが熊伏山はヒル大丈夫でしたか?近いうちに熊伏山行きたいのですが、ヒルが気になってます…。
ありがとうございます。
ヒルは多分この時期は大丈夫じゃないのかな?と思います。
ありがとうございます。明日天気良かったら行ってみます!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する