記録ID: 2759684
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
日程 | 2020年11月24日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー3人 |
天候 | 行き帰り姫次までは晴れ、蛭ヶ岳本山は暴風 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 9時間44分
- 休憩
- 1時間43分
- 合計
- 11時間27分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 釜立沢左岸に渡ってから、登山道まで昨年の台風19号で削られた道をパスする際、3月登山時より踏み跡は付いたとはいえ道は細く、右側は沢へ切り立っています。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by isk145
私以外蛭ヶ岳は初めての皆さんでしたが、私より体力があり余裕で登頂。
肝心の私は、コロナ渦のテレワークで体力落ちており、前回蛭に登った3.21以降大山しか登っておらず、足腰の筋力が落ちていました。
登頂目前で足が上がらなくなり、大腿部に激痛。
以前なら、4時間を切って登っていたのが今回5時間。
下りもテーピングを2度して頂き、釜立沢で日没となりヘッテン装着。
肝心の私は、コロナ渦のテレワークで体力落ちており、前回蛭に登った3.21以降大山しか登っておらず、足腰の筋力が落ちていました。
登頂目前で足が上がらなくなり、大腿部に激痛。
以前なら、4時間を切って登っていたのが今回5時間。
下りもテーピングを2度して頂き、釜立沢で日没となりヘッテン装着。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:221人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント