記録ID: 2756154
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
日程 | 2020年11月23日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 曇り、標高を上げると快晴 |
アクセス |
利用交通機関
別府の宿から高速を使い、九重ICから狭い山道を走行し牧ノ戸峠駐車場へ。このルート、がけ崩れ工事個所が何か所もあり、片側交互通行での待ち時間多数。
車・バイク、
飛行機
帰路はやまなみハイウェイ(一般道)で別府まで。往路もこれにすればよかった。 大分空港発 19:25、羽田着 20:50で帰路につきました。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ところどころ岩場、泥濘箇所があるものの、大きな危険箇所なし |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by AERIAL
大分遠征 day#3です。
この日は別府の宿から空港と反対方向の九重連山に向かいました。
天気予報では快晴のはずが往路ずっと厚い雲の下。
快晴を疑うことはなかったですが、登山中、なかなか晴れずにやきもきも、山上は見事な景色の中、快適な山歩きを堪能できました。
欲を言えば茶色ばかりの景色だったのが残念ではありましたが・・・
大分をドライブしていると山焼きをした後の黄金色のすべすべした山肌の山をたくさんみることができます。それがすごく印象的でした。
で、やっちまったのが、百名山「九重山」を逃した?
九重山は久住山ではなく中岳だったようです。
あちゃー( ̄▽ ̄;)
以前も、二百名山「榛名山」を逃しています。
「山と高原地図」では、「200名山 榛名山」が相馬山のそばに、「百名山 九重山」は久住山のそばに記載されています。
間違った自分が悪いのですが、こういう紛らわしい地図(山と高原地図)、なんとかして〜(; ・`д・´)
九重連山の主峰は「久住山」なんだそうですけどね。
新日本百名山は久住山だし。
と書いたところで、レコを公開してみたら・・・
ズルしないのに久住山で百名山にカウントされていました。
他の久住山のみの方もOKみたい。助かった(^^;)
大分遠征 day#1:鶴見岳〜湯布院
大分遠征 day#2:湯布院散策+別府地獄めぐり
大分遠征 day#3:久住山
おしまい
(追記)
久住山で百名山、もしかしたら判定条件の不具合かも?
都道府県別最高峰は中岳のはずなのに久住山でカウントアップされているので・・・
この日は別府の宿から空港と反対方向の九重連山に向かいました。
天気予報では快晴のはずが往路ずっと厚い雲の下。
快晴を疑うことはなかったですが、登山中、なかなか晴れずにやきもきも、山上は見事な景色の中、快適な山歩きを堪能できました。
欲を言えば茶色ばかりの景色だったのが残念ではありましたが・・・
大分をドライブしていると山焼きをした後の黄金色のすべすべした山肌の山をたくさんみることができます。それがすごく印象的でした。
で、やっちまったのが、百名山「九重山」を逃した?
九重山は久住山ではなく中岳だったようです。
あちゃー( ̄▽ ̄;)
以前も、二百名山「榛名山」を逃しています。
「山と高原地図」では、「200名山 榛名山」が相馬山のそばに、「百名山 九重山」は久住山のそばに記載されています。
間違った自分が悪いのですが、こういう紛らわしい地図(山と高原地図)、なんとかして〜(; ・`д・´)
九重連山の主峰は「久住山」なんだそうですけどね。
新日本百名山は久住山だし。
と書いたところで、レコを公開してみたら・・・
ズルしないのに久住山で百名山にカウントされていました。
他の久住山のみの方もOKみたい。助かった(^^;)
大分遠征 day#1:鶴見岳〜湯布院
大分遠征 day#2:湯布院散策+別府地獄めぐり
大分遠征 day#3:久住山
おしまい
(追記)
久住山で百名山、もしかしたら判定条件の不具合かも?
都道府県別最高峰は中岳のはずなのに久住山でカウントアップされているので・・・
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:209人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント