記録ID: 2774502
全員に公開
ハイキング
東海
日程 | 2020年11月29日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
如来ヶ岳は畜産センターの北駐車場を利用、眉山は駐車場が
車・バイク
無いので鎖ゲート手前の広い場所に路駐させて頂きました。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | どちらも分かりにくい所、危険な箇所はありません。 眉山は管理道をひたすらあるきます。 |
---|---|
その他周辺情報 | 何処にも寄りませんでした。 |
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by gengy3
本日はテニスコートの予約が取れなかったようなので
近場の低山を計画しました。如来ヶ岳の登山口がちょっと
分かり難いらしいので、レコのGPSログを地図ロイドに
ダウンロードして出かけました。如来ヶ岳の鉄塔敷地が
良い展望台です。スマホのコンパスと、私の頭のコンパスが
60度から90度合いません。よくあることで、この雰囲気が
嫌いではありませんがなかなか一致しません。たぶん
こうして道迷いになるのでしょうか。やはり低山でも
定規のコンパスを持参すべきです。(自分の事です)
近場の低山を計画しました。如来ヶ岳の登山口がちょっと
分かり難いらしいので、レコのGPSログを地図ロイドに
ダウンロードして出かけました。如来ヶ岳の鉄塔敷地が
良い展望台です。スマホのコンパスと、私の頭のコンパスが
60度から90度合いません。よくあることで、この雰囲気が
嫌いではありませんがなかなか一致しません。たぶん
こうして道迷いになるのでしょうか。やはり低山でも
定規のコンパスを持参すべきです。(自分の事です)
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:279人
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント