記録ID: 2759190
全員に公開
ハイキング
奥秩父
日程 | 2020年11月24日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
作場平の駐車場は20台くらいは停められそう。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 笠取小屋までは落ち葉が積もっており一部木の根が見えにくい。 笠取小屋は閉めている。 危険箇所は特になく、凍結も特にないが山頂直下の急登は滑りやすい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
感想/記録
by mon6
急遽時間が空いたので今まで行く機会がなかった笠取山へ。多摩川の始まりの水干を一度見ておきたかったのもあります。
作場平の駐車場はお昼近くに着きましたが半分くらいは空いていました。
スタート遅いので半分近くは小走りで、急な場所は少ないので走りやすかったと思います。
全体的に緩やかで落ち葉を踏みながら歩くのは気持ちいい!
小屋までの樹林帯では鹿がいたり、分水嶺付近の稜線の眺めも気持ちいい。
途中で鹿も何頭も見かけました。
瑞牆〜雲取までの奥秩父主脈縦走を早くしたくなりました。
笠取山直下は急登で頂上付近は少し高度感のある軽い岩場。
水干や分水嶺を見ていると、東京の大きな河川の始まりをしみじみ感じ全体的に水を意識させるような山だったと思います。
作場平の駐車場はお昼近くに着きましたが半分くらいは空いていました。
スタート遅いので半分近くは小走りで、急な場所は少ないので走りやすかったと思います。
全体的に緩やかで落ち葉を踏みながら歩くのは気持ちいい!
小屋までの樹林帯では鹿がいたり、分水嶺付近の稜線の眺めも気持ちいい。
途中で鹿も何頭も見かけました。
瑞牆〜雲取までの奥秩父主脈縦走を早くしたくなりました。
笠取山直下は急登で頂上付近は少し高度感のある軽い岩場。
水干や分水嶺を見ていると、東京の大きな河川の始まりをしみじみ感じ全体的に水を意識させるような山だったと思います。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:210人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント