記録ID: 2772853
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
麗しの鈴ヶ尾山から高畑山へ
2020年11月30日(月) [日帰り]


- GPS
- 05:12
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 678m
- 下り
- 1,078m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:50
距離 11.6km
登り 678m
下り 1,083m
歩き始めに登山開始のボタンを押し忘れました。赤線は鈴ヶ音峠(鈴懸峠)から始まっています。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●鈴ヶ尾山から突坂峠への下りは、落ち葉によるスリップに注意。 ●大桑岩稜は、楽しく安全に通過しましょう。 |
写真
撮影機器:
感想
●はじめに、これまで何度も横を素通りした名勝猿橋を、初めて観光しました。その後、朝日小沢方面へ歩き、小沢バス停でバスに乗りました。
●きょうは所要時間を短縮する必要があったので、バスで終点の朝日小沢上まで行き、さらに突坂峠まで林道歩きを採用しました。鈴ヶ尾山への最楽チンコースです。
●鈴ヶ尾山の山頂広場に1本立ちのイロハモミジがあり、色鮮やかな紅葉を見せていました。また、山頂から富士山をきれいに望めました。
訂正:(誤)ヤマモミジ ⇒ (正)イロハモミジ
●大桑岩稜の巻き道は、私の主観で、大桑山→高畑山方向の場合、中・上級者向きかなと思いました。逆方向なら難易度が下がると思います。岩稜歩きはアスレチック平均台、馬乗りなら楽しい遊園地。安全第一で選択しましょう。今回は、楽しい遊園地をチョイスしました。
●穴路峠分岐から夫婦杉を見に行こうとしたのですが、時間切れになり、途中で引き返しました。石仏から遠くないと思ったのですが ...
●養福寺直下で道を間違えました。タイムロス21分。ルート図に変な尻尾が2本あるのはそのためです。
♥もっと写真をご覧になれます。⇒ https://8848.blue/suzugao/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:607人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する