記録ID: 2785985
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
超低名山徘徊と古刹巡りと超ド級A級グルメと♪高麗峠〜天覧山〜多峯主山〜龍崖山
2020年12月06日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:40
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 437m
- 下り
- 451m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 7:45
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道及び道標完備 街中が地図参考 |
その他周辺情報 | 飯能は饂飩屋の宝庫でも営業時間が・・・ 橋本屋さんは50年以上続く河畔の家でまぁ海の家の様な物・・・ |
写真
撮影機器:
感想
超ド級の低名山を徘徊し古刹をめぐりチョット変わった寺うどん頂き50年以上ある老舗橋本屋さんで昭和を感じ楽しい一日でした。
しかし飯能は奥が深い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:499人
こんばんは tenさん
ポカポカ山行、おつかれさまでした!
飯能大好き、でも『ざくろ庵』さん!?
知りませんでした!
そういえば中へは一回行っただけですわ…これは盲点。
橋本屋さん、
ありますね、
河原で戴くための缶ビールを買った事はありますがメニュー豊富な食堂だったとは。
それにしても天覧山の麓でビールを飲んでから歩き出して龍崖山まで行かれたなんて……
さすがです。。
って、この前の顔振峠レコでも同じようなコメントを書いたような(笑)
miketamaさん こんにちは
この日は暖かい一日でした。
最近いつも一杯やってます
大汗かきなので30分で汗と消えます・・・
ざくろ庵さんは開店直後でしたがワタクシのほか2人と麺を買いに来た人が居ました。
美味しいですが少し面が緩いかな?
橋本屋さんは60年以上あると思います。
旦那さんが亡くなられて現在は1人で切り盛りしているとの事。
陽気な女将さんです。
天国酒場なる本の表紙を飾ったとか・・・
人情で続いているような気がします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する