記録ID: 276426
全員に公開
ハイキング
丹沢
東海自然歩道-3 西野々・箒杉
2011年07月02日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:39
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 2,289m
- 下り
- 2,118m
コースタイム
4:16西野々(焼山登山口)-6:28焼山-7:13黍殻山-8:47袖平山-10:32風巻の頭-12:00神の川-14:34犬越路-16:56箒杉BS
天候 | 曇りのち雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
焼山登山口BS |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は迷うことはないが、長く過酷である。 焼山から神の川ヒュッテまでは30年ほど前に小学生の息子を連れて歩いたことがあり、その過酷さは承知していたつもりである。 とにかく風巻の頭から神の川ヒュッテまでの下りが厳しい。 翌日は北丹沢鉄人レースが予定されていたので標識は完璧であった。 犬越路から用木沢に下ってからは道を見つけにくいところが数か所あった。 基本的には沢沿いに用木沢出合にでる。 その後は林道である。 |
写真
撮影機器:
感想
焼山から犬越路、大滝、畔ヶ丸、菰釣山、高指山、平野のコースは東海自然歩道でも三大難所の一つである。
このコースを大滝橋で分割して、北丹沢と西丹沢の二回の山行にして、それぞれ出発地近くに前泊する計画にした。
今日はその一回目の山行である。
長丁場なので日の出前に懐中電灯を持っての出立である。覚悟していたとはいえ間もなく雨、しかもかなり強い。幸い木立で遮られて勢いは弱められている。
東海自然歩道は焼山も黍殻山もピークを巻いている。晴天ならばいざ知らず、今日は雨である。コース通り進む。
神の川までは厳しくても一度歩いているので不安はない。
神の川から先も歩くころには完全に雨が上がり、時刻も12時過ぎとたっぷりあったので、精神的には余裕ができた。
水量の少ない用木沢では進路が見つけにくく慎重に歩いた。
林道に出ると一安心、キャンプ場の人声が聞こえるとさらに安堵する。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:648人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する