また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 275856
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

連行峰・熊倉山

2013年03月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:40
距離
20.1km
登り
1,294m
下り
1,257m

コースタイム

陣場高原下BS 7:30 - 陣馬山分岐7:48 - 和田峠8:25 - 醍醐丸9:04,9:15 - 山の神(和田分岐)9:40 - 連行峰10:15,10:25 - 三国山10:49 - 軍刀利神社元社11:01 - 熊倉山11:15,11:24 - 浅間峠12:11,12:20 - 日原峠13:04 - 水場13:10,13:24 - 人里分岐13:26 - 人里休暇村登山口14:10 - 上川乗BS14:35 - 出畑BS15:10
天候 黄砂&花粉で霞む霞む。南西の風強し。
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
高尾駅6:55発陣場高原下行き。座席はほぼ満員。立ちの人なし。
出畑15:21発武蔵五日市行き。座席ほぼ満員。立ちの人なし。一台増便してました。
コース状況/
危険箇所等
林道や一般登山道ですから、気付いた点のみ。
・醍醐峠から吊尾根への巻き道は見当たりませんでした。
・醍醐丸は南側を山の神に巻いてしまう事も出来ます。通った事は無いのですが、入口・出口を見る限りでは、道ははしっかりしているので、困難無く歩けるのではないかと思います。
・和田峠-日原峠間は指導標完備。浅間峠付近から日原峠付近はぼやっと広い所があります。視界が無い状態の時にはお気をつけて。大雨でもない限り関係無いですけど。
・日原峠から人里休暇村のルートは、歩く人がぐっと減るようです。上部で所々か細い所があります。指導標は人里への道を分ける所のみ。慣れていない方はご注意を。とは言っても一般登山道の範疇での話。普通は見失うとは思いません。
・取り付きの橋は檜原街道のすぐ脇にあります。下和田BSで降りて川沿いに下ってくれば、街道から橋は見えます。ここの位置がイマイチわかりません。地図では南秋川が湾曲して街道から離れた所を渡るかのように書かれていますが、これは明らかに違います。

APRS
 VX-8D + SRH940 144.66MHz、1200bps、5W、デジパスWIDE 1-1で送信。
 和田峠から送信開始。熊倉山まで、送信したのはすべて拾ってもらえました。この先から怪しくなり、浅間峠-日原峠間は拾ってもらえず。日原峠となぜか水場では拾ってもらえました。水場の先では送信していません。
 興味があればGoogle Maps APRSで見てみてください。JH1LEF-7で検索すれば出てきます。
さて出発。
2013年03月10日 18:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 18:36
さて出発。
左に陣馬山への登路を分ける。小学生の頃はこの路はありませんでした。みんな真っ直ぐ和田峠まで登ったモンです。当然、舗装されていませんでした。
2013年03月10日 18:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/10 18:37
左に陣馬山への登路を分ける。小学生の頃はこの路はありませんでした。みんな真っ直ぐ和田峠まで登ったモンです。当然、舗装されていませんでした。
小川の横を行く山道が見えます。どうみてもあっちの方がよさげ。
2013年03月10日 18:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 18:37
小川の横を行く山道が見えます。どうみてもあっちの方がよさげ。
花粉?黄砂?煙る山並み。ちょっとすごい天気。要倉山方面。
2013年03月10日 18:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/10 18:39
花粉?黄砂?煙る山並み。ちょっとすごい天気。要倉山方面。
和田峠に到着。ここで本日初送信。
2013年03月10日 18:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 18:41
和田峠に到着。ここで本日初送信。
林道脇のここから登山道。
2013年03月10日 18:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 18:42
林道脇のここから登山道。
お邪魔しますのご挨拶。この辺から風強し。
2013年03月10日 18:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 18:43
お邪魔しますのご挨拶。この辺から風強し。
要倉山から登った時は、右からの尾根を降りて来ました。懐かしい。
2013年03月10日 18:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 18:43
要倉山から登った時は、右からの尾根を降りて来ました。懐かしい。
醍醐峠。市道山への巻き道は見当たらず。赤線ルートなんですけれどね。この先で醍醐丸を巻いて連行峰へ行く巻き道を分ける。
2013年03月10日 18:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 18:43
醍醐峠。市道山への巻き道は見当たらず。赤線ルートなんですけれどね。この先で醍醐丸を巻いて連行峰へ行く巻き道を分ける。
醍醐丸が見えました。
2013年03月10日 18:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/10 18:44
醍醐丸が見えました。
かすむ大岳山山頂。風が強くオチオチ休んでいられません。
2013年03月10日 18:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/10 18:45
かすむ大岳山山頂。風が強くオチオチ休んでいられません。
樹林の向こうに陣馬山。
2013年03月10日 18:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 18:45
樹林の向こうに陣馬山。
植林が雑木林になって日だまりハイク....なんだが、風強くそう言う気分なし。
2013年03月10日 18:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 18:52
植林が雑木林になって日だまりハイク....なんだが、風強くそう言う気分なし。
この辺、雰囲気よいです。
2013年03月10日 18:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/10 18:53
この辺、雰囲気よいです。
陣馬山が霞みます。もうすぐ連行峰。
2013年03月10日 18:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 18:54
陣馬山が霞みます。もうすぐ連行峰。
見えました。連行峰の山頂。
2013年03月10日 18:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 18:54
見えました。連行峰の山頂。
元々樹林に囲まれて、樹林の向こうにしか遠望が無いですが、今日はそれも霞み、展望サッパリでした。連行峰山頂。
2013年03月10日 18:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/10 18:54
元々樹林に囲まれて、樹林の向こうにしか遠望が無いですが、今日はそれも霞み、展望サッパリでした。連行峰山頂。
今日は茅丸は巻きます。
2013年03月10日 18:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 18:55
今日は茅丸は巻きます。
過ぎて来た山を振り返って。
2013年03月10日 18:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 18:55
過ぎて来た山を振り返って。
ムムッ、怪しい踏み跡。矢沢林道から上がって来れるのでしょうか?
2013年03月10日 18:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 18:55
ムムッ、怪しい踏み跡。矢沢林道から上がって来れるのでしょうか?
生藤山も巻きます。ここも巻いた事が無いので。
2013年03月10日 18:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 18:56
生藤山も巻きます。ここも巻いた事が無いので。
北側に回り込むと少し雪が残ってました。
2013年03月10日 18:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 18:56
北側に回り込むと少し雪が残ってました。
で三国山に到着。
2013年03月10日 18:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 18:57
で三国山に到着。
冬晴れにここから見える富士山は逸品なんですが....。富士山どころか、権現山・扇山も霞んでます。残念。
2013年03月10日 18:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/10 18:57
冬晴れにここから見える富士山は逸品なんですが....。富士山どころか、権現山・扇山も霞んでます。残念。
軍刀利神社元社到着。お邪魔してますのご挨拶。
2013年03月10日 18:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 18:57
軍刀利神社元社到着。お邪魔してますのご挨拶。
あれが熊倉山でしょうか。
2013年03月10日 23:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 23:00
あれが熊倉山でしょうか。
熊倉山でした。ここで一休み。
2013年03月10日 23:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 23:01
熊倉山でした。ここで一休み。
風に負けて飛び立てないチョウチョ。
2013年03月10日 23:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/10 23:02
風に負けて飛び立てないチョウチョ。
この前来た時は、雪の中を必死に歩いていたので、余り記憶がありません。が、ぐっと笹尾根っぽくなってきました。
2013年03月10日 23:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 23:02
この前来た時は、雪の中を必死に歩いていたので、余り記憶がありません。が、ぐっと笹尾根っぽくなってきました。
三国山と熊倉山。振り返って。今日は登った山が霞むのが早い。
2013年03月10日 23:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 23:02
三国山と熊倉山。振り返って。今日は登った山が霞むのが早い。
厳しい上り下りもなく、穏やかに続く山道。完全に笹尾根の雰囲気。好きです。風がなければもっと良い。
2013年03月10日 23:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 23:03
厳しい上り下りもなく、穏やかに続く山道。完全に笹尾根の雰囲気。好きです。風がなければもっと良い。
尾根の北側を行くようになると浅間峠は近い。南西の風だったので、ここは風も遮られてとっても良い雰囲気。
2013年03月10日 23:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 23:04
尾根の北側を行くようになると浅間峠は近い。南西の風だったので、ここは風も遮られてとっても良い雰囲気。
見えましたぁ。浅間峠の休憩舎。
2013年03月10日 23:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/10 23:05
見えましたぁ。浅間峠の休憩舎。
気温は19℃でした。
2013年03月10日 23:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 23:05
気温は19℃でした。
笹尾根-1
2013年03月10日 23:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 23:05
笹尾根-1
笹尾根-2
2013年03月10日 23:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 23:06
笹尾根-2
笹尾根-3。新緑の頃も良いですが、落葉していても良い。たっぷり堪能してきました。
2013年03月10日 23:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 23:06
笹尾根-3。新緑の頃も良いですが、落葉していても良い。たっぷり堪能してきました。
日原峠に到着。お地蔵さんがお出迎え。
2013年03月10日 23:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/10 23:06
日原峠に到着。お地蔵さんがお出迎え。
水は十分出てました。顔を洗う。いやぁ、気持ちがよい。
2013年03月10日 23:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 23:19
水は十分出てました。顔を洗う。いやぁ、気持ちがよい。
前回は左、人里に降りました。今回は右に行きます。
2013年03月10日 23:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 23:19
前回は左、人里に降りました。今回は右に行きます。
おっと、激しい倒木。
2013年03月10日 23:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 23:19
おっと、激しい倒木。
展望はあまりありません。これでも見えていたほう。
2013年03月10日 23:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 23:19
展望はあまりありません。これでも見えていたほう。
花が咲いているのか?と思ったら、単に葉が枯れていただけ。なんで落葉しない?不思議。
2013年03月10日 23:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 23:20
花が咲いているのか?と思ったら、単に葉が枯れていただけ。なんで落葉しない?不思議。
下に秋川が見えました。もうちっと。
2013年03月10日 23:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 23:20
下に秋川が見えました。もうちっと。
橋が見えます。
2013年03月10日 23:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 23:20
橋が見えます。
橋の上から南秋川。
2013年03月10日 23:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/10 23:20
橋の上から南秋川。
橋は檜原街道のすぐ脇にあります。どの地図もちょっと変。
2013年03月10日 23:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 23:21
橋は檜原街道のすぐ脇にあります。どの地図もちょっと変。
この看板の先、道が右にカーブした先がさっきの橋。
2013年03月10日 23:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 23:21
この看板の先、道が右にカーブした先がさっきの橋。
辿って来た笹尾根。雑木林のところが、浅間峠手前の北側を巻いた辺りでしょう。
2013年03月10日 23:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 23:21
辿って来た笹尾根。雑木林のところが、浅間峠手前の北側を巻いた辺りでしょう。
これはトヤド浅間。前に登りました。
2013年03月10日 23:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 23:22
これはトヤド浅間。前に登りました。
バスの時間まで間があったので、結局、出畑まで歩きました。今日も一日おつかれさん。
2013年03月10日 23:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/10 23:22
バスの時間まで間があったので、結局、出畑まで歩きました。今日も一日おつかれさん。

感想

今回は足慣らし-2です。2なので、コースも少しバージョンアップしました。

 今を去る40年以上前、陣場高原下から陣馬山へは陣場街道を和田峠に上がって行くのが普通でした。途中から植林の尾根に取り付く道は無かったのです。小学生の頃に何度かこっちを通った記憶があります。当時は当然舗装されていませんでした。昔懐かしい道にトレースが無いのは寂しいので、林道とはいえ、あえて辿ってみました。昔は途中に水場があったハズですが、見当たらなかったのが残念です。

 日原峠から南秋川に降りるルート。前回は人里に降りてしまい、人里休暇村へのルートは未踏で残ってしまいました。登山地図ではそっちが赤線ルートなので、今回はそっちに降りてみました。降りた近くにバス停がありませんが、三月までは休日でも自由乗降区間なので、バス停でなくとも手を挙げれば止まってくれる筈です。行くなら三月中にと思ってましたが、実際には時間に余裕があったので、上川乗を越えて出畑まで歩いたので意味がありませんでした…。まぁ、得てしてこんなものです。

 当日は花粉が雲のように湧いて来るのがハッキリ見える状態。そればかりが原因では無かったようですが、遠望は全く利かず。南西の風も結構強く、イマイチの天気。花粉の湧いてくるのはすごいなーと思いましたが、それよりすごいと思ったのが完全防備の人。ゴーグルにマスクをして登ってくる人に会いました。それも一人じゃありません。ゴーグルはともかく、マスクなぞしては息が切れないのかしらん?私にはとっても無理。挨拶しても返事が返って来たのか来ないのか?結構苦しい思いをして登って来たので、元気に答える余裕は無かったのだろうと解釈しました。あそこまでガードしないと登れないなら、私ならきっと来ないと思う。色々な意味ですごいなーと思いました。

 三国山-浅間峠は雪の中を一度通ったきりでした。前回は雪中で結構ヒイヒイだったように思いますが、今回は結構広い尾根の緩やかに続く良い道だと感じました。雑木林で落葉し、日が入って明るい雰囲気なのも良かったです。その先の日原峠まで、穏やかに歩くには良い所です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1000人

コメント

醍醐丸の巻き道
a_tomさん、こんばんわ

遅ればせながら記録を拝見致しました
タイトルの巻き道ですが数年前に歩いた事があります。

私は市道山より醍醐丸へ歩いていたのですが、こちら側からは良く分かる形で踏み後がありました。
(入っちゃダメよの木々あり)

その後傾斜のきつい場所をトラバースし、すごい古い林道らしきところに出ました。
この林道らしき幅2・3メートルほどの道は、醍醐峠の手前で登山道と合流しましたよ。

ただこの林道らしき部分は鬱蒼としたヤブ道で棘のある植物が多く、擦り傷をたくさん負ってしまいました。。。
醍醐丸峠側からだとただのヤブにしか見えないと思います。

参考にその時の記録のリンクを貼っておきます。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-87692.html

参考になれば良いのですが???
2013/3/19 20:23
通れましたか?
aottyさんこんにちは。

 そうですか、通れましたか。多摩川流域赤線登山ルート完全踏破を目標にしてますが、見た目いけそうもないので、半分諦めかけてました。その部分、手製の登山道リストでは未踏のまま残ってます。微妙に多摩川流域なんですよね。行けそうとなると市道山側から探ってみないといけませんね。この辺では残り少ない未踏路なので、早くつぶしたい気はあるのですが…。記録を拝見すると雑草の五月蝿くなくなる冬がよさそうですね。雪があったら危なそうですが。

 他にも「不動の通行止」みたいなルートもあっちゃこっちゃにあって、ウンウン唸ってる今日この頃です。笛吹から笹尾根って平成27年まで通行止だと?雲取山の大ダワ林道は復活するのかしらん?本仁田山・川苔山周辺の崩落したいくつかの道も復活する気配はないし……。三條の湯から青岩鍾乳洞はもう30年以上通行止めだしなぁ。とりあえず小川谷林道が復活してくれないかなぁ。これは震災復興じゃないのか?あ〜〜〜もう100%踏破は絶対むり〜〜〜〜って唸ってます。
2013/3/20 12:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら