ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 278602
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

初心にかえって高尾山で自然と親しむ★でも下りはいつものくせでバリ気味に

2013年03月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:50
距離
19.1km
登り
1,144m
下り
1,137m

コースタイム

<<頻繁に立ち止まり写真撮っています>>

8:26 高尾山口駅
8:49 琵琶滝
10:17 高尾山山頂
11:30 国道20号 林道入口
11:45 別の林道入口
12:00 林道終点
12:23 高尾南稜尾根取り付き
12:39 大洞山
13:10 見晴台
13:52 三沢峠
14:07 高尾グリーンセンター
14:39 国道20号
・・・途中 蕎麦屋に寄る・・・
15:16 高尾山口

天候 晴れ⇒曇り
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き、帰りとも高尾山口駅
コース状況/
危険箇所等
通常ルートは普通のハイキングコースで問題なし。

ただし、大平地区歩道から国道20号へ下りる防火帯は傾斜が急で、
最後の国道に出る場所は分かりずらいが、
良く探すとうっすらと踏み跡がある。
まずは琵琶滝方向に進みます。
まずは琵琶滝方向に進みます。
ゆっくり歩くと花が気になります。
2
ゆっくり歩くと花が気になります。
七福神とその他大勢。
1
七福神とその他大勢。
梅もそろそろ終わりですかね。
1
梅もそろそろ終わりですかね。
琵琶滝へと・・・
琵琶滝へと・・・
琵琶滝からやや急登でこの場所に出ます。遠くが明るいと奥行きを感じますね。
1
琵琶滝からやや急登でこの場所に出ます。遠くが明るいと奥行きを感じますね。
新芽は季節の変わり目のシンボル。
2
新芽は季節の変わり目のシンボル。
本日の黄色い花(その1)。
3
本日の黄色い花(その1)。
紫はこれしかありませんでした。
8
紫はこれしかありませんでした。
なぜか近づいても逃げない小鳥。何と言う名前だろうと思って先に歩いて行くと・・・
6
なぜか近づいても逃げない小鳥。何と言う名前だろうと思って先に歩いて行くと・・・
ああ、ヤマガラか。そして餌付けされて人間に慣れているんだ・・・と納得。
ああ、ヤマガラか。そして餌付けされて人間に慣れているんだ・・・と納得。
普段見過ごす草花が全て気になります。
3
普段見過ごす草花が全て気になります。
可憐です。
新芽(その2)
この赤い実はかなりたくさん見かけました。
この赤い実はかなりたくさん見かけました。
花はなくても色合いに引かれました。
3
花はなくても色合いに引かれました。
橋があると景色に変化が出ますね。
橋があると景色に変化が出ますね。
黄色い花(その2)。
2
黄色い花(その2)。
山頂直前の道が舗装されたのはいつだろう?
山頂直前の道が舗装されたのはいつだろう?
これ買いました。
9
これ買いました。
遠くは霞んでほとんど見えず。なのでこれで代用です。
遠くは霞んでほとんど見えず。なのでこれで代用です。
新芽(その3)。
現在地からの赤い線は写真に追加したものですが、防火帯がそこまで延びています。なのでここを下りてみました。
1
現在地からの赤い線は写真に追加したものですが、防火帯がそこまで延びています。なのでここを下りてみました。
これです。かなり急傾斜です。でも踏み跡がありました。
これです。かなり急傾斜です。でも踏み跡がありました。
そしてここに出ます。なお、今来た道は道標には書かれていません。
そしてここに出ます。なお、今来た道は道標には書かれていません。
国道20道を大垂水峠方向に少し行くと林道への入口があります。
国道20道を大垂水峠方向に少し行くと林道への入口があります。
そしてこの道標があります。素直に大洞山に行かずに林道終点の方向を探索してみました。なのでGPSログに変な出っ張りがあります。無駄な行動でした。
そしてこの道標があります。素直に大洞山に行かずに林道終点の方向を探索してみました。なのでGPSログに変な出っ張りがあります。無駄な行動でした。
大洞山を過ぎて、高尾南稜を進んでコノ字型ベンチ。
大洞山を過ぎて、高尾南稜を進んでコノ字型ベンチ。
そして唯一の展望が得られる場所である「見晴台」。中央奥は丹沢山塊で蛭ケ岳方向です。右側手前は石老山。
そして唯一の展望が得られる場所である「見晴台」。中央奥は丹沢山塊で蛭ケ岳方向です。右側手前は石老山。
三沢峠。草戸山方向は先週通ったばかりなので、今日は梅ノ木平方向に下ります。
三沢峠。草戸山方向は先週通ったばかりなので、今日は梅ノ木平方向に下ります。
途中ここを通過。補修工事中?のようです。
途中ここを通過。補修工事中?のようです。
梅ノ木平の料亭の庭にあった水車でシャッタースピード遅くして遊んでみました。実際はすごくゆっくり回っています。
1
梅ノ木平の料亭の庭にあった水車でシャッタースピード遅くして遊んでみました。実際はすごくゆっくり回っています。
本日最後の花。
あれ、高尾山というインターができたんだ。
あれ、高尾山というインターができたんだ。

感想

ついこの前の土日は河口湖へ連続山行だったし、
今日は天気予報では終日曇りだったので、
遠出はやめて久々に高尾山をのんびり歩いてみようと思いました。

時間を気にせず、次から次へと写真を撮って歩いたので、
高尾山山頂までずいぶん時間がかかりました。
そのかわり、疲れませんね。

さあ、下りはどうしようと山頂で地図を見ながら考えましたが、
先週(3/10)高尾南稜を高尾駅発草戸山経由で西山峠で津久井湖に下りたので、
大垂水峠から西山峠の線をつなげようということに決定です。

ところが素直に通常ルートを歩いていると、気になる防火帯が・・・・
傾斜は急ですが歩きやすそうだったので行ってみました。
(まあ、無駄な寄り道でしたね。)

大垂水峠からずれた所に下りてしまったので、国道を登り返します。

ここでまた無駄な寄り道をすることになるのですが、
林道の先が気になったので行ってしまいました。
(くたびれもうけでさしたる発見なし。)

南稜の稜線に復帰してからは通常ルートなので特筆すべきことは
ありませんが、梅ノ木平に下らないでずっと尾根を行った方が
まともでしたね。
(前回そこの稜線は通ったので敢えて違うルートを選びましたが、
 ぎりぎりまで山から下りないのが正解でした。)

高尾山だけで、のんびり山行の予定だったのに、
結局結構歩いてしまいました。

高尾山口駅近くの蕎麦屋で食べた蕎麦は、普通の蕎麦でした。
丹沢の大倉バス停の近くにある蕎麦屋が好きです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:905人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら