記録ID: 2771743
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
日程 | 2020年11月29日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 終日高曇り |
アクセス |
利用交通機関
往路:小田原発7:10桃源台行きバス
電車、
バス
復路:桃源台発16:35発小田原行きバス
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 全行程整備問題無し。 むしろ整備され過ぎていて階段の段差が登山者を苦しめる。 表土はいかにも関東ローム層な黒土で非常によく滑るので下りはスリップ注意。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック 調理用食材 調味料 ガスカートリッジ コッヘル 食器 調理器具 ライター ロールペーパー ナイフ |
---|
写真
感想/記録
by shigemasa
南に行くほど雲が多い事は分かってたけど、回復傾向の予報に望みをかけて行ってみた。
結果的には全く回復せず終日富士山が見えないという…。
特に富士山展望が売りの金時山はガッカリ感が無かったと言えばウソになる。
外輪山縦走で箱根側の景色はそれなりに楽しめたのでまだ良かったが…。
やはり天気が悪い時は素直に行き先を変更した方が良いのかも。
コースとしては距離はそれなりに長いもののアップダウンがそれほどでもないので(とはいえそれでも累積標高で2000m以上あるが)ロングトレイルの練習にお勧め。
ただし散々書いてる通り、階段が足に余計な負担を与えてくるので筋力が足りない人には多少キツイコース設定だろう。
結果的には全く回復せず終日富士山が見えないという…。
特に富士山展望が売りの金時山はガッカリ感が無かったと言えばウソになる。
外輪山縦走で箱根側の景色はそれなりに楽しめたのでまだ良かったが…。
やはり天気が悪い時は素直に行き先を変更した方が良いのかも。
コースとしては距離はそれなりに長いもののアップダウンがそれほどでもないので(とはいえそれでも累積標高で2000m以上あるが)ロングトレイルの練習にお勧め。
ただし散々書いてる通り、階段が足に余計な負担を与えてくるので筋力が足りない人には多少キツイコース設定だろう。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:224人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント