また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2767030
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

藤野町15名山の6座縦走 鷹取山-小渕山-岩戸山-日連金剛山-鉢岡山-京塚山

2020年11月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:07
距離
21.6km
登り
1,353m
下り
1,356m

コースタイム

日帰り
山行
6:34
休憩
0:33
合計
7:07
8:47
25
9:12
9:12
13
9:25
9:25
31
9:56
9:56
16
10:12
10:23
12
10:35
10:35
38
11:13
11:13
21
11:34
11:34
31
12:05
12:10
16
12:26
12:26
24
12:50
12:57
5
13:02
13:02
8
13:10
13:10
0
13:10
13:10
11
13:21
13:21
8
13:29
13:30
12
13:42
13:42
6
13:48
13:48
13
14:01
14:01
5
14:06
14:06
19
14:56
14:56
16
15:12
15:20
10
15:30
15:31
23
15:54
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往)大和7:03-7:17町田7:29-7:56八王子8:06-8:13高尾8:23-8:36藤野駅
復)藤野駅16:17-16:30高尾16:31-16:38八王子
コース状況/
危険箇所等
藤野駅から岩戸山への登山口は、高速下のトンネルの手前です。トンネルの先打と勘違いし、行き過ぎてしまい、結局、鷹取山から逆回りになりました。
鷹取山の登山口は、上沢井のバス停の前から側道に入ります。2万5千分の1の国土地理院の地図には、3本ほど登山道がありますが、車道を上がっていく道が正解でした。北側の道は、墓地の先、ほぼ道がない状態でした。
鷹取山から小渕山に向かうところ、尾根伝いとまき道が選べますが、まき道を行ったあと、次の分岐で鋭角に戻り、鷹取山の表示の方に進まなければならず、間違いやすいです。
日連アルプスの杉峠から杉峠入口への道は、昨年の台風19号のために崩落していて、通行止めになっています。鉢岡山から藤野駅方向へ戻るのに、ショートカットはできません。
日連山、宝山からの下りに、山と高原地図で危険マークがついていますが、太いロープが張ってあり、これを掴みながらであれば、難なく下ることができます。
京塚山への取付きで崩落個所がありますが、墓地内を迂回すれば通行可能です。登りではいきなりブルーシートが出てきます。下りには、山頂直下の分岐と崩落地点の両方に通行止めの標識が出ています。

その他周辺情報 藤野駅から通りを左に行ったところに商店があります。パンを売ってます。
藤野駅構内の観光案内所ではお土産はありますが、おにぎりやパンなどの食事になるものは売ってません。駅に飲料の自販機はあります。
決行を当日の朝に判断して、準備も朝行ったので、ゆっくりめの出発となりました。駅からの歩行は、バスを使わなくてよいので、あまり時間を気にしなくてよいので助かります。
2020年11月27日 08:46撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
11/27 8:46
決行を当日の朝に判断して、準備も朝行ったので、ゆっくりめの出発となりました。駅からの歩行は、バスを使わなくてよいので、あまり時間を気にしなくてよいので助かります。
南の方の山並み。午後の部で歩きます。
2020年11月27日 08:47撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/27 8:47
南の方の山並み。午後の部で歩きます。
岩戸山への取付きを逃してしまったので、逆回りで行きます。前回、ここから陣馬山に行きましたが、今日は通過です。
2020年11月27日 09:12撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
11/27 9:12
岩戸山への取付きを逃してしまったので、逆回りで行きます。前回、ここから陣馬山に行きましたが、今日は通過です。
地図ではバス停の少し手前が取付きのように見えたので、迷いましたが、結局バス通りから折れる道は、バス停のところにありました。
2020年11月27日 09:25撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/27 9:25
地図ではバス停の少し手前が取付きのように見えたので、迷いましたが、結局バス通りから折れる道は、バス停のところにありました。
鷹取山の道標があったので、安心したのも束の間。このあと、取り付きを探して歩きまわることになります。
2020年11月27日 09:25撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/27 9:25
鷹取山の道標があったので、安心したのも束の間。このあと、取り付きを探して歩きまわることになります。
山と高原地図にはない登山道がいくつも張り巡らされているようですが、一番よく踏まれている道を行けば、問題なく山頂までたどり着けます。
2020年11月27日 10:23撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
11/27 10:23
山と高原地図にはない登山道がいくつも張り巡らされているようですが、一番よく踏まれている道を行けば、問題なく山頂までたどり着けます。
登山道の真ん中に、真っ黒い獣の糞。この先、しばらく行ったところにも、ハエがたかっている温かそうなのがありました。
2020年11月27日 10:35撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/27 10:35
登山道の真ん中に、真っ黒い獣の糞。この先、しばらく行ったところにも、ハエがたかっている温かそうなのがありました。
小渕山へのまき道を選んだあと、そのあとに出てきた分岐。まき道の分岐は左側で、尾根道が右の分岐を左進み、ここの分岐で右からの道と合流したので、Y字路をそのまままっすぐに進んだ。けど、これが間違い。
2020年11月27日 11:02撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/27 11:02
小渕山へのまき道を選んだあと、そのあとに出てきた分岐。まき道の分岐は左側で、尾根道が右の分岐を左進み、ここの分岐で右からの道と合流したので、Y字路をそのまままっすぐに進んだ。けど、これが間違い。
やっとのことで小渕山に到着。岩戸山の方からくれば、なんてことはないのに。
2020年11月27日 11:13撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
11/27 11:13
やっとのことで小渕山に到着。岩戸山の方からくれば、なんてことはないのに。
次の小ピークの先のロープ場。
2020年11月27日 11:20撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/27 11:20
次の小ピークの先のロープ場。
アップダウンを繰り返し、岩戸山に到着。
2020年11月27日 11:34撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
11/27 11:34
アップダウンを繰り返し、岩戸山に到着。
岩戸山の先(本来の予定ならば、手前)は南側の見晴らしがよい。南西の方向。
2020年11月27日 11:47撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/27 11:47
岩戸山の先(本来の予定ならば、手前)は南側の見晴らしがよい。南西の方向。
南東の方向。
2020年11月27日 11:47撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/27 11:47
南東の方向。
電車や高速からもよく見えるアレ。「緑のラブレター」という名前がついているそうです。
2020年11月27日 11:48撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/27 11:48
電車や高速からもよく見えるアレ。「緑のラブレター」という名前がついているそうです。
藤野駅まで戻ってきて、菓子パン2個買って、相模川を渡り、南側の山々に向かいます。午後の部、開始。
2020年11月27日 12:13撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
11/27 12:13
藤野駅まで戻ってきて、菓子パン2個買って、相模川を渡り、南側の山々に向かいます。午後の部、開始。
2020年11月27日 12:16撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/27 12:16
しばらくバス通りを歩いいて、金剛山バス停が、登山口。
2020年11月27日 12:26撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/27 12:26
しばらくバス通りを歩いいて、金剛山バス停が、登山口。
日連アルプスというそう。ご当地アルプスはあちらこちらにあるのですね。
2020年11月27日 12:26撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
11/27 12:26
日連アルプスというそう。ご当地アルプスはあちらこちらにあるのですね。
短いけれど、わりと急な道を登り切り、金剛山の山頂に到着。
2020年11月27日 12:50撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/27 12:50
短いけれど、わりと急な道を登り切り、金剛山の山頂に到着。
鉢岡山に向かう途中のレガシシー。なんで、こんなところに落ちているの?
2020年11月27日 13:21撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/27 13:21
鉢岡山に向かう途中のレガシシー。なんで、こんなところに落ちているの?
鉢岡山の山頂標識。
2020年11月27日 13:29撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/27 13:29
鉢岡山の山頂標識。
もう一つ。
2020年11月27日 13:29撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/27 13:29
もう一つ。
山頂は眺望はないが、無線施設があり、ここまで車で来れる程度の道だった。それでレガシーが落ちていたのか。
2020年11月27日 13:30撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/27 13:30
山頂は眺望はないが、無線施設があり、ここまで車で来れる程度の道だった。それでレガシーが落ちていたのか。
日連山に向かう途中から。
2020年11月27日 13:46撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/27 13:46
日連山に向かう途中から。
日連アルプスの「タイトルナンバー」みたいな山ですけど、藤野町15名山には入っていないのです。
2020年11月27日 14:01撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/27 14:01
日連アルプスの「タイトルナンバー」みたいな山ですけど、藤野町15名山には入っていないのです。
宝山。山と高原地図には山名表記はないですが、北側の眺望があります。
2020年11月27日 14:06撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/27 14:06
宝山。山と高原地図には山名表記はないですが、北側の眺望があります。
日連アルプスを降りてきました。
2020年11月27日 14:25撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/27 14:25
日連アルプスを降りてきました。
京塚山の取り付きにある案内図。こちらは標識が充実していそうです。日暮れまでに山を降りれそうなので、当初の計画通り、6座目を目指します。
2020年11月27日 14:56撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
11/27 14:56
京塚山の取り付きにある案内図。こちらは標識が充実していそうです。日暮れまでに山を降りれそうなので、当初の計画通り、6座目を目指します。
崩落個所を回り込んだあと。下り側には、大きな看板で警告されています。
2020年11月27日 15:00撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
11/27 15:00
崩落個所を回り込んだあと。下り側には、大きな看板で警告されています。
本日最後の山頂。午前の部で、3回も道迷いをしてロスがあったけれども、午後の部は速く歩けたので、予定外の日連山、宝山まで周回した上に、15名山の6座に登れて、よかったです。
2020年11月27日 15:12撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
11/27 15:12
本日最後の山頂。午前の部で、3回も道迷いをしてロスがあったけれども、午後の部は速く歩けたので、予定外の日連山、宝山まで周回した上に、15名山の6座に登れて、よかったです。
下りの分岐の通行止め標識。
2020年11月27日 15:23撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
11/27 15:23
下りの分岐の通行止め標識。
緑のラブレターは、白いテントシートのような材質で鉄パイプのフレームに固定されていました。
2020年11月27日 15:30撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
11/27 15:30
緑のラブレターは、白いテントシートのような材質で鉄パイプのフレームに固定されていました。
遠くから見たときにどう見えるかを考えて作られているのですね。
2020年11月27日 15:30撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
11/27 15:30
遠くから見たときにどう見えるかを考えて作られているのですね。
横からみると、まるで雪渓のよう。
2020年11月27日 15:31撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
11/27 15:31
横からみると、まるで雪渓のよう。
三度、相模川を渡って、京塚山を振り返る。
2020年11月27日 15:47撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11/27 15:47
三度、相模川を渡って、京塚山を振り返る。
4時までに山を下りれればと思っていたが、4時までに駅まで戻ってこれました。
2020年11月27日 15:54撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
11/27 15:54
4時までに山を下りれればと思っていたが、4時までに駅まで戻ってこれました。

装備

個人装備
ポカリスエット 500ml消費/900ml
おにぎり 3個
魚肉ソーセージ 1本消費/2本
菓子パン 2個
アミノバイタルゼリー 0個消費/3個
ソイジョイ 0個消費/2個

感想

先週、神奈川県の山54座を完登して、達成感に酔いしれたので、またまた完登したいと考え、手近なところで藤野町15名山を狙うことにしました。神奈川県の山で、6座登頂済み、狭い範囲に15座があるので、少ない山行で到達できると踏んだのです。
今日の6座もコースタイムなら、すっかり日没後に山の中にいることになるので、あわよくば6座、できれば5座、少なくとも3座と計画し、早起きもせず、無理のない範囲で歩こうと思っていました。
スタートから道迷いの連続で、午前中の時点で、今日は3座で帰ってもいいかなという感じでした。先週の箱根は、山と高原地図が2万5千分の1でしたが、高尾・陣馬は5万分の1。付属のガイドにも記載がないマイナーなコース。しっかり国土地理院の地図で確認しておかなかったのが、そもそもの失敗です。それでも道迷いは、ソロで歩く緊張感も味合わせてくれるよい経験と、捉えておきましょう。
今日は、体力面では十分にもったので、日没との闘いでしたが、勝ったかな。
1日曇りでしたが、近場の山並みは見渡せたし、気温もちょうどよいくらいで、わりとのんびりと、ゆったりとした山歩きができました。
丸1日歩いていたけれども、送電線鉄塔の管理の仕事中の人以外、一人の登山者にも会いませんでした。
これで藤野町15名山の12座が登頂できたので、あと3座。カウントダウンというところでしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら