記録ID: 2782491
全員に公開
雪山ハイキング
支笏・洞爺
イチャンコッペ山
2020年12月06日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:01
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 606m
- 下り
- 608m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 3:57
距離 7.4km
登り 607m
下り 617m
11:28
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トラバース付近まで積雪なし早朝は凍結。下山時は泥道。軽アイゼン・チェーンスパイクあると安心 |
その他周辺情報 | 北広島 竹山高原温泉 回数券キャンペーン中でした |
写真
撮影機器:
感想
札幌に戻ってきてからは、三角山ばかりでしたが、
お休みと天気が良い組合せになり、やっとイチャンコッペに来ることができました。
札幌市内から石山〜支笏湖の道を通りましたが、幸い凍結は軽く、スムーズに走行できました。
今日は風もなく、穏やかな天候で、冬の服装で挑みましたが、途中暑くてアウターを脱いで登りました。
積雪は急登の先、トラバースあたりから少しある程度で、軽アイゼンやチェーンスパイクの方が多かったように感じます。自分もチェーンスパイクでした。
この山は支笏湖畔から見える風不死岳と樽前山の景色が大好きで、しっかりと堪能してきました。
久しぶりに山頂で温かいものを食べてのんびり過ごしました。
山頂の先行者から 冬季用山頂標識を教えていただきました。
夏の標識から北側に50mあるかどうかという感じ。木にピンテありました。
冬本番になると、いつもの標識も埋没しますもね。
それにしても景色は最高でした。
ありが登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
時間を確認しますと、山頂同時間に少しかぶってるかも。。。
もしかすると、冬期用の山頂標識のお話させていただいたのワタクシかも〜〜??
赤いpatagoniaのハードシェルの人とお話しましたか??
それはさておきお疲れさまでございました!
matu-montさん、コメントありがとうございます。
冬季用標識を教えていただきありがとうございました。
先ほど、貴兄のレポートを拝見してました。
お会いする前のひととき、楽しそうですね〜(^^)
私は調理済みの手抜き(^_^;)
やはり作りたてが美味しいですよね。
また、どこかの山でお会いしましたら
よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する