記録ID: 2757270
全員に公開
ハイキング
北陸
日程 | 2020年11月23日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 未明まで雨、山頂部付近は霧、降りると快晴 |
アクセス |
利用交通機関
前日、道の駅九頭竜で車中泊。当日越前下山駅駐車場利用。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
越前下山駅近くの駐車場は、この駐車場が登山用なのかわかりにくく感じた。道を挟んだ正面に登山案内があります。登山ポストは気が付きませんでした。駐車する際は、線路下は上からの水垂が結構あります。駅には、自販機もトイレもありません。
コース状況/ 危険箇所等 | 危険個所無し。前日来の雨で非常に滑りやすかった。 |
---|---|
その他周辺情報 | 九頭竜温泉平成の湯、前日夜と登山後によばれました。連休中なのに空いている時間なのか快適。 |
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 防寒の配慮が皆無でした。 |
---|---|
備考 | 防水、防寒の手袋。 |
写真

前日夜に下見に来たが、日も暮れて暗くさっぱりわからず、この奥で無理にUターンするときに、テールランプがガードレールに接触し、少々気分が悪い。



感想/記録
by sgmohs
実は、標高からもちょっとナメていました。
時期も冬前であり、最近は暖かかったことから、寒さ対策は皆無。朝6時に取り付く予定が、5時起床時に雨が強かったので、7時過ぎになる。くわえて、スポーツドリンク買い忘れ、この気温なら、飲料無しでもいいのではとか、思う始末。
防寒着の上着は持ってはいたが、意識がなく、これが防寒対策に気を使ってなかったということだろう。
しかも、急登。山に登るのだから、急は当たり前とはいえ、急。
時期も冬前であり、最近は暖かかったことから、寒さ対策は皆無。朝6時に取り付く予定が、5時起床時に雨が強かったので、7時過ぎになる。くわえて、スポーツドリンク買い忘れ、この気温なら、飲料無しでもいいのではとか、思う始末。
防寒着の上着は持ってはいたが、意識がなく、これが防寒対策に気を使ってなかったということだろう。
しかも、急登。山に登るのだから、急は当たり前とはいえ、急。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:249人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント