ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2756154
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

雲上の快晴 久住山(大分day#3)

2020年11月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
えありある その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:45
距離
10.5km
登り
672m
下り
661m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
0:39
合計
4:39
10:04
8
10:12
10:13
12
10:25
10:32
24
10:56
10:57
13
11:10
11:11
10
11:21
11:22
18
11:40
11:42
4
11:46
11:46
24
12:10
12:25
16
12:41
12:42
11
12:53
13:01
26
13:27
13:27
4
13:31
13:33
20
13:53
13:53
6
13:59
13:59
9
14:08
14:08
17
14:25
14:25
8
14:33
14:33
6
14:39
14:39
4
14:43
ゴール地点
天候 曇り、標高を上げると快晴
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
別府の宿から高速を使い、九重ICから狭い山道を走行し牧ノ戸峠駐車場へ。このルート、がけ崩れ工事個所が何か所もあり、片側交互通行での待ち時間多数。
帰路はやまなみハイウェイ(一般道)で別府まで。往路もこれにすればよかった。
大分空港発 19:25、羽田着 20:50で帰路につきました。
コース状況/
危険箇所等
ところどころ岩場、泥濘箇所があるものの、大きな危険箇所なし
3連休最終日、牧ノ戸峠へやってきました。空きは数台
2020年11月23日 09:56撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
11/23 9:56
3連休最終日、牧ノ戸峠へやってきました。空きは数台
10時、牧ノ戸峠から登山開始
2020年11月23日 10:02撮影 by  ILCE-6600, SONY
5
11/23 10:02
10時、牧ノ戸峠から登山開始
最初はこんな舗装路の階段。意外と斜度あり
2020年11月23日 10:06撮影 by  ILCE-6600, SONY
5
11/23 10:06
最初はこんな舗装路の階段。意外と斜度あり
今日は9時から快晴の予報なんだけど、なんだこれー(◎_◎;)
2020年11月23日 10:11撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
11/23 10:11
今日は9時から快晴の予報なんだけど、なんだこれー(◎_◎;)
ポールが欲しいと連れがブツブツ。そうだ、amazonで折り畳みの安いの買えば、飛行機遠征でももってこれるかな
2020年11月23日 10:14撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
11/23 10:14
ポールが欲しいと連れがブツブツ。そうだ、amazonで折り畳みの安いの買えば、飛行機遠征でももってこれるかな
岩ゴロゴロエリア
2020年11月23日 10:21撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
11/23 10:21
岩ゴロゴロエリア
沓掛山のピークに寄り道
2020年11月23日 10:26撮影 by  ILCE-6600, SONY
5
11/23 10:26
沓掛山のピークに寄り道
お、青空だ。天気回復遅れているけど、このあと快晴になるはず・・・
2020年11月23日 10:27撮影 by  ILCE-6600, SONY
10
11/23 10:27
お、青空だ。天気回復遅れているけど、このあと快晴になるはず・・・
これから進む方向はなだらかな尾根っぽい
2020年11月23日 10:30撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
11/23 10:30
これから進む方向はなだらかな尾根っぽい
2020年11月23日 10:35撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
11/23 10:35
崩落地通過
2020年11月23日 10:52撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
11/23 10:52
崩落地通過
薄日が差したり、ガスったり、まだまだスカッと晴れない・・・
2020年11月23日 10:57撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
11/23 10:57
薄日が差したり、ガスったり、まだまだスカッと晴れない・・・
11時、ようやく青空が見えてきた
2020年11月23日 11:01撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
11/23 11:01
11時、ようやく青空が見えてきた
おー、ついに青空! あれは星生山か? ということはまだ久住山は見えず
2020年11月23日 11:08撮影 by  ILCE-6600, SONY
7
11/23 11:08
おー、ついに青空! あれは星生山か? ということはまだ久住山は見えず
だいぶ展望が開けてきました〜
2020年11月23日 11:11撮影 by  ILCE-6600, SONY
7
11/23 11:11
だいぶ展望が開けてきました〜
南の方角、山の合間から雲海が
2020年11月23日 11:12撮影 by  ILCE-6600, SONY
7
11/23 11:12
南の方角、山の合間から雲海が
おお、雄大な景色
2020年11月23日 11:18撮影 by  ILCE-6600, SONY
6
11/23 11:18
おお、雄大な景色
むむっ、あの頭を出してきたのが久住山?!
2020年11月23日 11:22撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
11/23 11:22
むむっ、あの頭を出してきたのが久住山?!
どうもそのようです
2020年11月23日 11:22撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
11/23 11:22
どうもそのようです
久住山
2020年11月23日 11:28撮影 by  ILCE-6600, SONY
8
11/23 11:28
久住山
反対側
2020年11月23日 11:34撮影 by  ILCE-6600, SONY
7
11/23 11:34
反対側
避難小屋とトイレが見えた。避難小屋はカギがかかっていて、使えるのは11月末以降らしい
2020年11月23日 11:34撮影 by  ILCE-6600, SONY
5
11/23 11:34
避難小屋とトイレが見えた。避難小屋はカギがかかっていて、使えるのは11月末以降らしい
車での往路の途中トイレ休憩した長者原ビジターセンターからの登山道はここにくるのか。硫黄っぽい色のとおり、硫黄臭がしました
2020年11月23日 11:44撮影 by  ILCE-6600, SONY
6
11/23 11:44
車での往路の途中トイレ休憩した長者原ビジターセンターからの登山道はここにくるのか。硫黄っぽい色のとおり、硫黄臭がしました
久住山へ進みます
2020年11月23日 11:44撮影 by  ILCE-6600, SONY
5
11/23 11:44
久住山へ進みます
急登だー
2020年11月23日 11:58撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
11/23 11:58
急登だー
山頂間近
2020年11月23日 12:06撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
11/23 12:06
山頂間近
と思ったら、もうちょい先だった(^^;)
2020年11月23日 12:07撮影 by  ILCE-6600, SONY
5
11/23 12:07
と思ったら、もうちょい先だった(^^;)
久住山到着〜。ここが100名山ではないことをレコ書き中に知る(T_T)
2020年11月23日 12:11撮影 by  ILCE-6600, SONY
11
11/23 12:11
久住山到着〜。ここが100名山ではないことをレコ書き中に知る(T_T)
西側の眺望
2020年11月23日 12:12撮影 by  ILCE-6600, SONY
7
11/23 12:12
西側の眺望
東側の眺望。茶色ばかりなので何かアクセントをと、時間に余裕ありの場合の御池を通るプチ周回ルートを進むことに決定。御池は中央の噴火口の向こう側のはず
2020年11月23日 12:13撮影 by  ILCE-6600, SONY
9
11/23 12:13
東側の眺望。茶色ばかりなので何かアクセントをと、時間に余裕ありの場合の御池を通るプチ周回ルートを進むことに決定。御池は中央の噴火口の向こう側のはず
本日のランチ。ささっと食べてすぐに出発します
2020年11月23日 12:16撮影 by  ILCE-6600, SONY
5
11/23 12:16
本日のランチ。ささっと食べてすぐに出発します
本当に池があるのか記憶があいまいだったので、地図を見返してみたら確かに記載あり。もしや枯れているかもと心配になりましたが、それも不思議ではないほどの地味な色の世界(笑)
2020年11月23日 12:23撮影 by  ILCE-6600, SONY
6
11/23 12:23
本当に池があるのか記憶があいまいだったので、地図を見返してみたら確かに記載あり。もしや枯れているかもと心配になりましたが、それも不思議ではないほどの地味な色の世界(笑)
雲海の切れ目から下界が見えました
2020年11月23日 12:25撮影 by  ILCE-6600, SONY
7
11/23 12:25
雲海の切れ目から下界が見えました
岩の先を左方向に降りていくのかな?
2020年11月23日 12:27撮影 by  ILCE-6600, SONY
5
11/23 12:27
岩の先を左方向に降りていくのかな?
久住山を振り返って
2020年11月23日 12:30撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
11/23 12:30
久住山を振り返って
底まで降りて左側へ登り返すみたい
2020年11月23日 12:32撮影 by  ILCE-6600, SONY
6
11/23 12:32
底まで降りて左側へ登り返すみたい
けっこう急な下り。えぐれていたり、岩があったり、滑りやすい泥斜面だったり
2020年11月23日 12:35撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
11/23 12:35
けっこう急な下り。えぐれていたり、岩があったり、滑りやすい泥斜面だったり
ちょっと傾斜が緩むとドロドロだし(^^;)
2020年11月23日 12:40撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
11/23 12:40
ちょっと傾斜が緩むとドロドロだし(^^;)
ダッシュで10分ほどで降りてきましたが、見返してみるとかなり高いところからだったみたい
2020年11月23日 12:42撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
11/23 12:42
ダッシュで10分ほどで降りてきましたが、見返してみるとかなり高いところからだったみたい
左方向へ進みあの丘を登っていきます。ここですれ違った男性に降りてきた斜面の様子を聞かれました。急に見えるので躊躇しているようでした
2020年11月23日 12:42撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
11/23 12:42
左方向へ進みあの丘を登っていきます。ここですれ違った男性に降りてきた斜面の様子を聞かれました。急に見えるので躊躇しているようでした
登り返し
2020年11月23日 12:45撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
11/23 12:45
登り返し
動物の頭の形の小池
2020年11月23日 12:53撮影 by  ILCE-6600, SONY
5
11/23 12:53
動物の頭の形の小池
避難小屋発見
2020年11月23日 12:54撮影 by  ILCE-6600, SONY
6
11/23 12:54
避難小屋発見
避難小屋内部
2020年11月23日 12:55撮影 by  ILCE-6600, SONY
5
11/23 12:55
避難小屋内部
おおっ!ありました、御池。土色地獄の中でフレッシュな気分に(笑)
2020年11月23日 12:57撮影 by  ILCE-6600, SONY
10
11/23 12:57
おおっ!ありました、御池。土色地獄の中でフレッシュな気分に(笑)
中岳山頂。レコを書いていて、この山なんだっけと地図を見返したところ「九州本土最高峰」と記載あり。げげげ、またやっちまったか? ここに登らなかったら百名山ゲットじゃない〜???(◎_◎;)
2020年11月23日 12:59撮影 by  ILCE-6600, SONY
11
11/23 12:59
中岳山頂。レコを書いていて、この山なんだっけと地図を見返したところ「九州本土最高峰」と記載あり。げげげ、またやっちまったか? ここに登らなかったら百名山ゲットじゃない〜???(◎_◎;)
御池ごしの久住山
2020年11月23日 13:01撮影 by  ILCE-6600, SONY
8
11/23 13:01
御池ごしの久住山
百名山「九重山」はこちらの中岳が正解なのか???
2020年11月23日 13:04撮影 by  ILCE-6600, SONY
6
11/23 13:04
百名山「九重山」はこちらの中岳が正解なのか???
水がすごく澄んできれい
2020年11月23日 13:04撮影 by  ILCE-6600, SONY
7
11/23 13:04
水がすごく澄んできれい
2020年11月23日 13:07撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
11/23 13:07
反対側からは少しだけ青く見えました。中岳から見下ろしたらもっと青いのだろうか?
2020年11月23日 13:09撮影 by  ILCE-6600, SONY
6
11/23 13:09
反対側からは少しだけ青く見えました。中岳から見下ろしたらもっと青いのだろうか?
深い噴火口
2020年11月23日 13:10撮影 by  ILCE-6600, SONY
5
11/23 13:10
深い噴火口
iPhoneの超広角モードで
2020年11月23日 13:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
11/23 13:11
iPhoneの超広角モードで
右が人間、左がゴリラの横顔っぽくないですか?
2020年11月23日 13:13撮影 by  ILCE-6600, SONY
7
11/23 13:13
右が人間、左がゴリラの横顔っぽくないですか?
プチ周回を終え避難小屋の隣のトイレに向かいます
2020年11月23日 13:23撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
11/23 13:23
プチ周回を終え避難小屋の隣のトイレに向かいます
硫黄エリアへ
2020年11月23日 13:29撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
11/23 13:29
硫黄エリアへ
久住山避難小屋前に戻ってきました。ここから登り返しがあるのですが、腹減ったので残しておいたパンをほおばりながら登ったら、息が苦しくて窒息するかと思いました(;^_^A
2020年11月23日 13:35撮影 by  ILCE-6600, SONY
7
11/23 13:35
久住山避難小屋前に戻ってきました。ここから登り返しがあるのですが、腹減ったので残しておいたパンをほおばりながら登ったら、息が苦しくて窒息するかと思いました(;^_^A
あれれ、標高下がってきたらガスが・・・そうか、今日は朝からこういう状況だったのかな? 早朝に登った人が気の毒だと思ったけど朝から山上は晴れていた?(他の方のレコによると朝は山上もガスだったようです)
2020年11月23日 13:58撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
11/23 13:58
あれれ、標高下がってきたらガスが・・・そうか、今日は朝からこういう状況だったのかな? 早朝に登った人が気の毒だと思ったけど朝から山上は晴れていた?(他の方のレコによると朝は山上もガスだったようです)
茶色ばかりの景色の中、もう一つ違う色を見た(爆)
2020年11月23日 14:11撮影 by  ILCE-6600, SONY
6
11/23 14:11
茶色ばかりの景色の中、もう一つ違う色を見た(爆)
階段手摺が狭いです。腹が引っ掛かる人は左へ巻きましょう(笑)
2020年11月23日 14:23撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
11/23 14:23
階段手摺が狭いです。腹が引っ掛かる人は左へ巻きましょう(笑)
第1展望所は朝と同じくガスの中
2020年11月23日 14:32撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
11/23 14:32
第1展望所は朝と同じくガスの中
ランチ休憩短めに加え、いつになくハイペースで降りてきたので、予定より30分短縮できました
2020年11月23日 14:37撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
11/23 14:37
ランチ休憩短めに加え、いつになくハイペースで降りてきたので、予定より30分短縮できました
本日のログ
やまなみハイウェイのビジターセンターを見学したのち、裏側に出たら広大な湿原が広がっていました。時間があれば周回したかった
2020年11月23日 15:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
11/23 15:07
やまなみハイウェイのビジターセンターを見学したのち、裏側に出たら広大な湿原が広がっていました。時間があれば周回したかった
2020年11月23日 15:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
11/23 15:07
少しずつガスが上がっています
2020年11月23日 15:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
11/23 15:09
少しずつガスが上がっています
ギザギザのところをズームして
2020年11月23日 15:12撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
11/23 15:12
ギザギザのところをズームして
ビジターセンターの駐車場からもう一度、九重連山を
2020年11月23日 15:12撮影 by  ILCE-6600, SONY
5
11/23 15:12
ビジターセンターの駐車場からもう一度、九重連山を
途中、展望の良いところに車を停めたら「天皇皇后のご展望」碑がありました
2020年11月23日 15:36撮影 by  ILCE-6600, SONY
5
11/23 15:36
途中、展望の良いところに車を停めたら「天皇皇后のご展望」碑がありました
食べるところがなかなか見つからないので大分空港へ直行。空港レストラン、これが正解で旨かったです。翌日は人間ドックなのでこれ以降は飲食ナシです(T_T)
2020年11月23日 18:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
11/23 18:10
食べるところがなかなか見つからないので大分空港へ直行。空港レストラン、これが正解で旨かったです。翌日は人間ドックなのでこれ以降は飲食ナシです(T_T)
「山と高原地図」には久住山のそばに「百名山」、中岳には「九州本土最高峰」とある
5
「山と高原地図」には久住山のそばに「百名山」、中岳には「九州本土最高峰」とある

感想

大分遠征 day#3です。
この日は別府の宿から空港と反対方向の九重連山に向かいました。

天気予報では快晴のはずが往路ずっと厚い雲の下。
快晴を疑うことはなかったですが、登山中、なかなか晴れずにやきもきも、山上は見事な景色の中、快適な山歩きを堪能できました。

欲を言えば茶色ばかりの景色だったのが残念ではありましたが・・・

大分をドライブしていると山焼きをした後の黄金色のすべすべした山肌の山をたくさんみることができます。それがすごく印象的でした。


で、やっちまったのが、百名山「九重山」を逃した?
九重山は久住山ではなく中岳だったようです。
あちゃー( ̄▽ ̄;)

以前も、二百名山「榛名山」を逃しています。

「山と高原地図」では、「200名山 榛名山」が相馬山のそばに、「百名山 九重山」は久住山のそばに記載されています。

間違った自分が悪いのですが、こういう紛らわしい地図(山と高原地図)、なんとかして〜(; ・`д・´)

九重連山の主峰は「久住山」なんだそうですけどね。
新日本百名山は久住山だし。

と書いたところで、レコを公開してみたら・・・

ズルしないのに久住山で百名山にカウントされていました。
他の久住山のみの方もOKみたい。助かった(^^;)

大分遠征 day#1:鶴見岳〜湯布院
大分遠征 day#2:湯布院散策+別府地獄めぐり
大分遠征 day#3:久住山
おしまい


(追記)
久住山で百名山、もしかしたら判定条件の不具合かも?
都道府県別最高峰は中岳のはずなのに久住山でカウントアップされているので・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:418人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
扇ヶ鼻
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら