ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2770909
全員に公開
ハイキング
近畿

朝熊ヶ岳 ↑朝熊岳道 ↓

2020年11月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:49
距離
13.2km
登り
798m
下り
791m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
1:35
合計
5:49
7:29
74
出会いの広場駐車場
8:43
8:49
11
9:00
9:01
9
三角点
9:10
9:11
17
9:28
9:36
10
9:46
9:52
33
10:25
10:51
12
11:03
11:50
10
12:00
12:00
14
12:14
12:14
10
12:24
12:24
54
13:18
出会いの広場駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
出会いの広場第1駐車場(無料:22台)
前日の晩に道の駅飯高で車中泊してから、さらに車で1時間ほど移動して出会いの広場駐車場に到着しました。駐車場は7時半で12台駐車していました。今日は古くからの参詣道の朝熊岳道(あさまたけみち)から朝熊山を登ります。
この朝熊山は、ちょっとややこしいが正式名称は朝熊ヶ岳と言う名前で、南方に連なる「朝熊山地」を含めて「朝熊山」とする場合があるそうです。まあ、どちらでもいいらしい・・・
2020年11月29日 07:29撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/29 7:29
前日の晩に道の駅飯高で車中泊してから、さらに車で1時間ほど移動して出会いの広場駐車場に到着しました。駐車場は7時半で12台駐車していました。今日は古くからの参詣道の朝熊岳道(あさまたけみち)から朝熊山を登ります。
この朝熊山は、ちょっとややこしいが正式名称は朝熊ヶ岳と言う名前で、南方に連なる「朝熊山地」を含めて「朝熊山」とする場合があるそうです。まあ、どちらでもいいらしい・・・
登山口はここからです。もう、11月の末なので登りだしは寒くて厚手のフリースを着て登り始めました。ですが、歩くと暑くなってきて4丁で薄手のフリースに着替えて、13丁で半袖に着替えました。ズボンは今回はまだ夏用にしました。それで、よかったです。(*^^*)
2020年11月29日 07:31撮影 by  iPhone 11, Apple
11/29 7:31
登山口はここからです。もう、11月の末なので登りだしは寒くて厚手のフリースを着て登り始めました。ですが、歩くと暑くなってきて4丁で薄手のフリースに着替えて、13丁で半袖に着替えました。ズボンは今回はまだ夏用にしました。それで、よかったです。(*^^*)
登山者のカウントがあります。ちなみに私は今日の17番目の登山者でした。
2020年11月29日 07:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/29 7:31
登山者のカウントがあります。ちなみに私は今日の17番目の登山者でした。
とりあえずは、緩やかな登りから始まります。けっこう、地元の人に愛されている山みたいで毎日のように登っている登山者が多いみたいですね。
2020年11月29日 07:35撮影 by  iPhone 11, Apple
11/29 7:35
とりあえずは、緩やかな登りから始まります。けっこう、地元の人に愛されている山みたいで毎日のように登っている登山者が多いみたいですね。
登山道の脇には1丁(約109M)ごとに丁石があります。この山は22丁まであって、地元の方からは1時間半で登れるとお聞きしました。
この山はお伊勢参りのお膝元で旅人をもてなす精神が根付いているのだろう・・・ 登っておられる地元の登山者の方々は社交的でかつ、愛想がよくて親切な方々ばかりで私的にはとても好印象でした。(*^^*)
2020年11月29日 07:38撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/29 7:38
登山道の脇には1丁(約109M)ごとに丁石があります。この山は22丁まであって、地元の方からは1時間半で登れるとお聞きしました。
この山はお伊勢参りのお膝元で旅人をもてなす精神が根付いているのだろう・・・ 登っておられる地元の登山者の方々は社交的でかつ、愛想がよくて親切な方々ばかりで私的にはとても好印象でした。(*^^*)
リタイヤされた4人組も楽しそうに登っておられます。
この4人を見て、高齢になって健康・時間・お金の3つがあれば幸せになれると思いました。
2020年11月29日 07:45撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/29 7:45
リタイヤされた4人組も楽しそうに登っておられます。
この4人を見て、高齢になって健康・時間・お金の3つがあれば幸せになれると思いました。
この橋から下を見下ろすと・・・
2020年11月29日 07:57撮影 by  iPhone 11, Apple
11/29 7:57
この橋から下を見下ろすと・・・
朝熊登山鉄道のケーブルカーの跡です。近くにあった看板によると朝熊村から山頂付近まで大正14年から昭和19年までケーブルカーが運行されていたようです。
2020年11月29日 07:58撮影 by  iPhone 11, Apple
11/29 7:58
朝熊登山鉄道のケーブルカーの跡です。近くにあった看板によると朝熊村から山頂付近まで大正14年から昭和19年までケーブルカーが運行されていたようです。
朝熊岳道は古くからの参詣道らしく、登りはゆるやかでよく整備された歩きやすいルートでした。
2020年11月29日 08:02撮影 by  iPhone 11, Apple
11/29 8:02
朝熊岳道は古くからの参詣道らしく、登りはゆるやかでよく整備された歩きやすいルートでした。
ここで11丁です。半分になります。
2020年11月29日 08:04撮影 by  iPhone 11, Apple
11/29 8:04
ここで11丁です。半分になります。
十一丁ですね。
2020年11月29日 08:04撮影 by  iPhone 11, Apple
11/29 8:04
十一丁ですね。
路傍のお地蔵さんには惹かれますね。。。
2020年11月29日 08:05撮影 by  iPhone 11, Apple
11/29 8:05
路傍のお地蔵さんには惹かれますね。。。
大きな木がルートの真ん中にあります。
2020年11月29日 08:20撮影 by  iPhone 11, Apple
11/29 8:20
大きな木がルートの真ん中にあります。
コロナの第3波が来ています。見ざる聞かざる言わざるも、たしかにマスクは必要ですね・・・
2020年11月29日 08:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/29 8:31
コロナの第3波が来ています。見ざる聞かざる言わざるも、たしかにマスクは必要ですね・・・
クリスマスツリーですね。今シーズンのお初で見ました。(*^^*)
2020年11月29日 08:32撮影 by  iPhone 11, Apple
11/29 8:32
クリスマスツリーですね。今シーズンのお初で見ました。(*^^*)
22丁まで来ました。ここが朝熊峠です。
2020年11月29日 08:43撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/29 8:43
22丁まで来ました。ここが朝熊峠です。
展望がよさそうなので眺めてみましょう・・・
2020年11月29日 08:44撮影 by  iPhone 11, Apple
11/29 8:44
展望がよさそうなので眺めてみましょう・・・
北東の展望は伊勢市の街並みが眼下に広がり、遠くの陸地は愛知県ですね。
2020年11月29日 08:44撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
11/29 8:44
北東の展望は伊勢市の街並みが眼下に広がり、遠くの陸地は愛知県ですね。
肉眼では、はっきりと見えましたが遠くの白い山容は御岳山が見えています。
2020年11月29日 09:12撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
11/29 9:12
肉眼では、はっきりと見えましたが遠くの白い山容は御岳山が見えています。
少し右に目をやると・・・何だが戦国時代の城のような建物が見えています。
2020年11月29日 09:12撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/29 9:12
少し右に目をやると・・・何だが戦国時代の城のような建物が見えています。
伊勢時代村のお城かな?
2020年11月29日 08:44撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/29 8:44
伊勢時代村のお城かな?
次はここから朝熊山の三角点に向かいます。
2020年11月29日 08:49撮影 by  iPhone 11, Apple
11/29 8:49
次はここから朝熊山の三角点に向かいます。
ここは右に行きます。
2020年11月29日 08:53撮影 by  iPhone 11, Apple
11/29 8:53
ここは右に行きます。
ルート脇には犬が5匹も繋がれていて、前を通過しようとしたら容赦なく5匹から大きな声で吠えられました。猫派なんで、どうも犬は苦手です。(*^^*)
2020年11月29日 09:05撮影 by  iPhone 11, Apple
11/29 9:05
ルート脇には犬が5匹も繋がれていて、前を通過しようとしたら容赦なく5匹から大きな声で吠えられました。猫派なんで、どうも犬は苦手です。(*^^*)
やがて、大きな電波塔があり。。。
2020年11月29日 08:58撮影 by  iPhone 11, Apple
11/29 8:58
やがて、大きな電波塔があり。。。
その近くで、朝熊山一頭三角点の表示がありました。ここを少し登ります。
2020年11月29日 08:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/29 8:59
その近くで、朝熊山一頭三角点の表示がありました。ここを少し登ります。
朝熊山の三角点に到着しました。
2020年11月29日 09:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/29 9:00
朝熊山の三角点に到着しました。
その近くには天測点もあります。天測点とは天文測量を実施するために設けられた基準点だそうだ。調べてみたら日本には48箇所しかなくて5箇所は現存しないらしい。珍しいものなんです。
2020年11月29日 08:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/29 8:59
その近くには天測点もあります。天測点とは天文測量を実施するために設けられた基準点だそうだ。調べてみたら日本には48箇所しかなくて5箇所は現存しないらしい。珍しいものなんです。
朝熊峠に戻ってきました。次は朝熊ヶ岳の山頂を目指します。
2020年11月29日 09:10撮影 by  iPhone 11, Apple
11/29 9:10
朝熊峠に戻ってきました。次は朝熊ヶ岳の山頂を目指します。
登山道を少し登ると・・・
2020年11月29日 09:22撮影 by  iPhone 11, Apple
11/29 9:22
登山道を少し登ると・・・
やがて、電波塔があります。
2020年11月29日 09:27撮影 by  iPhone 11, Apple
11/29 9:27
やがて、電波塔があります。
その近くに八大龍王社があってここが朝熊ヶ岳のピークになります。
2020年11月29日 09:28撮影 by  iPhone 11, Apple
11/29 9:28
その近くに八大龍王社があってここが朝熊ヶ岳のピークになります。
朝熊ヶ岳山頂 555M。
2020年11月29日 09:28撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/29 9:28
朝熊ヶ岳山頂 555M。
朝熊ヶ岳のピークからの展望は・・・伊良湖水道の島々が見えていて遠くは愛知県ですね。
2020年11月29日 09:31撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
11/29 9:31
朝熊ヶ岳のピークからの展望は・・・伊良湖水道の島々が見えていて遠くは愛知県ですね。
肉眼でははっきりと見えたんですが、遠くに綺麗な三角形の山容の富士山が見えています。2人の地元のハイカーと話をしたんですが、ここから富士山を眺めたのは、お二人ともに初めてとのこと。私も展望のいい日に来られてラッキーでした。(^^)/
あとは、展望台に向かいますがその途中にいろいろと見どころがあるようなのでできる限り見て回ります。
2020年11月29日 09:31撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
11/29 9:31
肉眼でははっきりと見えたんですが、遠くに綺麗な三角形の山容の富士山が見えています。2人の地元のハイカーと話をしたんですが、ここから富士山を眺めたのは、お二人ともに初めてとのこと。私も展望のいい日に来られてラッキーでした。(^^)/
あとは、展望台に向かいますがその途中にいろいろと見どころがあるようなのでできる限り見て回ります。
それで・・・ 朝熊山経塚群に寄ります。
2020年11月29日 09:46撮影 by  iPhone 11, Apple
11/29 9:46
それで・・・ 朝熊山経塚群に寄ります。
経塚がたくさんありました。
2020年11月29日 09:48撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/29 9:48
経塚がたくさんありました。
次はここより、奥の院に行ってみます。
2020年11月29日 10:02撮影 by  iPhone 11, Apple
11/29 10:02
次はここより、奥の院に行ってみます。
左に古いお墓と右に大きな卒塔婆が立っています。雰囲気的には高野山のようでした。
2020年11月29日 10:06撮影 by  iPhone 11, Apple
11/29 10:06
左に古いお墓と右に大きな卒塔婆が立っています。雰囲気的には高野山のようでした。
奥の院に到着しました。
2020年11月29日 10:09撮影 by  iPhone 11, Apple
11/29 10:09
奥の院に到着しました。
奥の院の境内はこんな雰囲気です。
2020年11月29日 10:10撮影 by  iPhone 11, Apple
11/29 10:10
奥の院の境内はこんな雰囲気です。
明星堂を拝みます。
2020年11月29日 10:27撮影 by  iPhone 11, Apple
11/29 10:27
明星堂を拝みます。
金剛證寺本堂です。山の上とは思えない大きなお寺がありました。
2020年11月29日 10:27撮影 by  iPhone 11, Apple
11/29 10:27
金剛證寺本堂です。山の上とは思えない大きなお寺がありました。
橋もあって、池もあってまるで観光地のようです。
2020年11月29日 10:33撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/29 10:33
橋もあって、池もあってまるで観光地のようです。
1979年(昭和54年)に再建された仁王門になります。
2020年11月29日 10:35撮影 by  iPhone 11, Apple
11/29 10:35
1979年(昭和54年)に再建された仁王門になります。
このお地蔵様のネーミングはダイレクトすぎますね。(*^^*)
2020年11月29日 10:40撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/29 10:40
このお地蔵様のネーミングはダイレクトすぎますね。(*^^*)
山の上とは思えない立派なお寺のある境内でした。
2020年11月29日 10:46撮影 by  iPhone 11, Apple
11/29 10:46
山の上とは思えない立派なお寺のある境内でした。
小一時間ほど、山上の寺巡りをしました。
さて、最後に展望台へと行きましょう・・・
2020年11月29日 10:53撮影 by  iPhone 11, Apple
11/29 10:53
小一時間ほど、山上の寺巡りをしました。
さて、最後に展望台へと行きましょう・・・
朝熊山展望台・売店→
2020年11月29日 10:53撮影 by  iPhone 11, Apple
11/29 10:53
朝熊山展望台・売店→
↑山上へと舗装道を登ります。
2020年11月29日 10:59撮影 by  iPhone 11, Apple
11/29 10:59
↑山上へと舗装道を登ります。
朝熊山展望台の駐車場です。ここまでは車で来ることができます。
2020年11月29日 11:02撮影 by  iPhone 11, Apple
11/29 11:02
朝熊山展望台の駐車場です。ここまでは車で来ることができます。
朝熊山展望台に到着しました。
2020年11月29日 11:04撮影 by  iPhone 11, Apple
11/29 11:04
朝熊山展望台に到着しました。
えーっと・・・ 山頂広場はここかな?
2020年11月29日 11:05撮影 by  iPhone 11, Apple
11/29 11:05
えーっと・・・ 山頂広場はここかな?
ここが山頂広場です。ここまでは車で来ることができるので、登山者10%、観光客90%の割合で賑わってます。
2020年11月29日 11:06撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/29 11:06
ここが山頂広場です。ここまでは車で来ることができるので、登山者10%、観光客90%の割合で賑わってます。
そして、有名な天空のポストです。正式名称は「1号丸型ポスト」といい、戦後から昭和30年代にかけて活躍したタイプで、ノスタルジックな佇まいで、集配業務は日曜日以外は毎日行われているらしい・・・
2020年11月29日 11:05撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/29 11:05
そして、有名な天空のポストです。正式名称は「1号丸型ポスト」といい、戦後から昭和30年代にかけて活躍したタイプで、ノスタルジックな佇まいで、集配業務は日曜日以外は毎日行われているらしい・・・
朝熊山展望台も観光客でにぎわっています。(#^^#)
2020年11月29日 11:09撮影 by  iPhone 11, Apple
11/29 11:09
朝熊山展望台も観光客でにぎわっています。(#^^#)
眼下には鳥羽のリゾートが見えています。
2020年11月29日 11:10撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/29 11:10
眼下には鳥羽のリゾートが見えています。
そして、北には朝熊ヶ岳のピークが左に見えて遠くに鈴鹿山脈の山々の稜線が見えています。
2020年11月29日 11:49撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/29 11:49
そして、北には朝熊ヶ岳のピークが左に見えて遠くに鈴鹿山脈の山々の稜線が見えています。
鈴鹿山脈の山々をアップにします。
2020年11月29日 11:49撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/29 11:49
鈴鹿山脈の山々をアップにします。
そして、パラグライダーも飛んでいます。楽しそう。(^^♪
2020年11月29日 11:10撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/29 11:10
そして、パラグライダーも飛んでいます。楽しそう。(^^♪
そろそろ、お腹が減ってきたので、朝熊茶屋でお昼にします。
2020年11月29日 11:19撮影 by  iPhone 11, Apple
11/29 11:19
そろそろ、お腹が減ってきたので、朝熊茶屋でお昼にします。
志摩うどん 650円をいただきました。
2020年11月29日 11:26撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/29 11:26
志摩うどん 650円をいただきました。
そして、天空のソフトクリーム350円。おっさん一人で孤独のリア充。(*^^*)
2020年11月29日 11:38撮影 by  iPhone 11, Apple
4
11/29 11:38
そして、天空のソフトクリーム350円。おっさん一人で孤独のリア充。(*^^*)
さて、下山します。ピストンなので登ってきたルートを下ります。
2020年11月29日 11:49撮影 by  iPhone 11, Apple
11/29 11:49
さて、下山します。ピストンなので登ってきたルートを下ります。
階段を下って朝熊峠まで下ります。奥の右手が朝熊ヶ岳のピークです。左は朝熊山の三角点ですね。
2020年11月29日 11:53撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/29 11:53
階段を下って朝熊峠まで下ります。奥の右手が朝熊ヶ岳のピークです。左は朝熊山の三角点ですね。
朝熊峠を通過・・・ まだ登ってくるハイカーがたくさんいます。人気の山なんですね。地元のハイカーが多くて、普段着で登っている人もいました。
2020年11月29日 12:24撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/29 12:24
朝熊峠を通過・・・ まだ登ってくるハイカーがたくさんいます。人気の山なんですね。地元のハイカーが多くて、普段着で登っている人もいました。
11丁です。ここで半分です。
2020年11月29日 12:49撮影 by  iPhone 11, Apple
11/29 12:49
11丁です。ここで半分です。
登山口へ戻ってきました。
2020年11月29日 13:15撮影 by  iPhone 11, Apple
11/29 13:15
登山口へ戻ってきました。
昨日のここからの登山者は143名だったようですね・・・
2020年11月29日 13:16撮影 by  iPhone 11, Apple
11/29 13:16
昨日のここからの登山者は143名だったようですね・・・
今日は、今の時点で151名です。
2020年11月29日 13:17撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/29 13:17
今日は、今の時点で151名です。
駐車場の出会いの広場に戻ってきました。満車になっており、近くの道路にも路上駐車もありました。
2020年11月29日 13:17撮影 by  iPhone 11, Apple
11/29 13:17
駐車場の出会いの広場に戻ってきました。満車になっており、近くの道路にも路上駐車もありました。
本日のログ。
2020年11月29日 13:18撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/29 13:18
本日のログ。

装備

備考 水分消費100ml ケストレル38 ファインダー 8.10キロ

感想

 昔より伊勢神宮の鬼門を守る寺として、神宮の奥之院ともいわれ「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」と伊勢音頭の俗謡にも唄われ、参宮する人々は当寺に参詣するのが常だったそうだ。そんな歴史ある朝熊山に登ってきました。

この朝熊山(朝熊ヶ岳)は・・・ 私が8年前にふと書店で目にした「信念」と言う本の表紙に仙人のような風貌の老人の写真が写っていた。気になってその本を購入して読み進めるとその老人の名は東浦奈良男さんと言い、東浦さんは定年後に登山を始めてから雨の日も風の日も休まずに毎日連続で登山を続けて1万日連続を目指して27年間も登り続けた仙人のような人でした。残念ながら1万回を目前にして天に召されました。
そんな訳でこの山は私にとっては一万日連続登山を挑戦した東浦奈良男さんがよく登っていた地元の山だという認識の方が強かった。いつかは登ってみたい山だった。
自宅からは片道3時間もかかるので、前日に車中泊をして今回は登ることができた。東浦さんのことを思い巡らせながら、一人で登った。しかし、地元の登山者たちは伊勢参りの土地柄なのか、みなさん親切でいい方ばかりだった。山頂には山上とは思えない立派な寺があり、展望もよくて富士山まで見ることができて、いい日に登ることができた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1306人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら