記録ID: 2786326
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
岩茸山。銀雪山脈の展望を楽しむ
2020年12月06日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:52
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 780m
- 下り
- 772m
コースタイム
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
帰路のホオの木コースは、意外と急勾配 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザックR(O)
重ダブルストック(L)
冬ズボン
冬シャツ(M)
一般シューズ(su)
|
---|
感想
早朝、白馬へと車を走らせていると、ときどき朝靄が流れていたりしたが、中条、小川あたりでは、真白な連嶺たる後立山連峰が鮮明に見えた。さて、間に合うだろうかと少々気が急いてしまう。こんなにも鮮明ならば、朝焼けがあるならきっとすばらしいだろうと。神城あたりで、モルゲンロートがはじまった。もうこの辺で車を止めようかとも思ったが、あと数キロなので、間に合うだろうと。
目指すは、大出公園で、近くの開けた場所に滑り込んだ。無事間に合い、きれいな朝焼けを目にすることができた。神々しい瞬間を見ていると、やはり神聖な気持ちが湧き出す。どこやらの部族では、日の出のまさにその瞬間が常に新生だということを読んだことがあるが、朝ぼらけの光景はおそらくそうに違いなく、洋の東西、古今を問わず脈々と流れているものだろう。
岩茸山の山頂に到着すると、後立山連峰が目前に迫った。本日は、この銀雪山脈のすばらしさに圧倒され続けたと言っておけば足りるような気がする。時折、そろそろ北アルプスの屏風山脈を見たいという思いに駆られるが、ここ数週間の思いが叶った日であったろうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:568人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人