ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2766789
全員に公開
ハイキング
近畿

高野参詣道 黒河道(黒河峠ルート)

2019年04月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:34
距離
13.9km
登り
1,317m
下り
1,677m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:15
休憩
0:43
合計
8:58
5:56
42
高野山 奥の院
6:38
6:46
141
11:34
11:36
114
13:30
13:30
84
14:54
南海高野線 橋本駅
天候 曇のち晴
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
前日の弘法大師の道の続き。
高野山⇒南海橋本駅⇒近鉄下市口駅
⇒自家用車回収
コース状況/
危険箇所等
黒河峠から下った、和歌山県のルートマップ記載の"石仏"から丸太橋までの区間で、2018年9月の台風被害とおもわれる、おびただしい倒木群があり、無くなっていたため通れそうな所を探して通り抜けた。
昨日の雪が残る、寒い、寒い高野山からスタートです。写真は昭和天皇皇后陛下御立合記念碑です。ここのお向かいに三本杉がありますが、特に特徴のない杉です。
2019年04月02日 05:56撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/2 5:56
昨日の雪が残る、寒い、寒い高野山からスタートです。写真は昭和天皇皇后陛下御立合記念碑です。ここのお向かいに三本杉がありますが、特に特徴のない杉です。
門扉がありましたが、横から出入り出来ました。
2019年04月02日 05:56撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/2 5:56
門扉がありましたが、横から出入り出来ました。
地道を行きますが、
2019年04月02日 06:10撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/2 6:10
地道を行きますが、
途中で何ヶ所かトロッコのレールが残っているのを見る事が出来ます。なので黒河峠ルートは別名"トロッコ道"と言うそうです。
2019年04月02日 06:11撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/2 6:11
途中で何ヶ所かトロッコのレールが残っているのを見る事が出来ます。なので黒河峠ルートは別名"トロッコ道"と言うそうです。
渡渉ヶ所もありました。
2019年04月02日 06:19撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/2 6:19
渡渉ヶ所もありました。
黒河峠に到着。女人道との交差点なので、道標は女人道のものです。
2019年04月02日 06:44撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/2 6:44
黒河峠に到着。女人道との交差点なので、道標は女人道のものです。
黒河峠の桜地蔵の祠。
2019年04月02日 06:44撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/2 6:44
黒河峠の桜地蔵の祠。
道標に、 右 摩尼山 左 くろこ の文字。
2019年04月02日 06:46撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/2 6:46
道標に、 右 摩尼山 左 くろこ の文字。
歩いた道を振り返って撮影。所々細いトラバースもあったので、谷方向へ滑り落ちないよう注意しながら歩きました。
2019年04月02日 06:53撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/2 6:53
歩いた道を振り返って撮影。所々細いトラバースもあったので、谷方向へ滑り落ちないよう注意しながら歩きました。
2019年04月02日 07:11撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/2 7:11
日が差してはいましたが、高野山の北の尾根を進むので、寒くて薄暗い道でした。
2019年04月02日 07:13撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/2 7:13
日が差してはいましたが、高野山の北の尾根を進むので、寒くて薄暗い道でした。
ルートマップ表示の石仏の祠。ここから先の道が、
2019年04月02日 07:22撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/2 7:22
ルートマップ表示の石仏の祠。ここから先の道が、
すさまじい倒木によって全く分からなくなっていました。
2019年04月02日 07:30撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
2
4/2 7:30
すさまじい倒木によって全く分からなくなっていました。
何とか踏み跡のある所まで降りてこれましたが、倒木の枝と雪のおかげで何度か転びそうになり、冷や汗をかきました。
2019年04月02日 07:47撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/2 7:47
何とか踏み跡のある所まで降りてこれましたが、倒木の枝と雪のおかげで何度か転びそうになり、冷や汗をかきました。
こんな丸太橋は怖くて渡れません...
2019年04月02日 07:54撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/2 7:54
こんな丸太橋は怖くて渡れません...
が、この谷を渡らなくてはいけませんでした。
2019年04月02日 08:03撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/2 8:03
が、この谷を渡らなくてはいけませんでした。
再び丸太橋。雪がついていたのでこれはちょっと...
2019年04月02日 08:04撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/2 8:04
再び丸太橋。雪がついていたのでこれはちょっと...
で、丸太橋は渡らずに、林道に架かるグレーチングの橋を渡りました。
2019年04月02日 08:06撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/2 8:06
で、丸太橋は渡らずに、林道に架かるグレーチングの橋を渡りました。
垣内大師石像。弘法大師さんの石像ですが、道標も兼ねているようです。文字は失念...。
2019年04月02日 08:11撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/2 8:11
垣内大師石像。弘法大師さんの石像ですが、道標も兼ねているようです。文字は失念...。
最初のうち、とにかく大荒れの黒河林道でした。
2019年04月02日 08:21撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/2 8:21
最初のうち、とにかく大荒れの黒河林道でした。
水場だと思うのですが、そのまま飲める水かどうかは不明。
2019年04月02日 08:31撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/2 8:31
水場だと思うのですが、そのまま飲める水かどうかは不明。
石仏。お地蔵さんだったと記憶。
2019年04月02日 08:32撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/2 8:32
石仏。お地蔵さんだったと記憶。
黒河村の集落跡。石垣にその名残が見られる程度です。
2019年04月02日 08:34撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
2
4/2 8:34
黒河村の集落跡。石垣にその名残が見られる程度です。
村跡内には川があり、水には不自由しなかったようです。
2019年04月02日 08:36撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/2 8:36
村跡内には川があり、水には不自由しなかったようです。
舗装路と合流。左方向に進み、久保小学校跡まで舗装路を行きます。
2019年04月02日 08:47撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/2 8:47
舗装路と合流。左方向に進み、久保小学校跡まで舗装路を行きます。
桜が咲いていて、ようやく春を感じられるものに出会えました。
2019年04月02日 09:00撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/2 9:00
桜が咲いていて、ようやく春を感じられるものに出会えました。
久保小学校跡(現・くどやま森の童話館)開館してませんでした。平成18年に休校したようですが、それまで生徒はいたのでしょうか。日当たりの良い場所だったのでここでおやつ休憩。
2019年04月02日 09:09撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/2 9:09
久保小学校跡(現・くどやま森の童話館)開館してませんでした。平成18年に休校したようですが、それまで生徒はいたのでしょうか。日当たりの良い場所だったのでここでおやつ休憩。
小学校の道をはさんだ所にある久保田和のお地蔵さん。ここから暫く歩いたところで、
2019年04月02日 09:39撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/2 9:39
小学校の道をはさんだ所にある久保田和のお地蔵さん。ここから暫く歩いたところで、
どっちを行くんだろ?ここはフェンスの横、写真の中央の地道を進みます。
2019年04月02日 09:40撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/2 9:40
どっちを行くんだろ?ここはフェンスの横、写真の中央の地道を進みます。
また分岐。今回はピンクルートを歩くので、左方向へ進みました。
2019年04月02日 09:45撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/2 9:45
また分岐。今回はピンクルートを歩くので、左方向へ進みました。
黒河峠ルートは世界遺産ではないので、道標はご覧のようなしょぼさです。この先の尾根に上がった所で道を間違えてしまい、戻りました。
2019年04月02日 09:47撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/2 9:47
黒河峠ルートは世界遺産ではないので、道標はご覧のようなしょぼさです。この先の尾根に上がった所で道を間違えてしまい、戻りました。
写真右手の道から来て、粉撞(世界遺産)ルートと再び合流。"クマ出没要注意"の注意書きがあり、えっ、そうなの?
2019年04月02日 10:37撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/2 10:37
写真右手の道から来て、粉撞(世界遺産)ルートと再び合流。"クマ出没要注意"の注意書きがあり、えっ、そうなの?
ルート脇のちょっと高くなった所に、お社がありました。
2019年04月02日 10:46撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/2 10:46
ルート脇のちょっと高くなった所に、お社がありました。
市平の集落内にある春日神社の桂の木。道標どおり進み、急な石段を上がった先にあります。
2019年04月02日 11:13撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/2 11:13
市平の集落内にある春日神社の桂の木。道標どおり進み、急な石段を上がった先にあります。
舗装路を歩き、丹生川を渡ったら右折します。
2019年04月02日 11:35撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/2 11:35
舗装路を歩き、丹生川を渡ったら右折します。
しばらく県道を歩き、写真の左手に上がる道を行きます。ここでも県道を行き過ぎてしまい、この分岐まで戻るミスをしました。
2019年04月02日 11:59撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/2 11:59
しばらく県道を歩き、写真の左手に上がる道を行きます。ここでも県道を行き過ぎてしまい、この分岐まで戻るミスをしました。
昨日とは打って変わってポカポカ陽気。急な舗装路が続きましたが、農村風景が美しく苦にならなかったです。
2019年04月02日 12:14撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/2 12:14
昨日とは打って変わってポカポカ陽気。急な舗装路が続きましたが、農村風景が美しく苦にならなかったです。
青淵。ため池です。この先も暫くコンクリートの道が続き、ミツバツツジが咲くハイキングロードでしたが、バッテリー都合で写真は無し。
2019年04月02日 12:20撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/2 12:20
青淵。ため池です。この先も暫くコンクリートの道が続き、ミツバツツジが咲くハイキングロードでしたが、バッテリー都合で写真は無し。
写真左手の未舗装林道を歩いて、黒河道の6番道標がある明神ヶ田和に到着です。スマホの電池切れ間近だったためログは取りませんでした。
2019年04月02日 13:30撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/2 13:30
写真左手の未舗装林道を歩いて、黒河道の6番道標がある明神ヶ田和に到着です。スマホの電池切れ間近だったためログは取りませんでした。
明神ヶ田和から1時間ちょいで南海橋本駅に到着しました。次はここから粉撞ルートで高野山へ行きます。
1
明神ヶ田和から1時間ちょいで南海橋本駅に到着しました。次はここから粉撞ルートで高野山へ行きます。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図 コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 スマホ 充電器 時計 タオル ストック ナイフ ポール テント テントマット シェラフ

感想

【高野参詣道 黒河道(平成28年10月に世界遺産登録)について】
豊臣秀吉が馬で駆け下った記録が残る、高野山への最短ルートです。
橋本が高野山の荘園であったことから、橋本から高野山へ物資を届ける時にこの道が使われていましたが、高野山との関係が薄くなるにつれ使われなくなっていった道のようです。
アップダウンが激しく、近代の道路からはずれていたため、高野参詣道のなかでは古道の面影が良く残されている道ですが、街道歩きというよりは高野山へ"登る"登山道といった方がしっくりくるルートです。距離は町石道より若干短いですが、エスケープが困難なので、健脚向けコースだと思います。

吉野から高野山まで弘法大師の道を歩き、翌4月2日に引き続き高野山参詣道 黒河道・黒河峠ルート(※黒河峠ルート区間は世界遺産登録はされていません※)で橋本駅まで歩きました。
和歌山県発行の高野七口のルートマップの、
『古来、久保からは、仏谷を経て楊柳山東側の黒河峠に至るルートと、雪池山と楊柳山の西側を粉撞峠に至るルートがありました』
と記載されているピンク色の表示の黒河峠ルートを辿っています。

ログはスマホの電池切れが近づき、最後の橋本駅の写真が撮れなくなる可能性があったため、明神ヶ田和までのログと写真だけになってしまいました。
2019年6月22日に黒河道の粉撞ルートを橋本駅から歩いて欠けているログを補完しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら