ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 278497
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

ムスメと秩父の歴史を探訪♪ 武甲山・シラジクボ

2013年03月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
barolo その他1人
GPS
06:20
距離
7.8km
登り
852m
下り
853m

コースタイム

7:00一の鳥居P→7:42林道終点→9:00大杉広場(休憩)09:20→10:00山頂11:00→11:44シラジクボ→12:13生川林道分岐→12:56登山道分岐→13:20一の鳥居P
天候 曇り・ガスガス
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一の鳥居駐車場。6:30で3台。
コース状況/
危険箇所等
一の鳥居に登山ポストあり。

表参道の下の水場は水量多い。上部の水場は一滴づつ(+_+)

標高1000mの大杉広場より上はぬかるみ多い。スリップ注意です。

御嵩神社下のバイオトイレはまだ利用禁止でした。

生川林道は崩壊地3〜4カ所。通行はできますが降雨の後は崩落・落石で危ないかもしれません。またシカフンは多かったのですが、クマフンは見かけませんでした。
7:00 一の鳥居でっぱーつ!
2013年03月20日 06:57撮影 by  CX4 , RICOH
3/20 6:57
7:00 一の鳥居でっぱーつ!
初めは林道歩き。
2013年03月20日 06:58撮影 by  CX4 , RICOH
3/20 6:58
初めは林道歩き。
クマ―に注意!クマ鈴をチリンチリン♪
2013年03月20日 07:12撮影 by  CX4 , RICOH
3/20 7:12
クマ―に注意!クマ鈴をチリンチリン♪
地味にこの林道歩きが堪えるね(+_+)
2013年03月20日 07:29撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/20 7:29
地味にこの林道歩きが堪えるね(+_+)
シラジクボとの分岐。
2013年03月20日 07:34撮影 by  CX4 , RICOH
3/20 7:34
シラジクボとの分岐。
林道終点。ここからいよいよ山歩き♪
2013年03月20日 07:42撮影 by  CX4 , RICOH
3/20 7:42
林道終点。ここからいよいよ山歩き♪
この橋、こええ(゜o゜)
2013年03月20日 07:46撮影 by  CX4 , RICOH
2
3/20 7:46
この橋、こええ(゜o゜)
この橋は安心♪(*^_^*)
2013年03月20日 07:55撮影 by  CX4 , RICOH
2
3/20 7:55
この橋は安心♪(*^_^*)
古の参拝者は皆ここを登ったんだよ!(秩父の歴史をmusumeに伝授w)
2013年03月20日 08:00撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/20 8:00
古の参拝者は皆ここを登ったんだよ!(秩父の歴史をmusumeに伝授w)
一の鳥居が一丁目、山頂神社が五十二丁目なのでここが半分。
2013年03月20日 08:24撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/20 8:24
一の鳥居が一丁目、山頂神社が五十二丁目なのでここが半分。
今日は曇り空、というかガスガスだったので花粉は少なかったです(*^_^*)
2013年03月20日 15:42撮影 by  CX4 , RICOH
2
3/20 15:42
今日は曇り空、というかガスガスだったので花粉は少なかったです(*^_^*)
標高1000m地点、大杉広場到着!musumeは生涯初の1000m超え\(~o~)/
2013年03月20日 09:01撮影 by  CX4 , RICOH
2
3/20 9:01
標高1000m地点、大杉広場到着!musumeは生涯初の1000m超え\(~o~)/
大杉、デカい(゜o゜)
2013年03月20日 15:42撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/20 15:42
大杉、デカい(゜o゜)
広場で休憩&おにぎり。こkまでコースタイムで約1時間オーバーだったのはmusumeがシャリバテだったようですw
2013年03月20日 09:02撮影 by  CX4 , RICOH
3/20 9:02
広場で休憩&おにぎり。こkまでコースタイムで約1時間オーバーだったのはmusumeがシャリバテだったようですw
大杉、やはりデカい(゜o゜)
2013年03月20日 15:41撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/20 15:41
大杉、やはりデカい(゜o゜)
おにぎりでエネルギー補給。musumeガシガシ登る!
2013年03月20日 09:24撮影 by  CX4 , RICOH
4
3/20 9:24
おにぎりでエネルギー補給。musumeガシガシ登る!
もうすぐ、かな?
2013年03月20日 09:29撮影 by  CX4 , RICOH
3/20 9:29
もうすぐ、かな?
ちょww おにぎりパワー凄すぎww 
ターボ全開のmusume(゜o゜) 
パパ置いてけぼりwww
2013年03月20日 09:29撮影 by  CX4 , RICOH
4
3/20 9:29
ちょww おにぎりパワー凄すぎww 
ターボ全開のmusume(゜o゜) 
パパ置いてけぼりwww
カウントダウン!47丁目!
2013年03月20日 09:40撮影 by  CX4 , RICOH
3/20 9:40
カウントダウン!47丁目!
48丁目!!
2013年03月20日 09:41撮影 by  CX4 , RICOH
3/20 9:41
48丁目!!
足元はぬかるみ、ドロドロorz 
スリップ注意!
2013年03月20日 09:41撮影 by  CX4 , RICOH
3/20 9:41
足元はぬかるみ、ドロドロorz 
スリップ注意!
水場はポタポタorz
2013年03月20日 09:43撮影 by  CX4 , RICOH
3/20 9:43
水場はポタポタorz
49丁目!!!
2013年03月20日 09:43撮影 by  CX4 , RICOH
3/20 9:43
49丁目!!!
石灰岩?
2013年03月20日 09:44撮影 by  CX4 , RICOH
3/20 9:44
石灰岩?
50丁目!!!!
2013年03月20日 09:47撮影 by  CX4 , RICOH
3/20 9:47
50丁目!!!!
51丁目!!!!
2013年03月20日 09:48撮影 by  CX4 , RICOH
3/20 9:48
51丁目!!!!
山頂分岐!
2013年03月20日 09:48撮影 by  CX4 , RICOH
3/20 9:48
山頂分岐!
休憩所。
ちなみにバイオトイレは冬季閉鎖中でした(+_+)
2013年03月20日 09:49撮影 by  CX4 , RICOH
3/20 9:49
休憩所。
ちなみにバイオトイレは冬季閉鎖中でした(+_+)
52丁目!\(~o~)/
2013年03月20日 09:50撮影 by  CX4 , RICOH
3/20 9:50
52丁目!\(~o~)/
御嵩神社到着!お参りして山頂へ!
2013年03月20日 09:50撮影 by  CX4 , RICOH
3/20 9:50
御嵩神社到着!お参りして山頂へ!
狛犬♂
2013年03月20日 09:50撮影 by  CX4 , RICOH
3/20 9:50
狛犬♂
狛犬♀
2013年03月20日 09:50撮影 by  CX4 , RICOH
3/20 9:50
狛犬♀
展望台へ。
2013年03月20日 09:53撮影 by  CX4 , RICOH
3/20 9:53
展望台へ。
何も見えねえwww
2013年03月20日 09:53撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/20 9:53
何も見えねえwww
山頂到着\(~o~)/
musume、よく頑張った\(~o~)/
ご褒美は山頂でラーメン!
2013年03月20日 09:56撮影 by  CX4 , RICOH
2
3/20 9:56
山頂到着\(~o~)/
musume、よく頑張った\(~o~)/
ご褒美は山頂でラーメン!
+9mってどうやって???
2013年03月20日 09:56撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/20 9:56
+9mってどうやって???
山頂からの展望。
何も見えねえwwww
2013年03月20日 09:57撮影 by  CX4 , RICOH
3/20 9:57
山頂からの展望。
何も見えねえwwww
15℃
2013年03月20日 09:57撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/20 9:57
15℃
げざん開始!
この時はmusume、小持山・大持山へ行く気マンマン!
2013年03月20日 11:10撮影 by  CX4 , RICOH
3/20 11:10
げざん開始!
この時はmusume、小持山・大持山へ行く気マンマン!
ガスガス。
2013年03月20日 11:20撮影 by  CX4 , RICOH
3/20 11:20
ガスガス。
寒くなってきたorz
2013年03月20日 11:20撮影 by  CX4 , RICOH
3/20 11:20
寒くなってきたorz
シラジクボへの道は思ったより急坂(+_+)
下りが苦手なmusume、戦意喪失orz
2013年03月20日 11:28撮影 by  CX4 , RICOH
3/20 11:28
シラジクボへの道は思ったより急坂(+_+)
下りが苦手なmusume、戦意喪失orz
左、横瀬町。右、秩父市。植生が違い過ぎるww
2013年03月20日 11:39撮影 by  CX4 , RICOH
3/20 11:39
左、横瀬町。右、秩父市。植生が違い過ぎるww
シラジクボ、見えた!
2013年03月20日 11:43撮影 by  CX4 , RICOH
3/20 11:43
シラジクボ、見えた!
シラジクボ\(~o~)/
musume、戦意喪失のためここからドロップw
まあ時間も押してるんでナイス判断!
2013年03月20日 11:44撮影 by  CX4 , RICOH
3/20 11:44
シラジクボ\(~o~)/
musume、戦意喪失のためここからドロップw
まあ時間も押してるんでナイス判断!
ここからは割と緩やかな下り。
2013年03月20日 11:46撮影 by  CX4 , RICOH
3/20 11:46
ここからは割と緩やかな下り。
生川林道分岐。標識は真っ直ぐの樹林帯方面。
ただ急坂っぽいんでmusumeは即林道を選択w
2013年03月20日 12:13撮影 by  CX4 , RICOH
4
3/20 12:13
生川林道分岐。標識は真っ直ぐの樹林帯方面。
ただ急坂っぽいんでmusumeは即林道を選択w
林道は緩やかなハイキング♪
2013年03月20日 12:19撮影 by  CX4 , RICOH
3/20 12:19
林道は緩やかなハイキング♪
しかーし!崩落地が数カ所orz
キケン・キケン!
2013年03月20日 12:27撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/20 12:27
しかーし!崩落地が数カ所orz
キケン・キケン!
崩落地(゜o゜)
2013年03月20日 12:32撮影 by  CX4 , RICOH
3/20 12:32
崩落地(゜o゜)
林道ではシカフン多数。でもシカさんは見かけませんでした(+_+)
代わりに?キジ♀を一羽目撃!
2013年03月20日 12:40撮影 by  CX4 , RICOH
3/20 12:40
林道ではシカフン多数。でもシカさんは見かけませんでした(+_+)
代わりに?キジ♀を一羽目撃!
苔のスカート。コケスカw
2013年03月20日 12:51撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/20 12:51
苔のスカート。コケスカw
登山道分岐に到着。奥から下りてきました。
ちなみに15丁目。
2013年03月20日 12:56撮影 by  CX4 , RICOH
3/20 12:56
登山道分岐に到着。奥から下りてきました。
ちなみに15丁目。
標識通りに下りてくると、ここに出る。
2013年03月20日 12:59撮影 by  CX4 , RICOH
3/20 12:59
標識通りに下りてくると、ここに出る。
無事げざーん\(~o~)/ 一の鳥居到着!
2013年03月20日 13:20撮影 by  CX4 , RICOH
2
3/20 13:20
無事げざーん\(~o~)/ 一の鳥居到着!
下山してふもとからパチリ。痛々しいけど、雄々しい\(~o~)/武甲山。
2013年03月20日 13:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/20 13:44
下山してふもとからパチリ。痛々しいけど、雄々しい\(~o~)/武甲山。
撮影機器:

感想

今年初めに陣馬山で山デビューしたmusumeと2回目の山登り。
絶賛洗脳中ww

今回は小学校の授業で秩父の歴史などをやった、ということでインパクトの強い武甲山へ!
ただ武甲山ピストンだとつまらないので計画段階では小持山・大持山も含めた周回ルートを設定。結局シラジクボからドロップしましたが、今日の足元(ウェットコンディション)ではかえって岩場は危なかったので結果オーライ(*^_^*)

林道から1000m標識まではmusumeに前回の勢いはなく、「あれ?あんまり楽しんでない」と心配したのですが、何のことはないシャリバテでしたw
1000m標識でおにぎり補給した途端、ターボ全開!パパは置いてけぼりorz
やはり小学生は登りに強い!ガシガシ登って行くmusumeの後ろ姿がとても頼もしかったですwww

結局シラジクボからドロップしたおかげで早めに帰宅できたし、musumeも大満足でヨカッタヨカッタ(*^_^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1677人

コメント

musumeさん、祝・1000m越♪
今日、埼玉は奥多摩よりガスガスだったんですねぇ・・・

私も今日は息子と高水三山なんぞ歩いて来たのですが、
控えめながらも晴れ間が見られました
惣岳山〜岩茸石山までご一緒した単独ハイカーさんが、
棒ノ嶺に向かわれたので、我々も付いて行きたい気持ちを
押さえつつ、今日はお墓参りのはしごの合間の山歩きとしましたが。

埼玉の山々・・・攻めたいと思いつつ、埼玉コンプレックスの
せいかなかなか足が向かいません
bari1215さんのレコ参考に検討します・・・
2013/3/20 22:59
ホワイトアウトでした(T_T)
Liccaさん、コメントありがとうございます!
霧でホワイトアウトでした(T_T)

1番酷いときは視界20mくらい?
雲の中でしたねw

息子さんがいらっしゃるなんてビックリ!
親子登山、楽しみましょう!

埼玉コンプレックスって?( ? _ ? )?
2013/3/21 12:17
初めまして
我が家族も昨日生川基点九時半頃出発し、武甲山登ってきました。
状況はbari1215さんの状況と全く同じ。
曇りながらの絶景を期待してましたが、
がっかりです。
ただ大杉付近はガスで神秘的な雰囲気となり、非日常な体験をできたと思います。

帰りは浦山口までおりましたが、山頂から数十分降りたところで鹿の親子に遭遇。
景色は楽しめなかったけど、初野生動物遭遇は素敵でした。
浦山口までが遠くて、最後は子供がブーたれてました(^_^;
2013/3/21 19:10
skyleafさん、始めまして♪
超ニアミスですね♪
浦山口方面にもシカいるんですね!結構下ってきてるんだなあ。。。
子供にシカさん見せられたのはウラヤマシイ(*^_^*)

武甲山、晴れてるとかなり景色いいはずなんですよね!残念!

いつか1人で武甲山→小持山→大持山のリベンジします!
2013/3/21 21:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
武甲山 表参道コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら