記録ID: 276859
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳は烈風で断念、リフト・ゴンドラストップで結果OK
2013年03月16日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:20
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 795m
- 下り
- 1,699m
コースタイム
ゴンドラ7:32=アルペンクァッドリフト7:45―8:18八方山荘―9:03憩いのケルン―9:20八方池―10:27丸山―10:59最終地点―11:11丸山―11:49八方池―12:29八方山荘―12:41レストラン13:16―14:05ゴンドラ乗り場
天候 | 晴れ 兎平から八方池付近までは往復とも猛烈な風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は締まっていてワカンは必要なかったです。 ゲレンデも下部はザラメ状で非常に歩き易かったです。 半端でない風が吹いていました。帰りはリフト・ゴンドラも全面ストップ。 |
写真
感想
天気が良いので広い雪山を求めて八方尾根〜唐松岳を目指します。
ゴンドラの次のリフトで往復を買おうと思ったら、帰りの運行は分からないので片道しか売ってくれません。上部は15m/s以上の風が吹いている由で、唐松行きは止めた方がいいと言われました。
山荘へのリフトは9時からの運行だそうで、歩いて登ります。ここで既に予定外の事態。
山荘に着くと立っていられない程の風です。しばらく建物の陰で休みましたが、収まる気配がありません。天気が良いので鹿島と五竜がもっとよく見えるところまで行きたい。出来れば八方池までは行きたいと思い、よろよろと出発します。
下の樺辺りから風が弱くなり、丸山を目指すことにします。スタート時点から強風で体力消耗に加えて、11時をタイムリミットにしていたので、丸山から少し先で引き返しました。
帰りも八方池付近から猛烈な風で、案の定リフトは運休でした。結局ゴンドラ乗り場まで歩いて下りましたが、山荘まで登っていく方数名と行き交いました。
今日は山頂に10数名の方が向われました。
予想外の風で山頂は踏めませんでしたが、久しぶりに迫力あるくっきりした山々を見られて良かったです。
同じような写真ばかりですみません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:869人
こんにちは。
同じ時間に登ってました。いやーすごい風でしたね
下山時はやや風も弱くなったのでゴンドラは動いているかなと思ったのですが、兎平の窓口で聞いたら再開の見込みはないとのことだったので、私も歩いて下りました。
でも素晴らしい景色には感激でしたね。
土曜日お疲れさまでした。私もほぼ同時に登っていたものです
下山時は兎平の横のゴンドラが途中で再開していて、運よく乗ることができました
こんにちは、訪問いただきありがとうございます。
昔、硫黄岳で感じた以来の強風で、寄る年波もあり早々に山頂をあきらめました。
本当は頑張って剱を見たかったのですが、又の機会にします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する