ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2782325
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

須磨アルプス(須磨〜鵯越)

2020年12月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:47
距離
12.4km
登り
1,003m
下り
887m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:23
休憩
1:23
合計
4:46
5:52
20
須磨浦公園駅
6:12
6:12
4
6:16
6:17
9
6:26
6:26
35
7:01
7:02
12
7:14
7:14
13
7:35
7:39
28
8:07
8:07
34
8:41
9:55
3
9:58
9:58
4
10:02
10:04
8
10:12
10:12
26
10:38
鵯越駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:山陽須磨浦公園
復路:神鉄鵯越
コース状況/
危険箇所等
全域、よく整備された登山道です。
旗振山から須磨の海岸を見下ろす。(目覚めを迎える神戸の街)
2020年12月06日 06:17撮影 by  X-T10, FUJIFILM
13
12/6 6:17
旗振山から須磨の海岸を見下ろす。(目覚めを迎える神戸の街)
鉄拐山。(空気が澄んでおり、対岸の金剛・葛城山の稜線が綺麗に見えていました)
2020年12月06日 06:27撮影 by  X-T10, FUJIFILM
15
12/6 6:27
鉄拐山。(空気が澄んでおり、対岸の金剛・葛城山の稜線が綺麗に見えていました)
パールブリッジ方面を振り返る。
2020年12月06日 07:01撮影 by  X-T10, FUJIFILM
14
12/6 7:01
パールブリッジ方面を振り返る。
今日も日が昇る。
2020年12月06日 07:01撮影 by  X-T10, FUJIFILM
18
12/6 7:01
今日も日が昇る。
おはよう、マイケル。
2020年12月06日 07:12撮影 by  X-T10, FUJIFILM
11
12/6 7:12
おはよう、マイケル。
須磨アルプス。
2020年12月06日 07:25撮影 by  X-T10, FUJIFILM
15
12/6 7:25
須磨アルプス。
馬の背を進む。
2020年12月06日 07:26撮影 by  X-T10, FUJIFILM
9
12/6 7:26
馬の背を進む。
月見茶屋前の公園。紅葉がまだ少し残っていました。
2020年12月06日 08:50撮影 by  X-T10, FUJIFILM
11
12/6 8:50
月見茶屋前の公園。紅葉がまだ少し残っていました。
赤のグラデーション。
2020年12月06日 08:50撮影 by  X-T10, FUJIFILM
6
12/6 8:50
赤のグラデーション。
今日は縦走を止めにして、高取神社をお詣りします。
2020年12月06日 08:52撮影 by  X-T10, FUJIFILM
8
12/6 8:52
今日は縦走を止めにして、高取神社をお詣りします。
境内からは眺望抜群。(今日は、遠く大峯の弥山や八経ヶ岳まで見えていました)
2020年12月06日 08:57撮影 by  X-T10, FUJIFILM
12
12/6 8:57
境内からは眺望抜群。(今日は、遠く大峯の弥山や八経ヶ岳まで見えていました)
白のお花。
2020年12月06日 09:02撮影 by  X-T10, FUJIFILM
4
12/6 9:02
白のお花。
ピンクのお花。
2020年12月06日 09:03撮影 by  X-T10, FUJIFILM
5
12/6 9:03
ピンクのお花。
オレンジのお花。
2020年12月06日 09:04撮影 by  X-T10, FUJIFILM
6
12/6 9:04
オレンジのお花。
お稲荷さんの眷属の狐:右膝を治して、また一から出直しやな。
2020年12月06日 09:04撮影 by  X-T10, FUJIFILM
9
12/6 9:04
お稲荷さんの眷属の狐:右膝を治して、また一から出直しやな。
のんびり山頂を目指します。
2020年12月06日 09:05撮影 by  X-T10, FUJIFILM
5
12/6 9:05
のんびり山頂を目指します。
高取神社からの眺望。
2020年12月06日 09:07撮影 by  X-T10, FUJIFILM
5
12/6 9:07
高取神社からの眺望。
天高くうろこ雲が、気持ち良い。
2020年12月06日 09:09撮影 by  X-T10, FUJIFILM
16
12/6 9:09
天高くうろこ雲が、気持ち良い。
鷹取山山頂の碑。
2020年12月06日 09:11撮影 by  X-T10, FUJIFILM
5
12/6 9:11
鷹取山山頂の碑。
山頂からの眺め。
2020年12月06日 09:11撮影 by  X-T10, FUJIFILM
4
12/6 9:11
山頂からの眺め。
ここで、パンとコーヒーとおにぎりを頂きました。
2020年12月06日 09:27撮影 by  X-T10, FUJIFILM
14
12/6 9:27
ここで、パンとコーヒーとおにぎりを頂きました。
菊水、鍋蓋、摩耶山頂まで続く縦走路が、めっちゃ綺麗に見えています。(あ〜、ここからが縦走路の山場なのに。もったいない)
2020年12月06日 09:48撮影 by  X-T10, FUJIFILM
7
12/6 9:48
菊水、鍋蓋、摩耶山頂まで続く縦走路が、めっちゃ綺麗に見えています。(あ〜、ここからが縦走路の山場なのに。もったいない)
鵯越駅が今日のゴール。
2020年12月06日 10:36撮影 by  X-T10, FUJIFILM
7
12/6 10:36
鵯越駅が今日のゴール。
六甲に移動して、ピザ屋さんへ。
2020年12月06日 11:39撮影 by  X-T10, FUJIFILM
8
12/6 11:39
六甲に移動して、ピザ屋さんへ。
うひょ〜。窯で焼く、ピザにワクワク。(生地が焼けていくのが、眼の前で見れて面白い)
2020年12月06日 11:43撮影 by  X-T10, FUJIFILM
14
12/6 11:43
うひょ〜。窯で焼く、ピザにワクワク。(生地が焼けていくのが、眼の前で見れて面白い)
前菜のサラダ、鮮度バツグン。
2020年12月06日 11:45撮影 by  X-T10, FUJIFILM
12
12/6 11:45
前菜のサラダ、鮮度バツグン。
白ワイン。(車ではないので、お酒まで飲めるやん。ラッキー)
2020年12月06日 11:45撮影 by  X-T10, FUJIFILM
14
12/6 11:45
白ワイン。(車ではないので、お酒まで飲めるやん。ラッキー)
じゃがいもとアンチョビとオレガノ(ハーブ)のピザが焼けました。ウマウマでした。
2020年12月06日 11:50撮影 by  X-T10, FUJIFILM
14
12/6 11:50
じゃがいもとアンチョビとオレガノ(ハーブ)のピザが焼けました。ウマウマでした。
オシャレな店内。本場、イタリア人シェフとの和気あいあいとした写真が印象的でした。
2020年12月06日 12:08撮影 by  X-T10, FUJIFILM
8
12/6 12:08
オシャレな店内。本場、イタリア人シェフとの和気あいあいとした写真が印象的でした。
芦屋川に移動して、スカイハイマウンテンワークスにも立ち寄る。
2020年12月06日 13:24撮影 by  X-T10, FUJIFILM
8
12/6 13:24
芦屋川に移動して、スカイハイマウンテンワークスにも立ち寄る。
北野店長がいらっしゃって、長い間お話に付き合って頂く。楽しい時間でした。
2020年12月06日 13:23撮影 by  X-T10, FUJIFILM
9
12/6 13:23
北野店長がいらっしゃって、長い間お話に付き合って頂く。楽しい時間でした。
購入したアークテリクスのベースレイヤ。北野店長のイチオシの品。厚めの生地で、これからの季節に活躍を期待しています。よろしく頼むぜ、相棒!
13
購入したアークテリクスのベースレイヤ。北野店長のイチオシの品。厚めの生地で、これからの季節に活躍を期待しています。よろしく頼むぜ、相棒!

感想

今日は、六甲全山縦走を歩く(はずでした)。

始発近い電車で須磨浦公園駅に移動。同じ電車から下りた年配のご夫婦から声を掛けられる。「今日はどこまで?」「縦走路を歩いて宝塚を目指します」「頑張ってね。私も若い時には、よく歩いたんよ。今までに合計32回。」だって!

えーっ、まじですか?(六甲全山縦走マニアは年齢層が幅広いことを実感)

旗振山で小休止。ここから見下ろす須磨の海岸線は、めっちゃ綺麗で、これを観ただけでも来た甲斐がありました。

全山縦走踏破に向け、気合は十分なのだけれど、今日は身体がついてこない。下りで、いきなり右膝に痛みが出る。あ〜、まだ始まったばっかりなのに無理は禁物か?(この後、右膝をかばって、ペースを上げられず、宝塚を目指す縦走ハイカーに、次々に抜かれて、意気消沈)。

須磨アルプスを通過し、東山で小休止。ここでは3週連続で、お会いした毎朝登山のおっちゃんと少し会話させて頂く。「結局、先週は宝塚まで歩いたんか?」「日が暮れたけど、お陰様で宝塚までは、たどり着けましたよ。でも今日はちょっと右膝が調子が悪くて、ちょっと痛い」「おいおい、そんなんじゃ菊水山は越えられへんのちゃうか?」

ごもっとも、皆さんよくご存知です。無理しないで切り上げることを伝えて先に進みました。

登りは特に問題無し。高取山で、未だ諦めきれず、高取神社に寄らず進もうとしましたが、やっぱり下りは膝が痛くて駄目でした。ここで観念し、高取神社に戻って大休止を取り、普段歩かない境内を散策しました。(何度も来ているのですが、じっくり見るとまた新たな発見があって面白い)

その後、鵯越駅へ移動して、ハイクの部は終了。

折角なので、何か美味しいものでも食べに行こうと、六甲へ移動し、ピザ屋「イルヴェント」さんへ。窯の薪で焼く本格ピザのランチセットを堪能しました。でも、お店を出て時計を確認すると、まだ12:15。「予定通りのペースなら、学校林道分岐を通過の時間。摩耶の掬星台に向けて必死のパッチで歩いている頃やなぁ」と、恨めしく稜線を見上げた。

更に、芦屋川に移動し、スカイ・ハイ・マウンテン・ワークスにも立ち寄る。余り昼間に訪れる機会が無かったのですが、今日は時間がたっぷりあり、私のリスペクトする北野店長ともじっくり話すことができました。北野店長は外岩のボルダリングもBCスノーボードもバリバリされていて、山の遊びのレベルが、ぜんぜん違うのですが、気さくに話して頂き、いろいろと気付きがありました。以前から探していた、冬用ベースレイヤをゲットして帰宅しました。

今日も良い山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:575人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
山電須磨浦公園駅〜神鉄鵯越駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲全縦路西部分4分の1(須磨浦公園〜神鉄鵯越駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら