ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2786382
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

念丈岳(鳩打峠から)

2020年12月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:42
距離
15.4km
登り
1,609m
下り
1,594m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:09
休憩
1:26
合計
9:35
6:51
42
7:33
7:40
58
8:38
8:38
14
9:03
9:04
64
10:08
10:12
50
11:02
11:02
55
11:57
11:57
2
11:59
12:17
3
12:20
12:20
55
13:15
13:54
30
14:24
14:38
34
15:12
15:14
9
15:34
15:34
51
16:25
16:26
0
16:26
ゴール地点
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳩打峠の登山口前の駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
標高1800m位からは登山道に雪が出てくる。凍結している箇所もあるので、軽アイゼン、チェーンスパイクがあると安心。結構、カチカチの所もあるので注意(下山時にもう良いだろうとチェーンスパイクを外したら、ちょっとした凍結箇所で見事に転びました)。登山道自体は整備された登山道でした。
その他周辺情報 松川の清流苑のお風呂はサウナも露天風呂もあり充実してます。入浴料は¥500でお得感有り。
鳩打峠の登山口。登山ポスト有り。トイレは見当たらなかった。冬季で撤去されたのかな。
2020年12月06日 06:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 6:46
鳩打峠の登山口。登山ポスト有り。トイレは見当たらなかった。冬季で撤去されたのかな。
本高森山からの大島山。あちらの尾根から念丈岳に登るルートがあるようだ。
2020年12月06日 06:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 6:46
本高森山からの大島山。あちらの尾根から念丈岳に登るルートがあるようだ。
小八郎岳からの烏帽子岳
2020年12月06日 07:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 7:33
小八郎岳からの烏帽子岳
南アルプスと伊那谷が一望できる
2020年12月06日 07:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 7:34
南アルプスと伊那谷が一望できる
2020年12月06日 07:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 7:35
小八郎岳頂上
2020年12月06日 07:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 7:40
小八郎岳頂上
この辺りは歩き易く整備された登山道です。
2020年12月06日 07:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 7:52
この辺りは歩き易く整備された登山道です。
とりあえずは烏帽子岳へ登ろう。
2020年12月06日 08:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 8:31
とりあえずは烏帽子岳へ登ろう。
デカいカエルのような岩だ。
2020年12月06日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 9:17
デカいカエルのような岩だ。
2020年12月06日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 9:19
段々と雪が出てくる。凍結している所もあるので、チェーンスパイクを装着した。
2020年12月06日 09:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 9:21
段々と雪が出てくる。凍結している所もあるので、チェーンスパイクを装着した。
上級者コースはちょっとした岩登り。チェーンスパイクは外さないといけない。
2020年12月06日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 9:54
上級者コースはちょっとした岩登り。チェーンスパイクは外さないといけない。
振り返ると絶景
2020年12月06日 09:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 9:58
振り返ると絶景
こんな感じ
2020年12月06日 09:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 9:58
こんな感じ
振り返ると南アルプスの稜線
2020年12月06日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 10:00
振り返ると南アルプスの稜線
八ヶ岳、蓼科山、浅間山まで見える
2020年12月06日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 10:03
八ヶ岳、蓼科山、浅間山まで見える
中央は赤石岳
2020年12月06日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/6 10:04
中央は赤石岳
甲斐駒ヶ岳や鋸岳、八ヶ岳の稜線
2020年12月06日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 10:04
甲斐駒ヶ岳や鋸岳、八ヶ岳の稜線
烏帽子岳の頂上からは越百山から仙涯嶺、赤梛岳。今日は最高の天気だ。
2020年12月06日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/6 10:09
烏帽子岳の頂上からは越百山から仙涯嶺、赤梛岳。今日は最高の天気だ。
烏帽子岳から先は登山道が狭くなるが、問題はないレベル。
2020年12月06日 10:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 10:33
烏帽子岳から先は登山道が狭くなるが、問題はないレベル。
1時間ほどで池ノ平山。山頂は広くて休憩にちょうど良い。
2020年12月06日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/6 11:01
1時間ほどで池ノ平山。山頂は広くて休憩にちょうど良い。
奥が念丈岳、ちょっとアップダウンがあるね。
2020年12月06日 11:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 11:27
奥が念丈岳、ちょっとアップダウンがあるね。
南越百山から越百山、仙涯嶺方面
2020年12月06日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 11:42
南越百山から越百山、仙涯嶺方面
2020年12月06日 11:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 11:45
奥念丈岳への道が笹藪の中に見えている
2020年12月06日 11:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 11:45
奥念丈岳への道が笹藪の中に見えている
中央アルプスの縦走路方面への分岐点。今日は行かないけど。
2020年12月06日 11:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 11:57
中央アルプスの縦走路方面への分岐点。今日は行かないけど。
念丈岳頂上から池ノ平山方面
2020年12月06日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/6 12:00
念丈岳頂上から池ノ平山方面
越百、仙涯嶺方面。
2020年12月06日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/6 12:00
越百、仙涯嶺方面。
本高森山からの尾根道は「上澤新道」とのこと。念丈倶楽部の皆さんの熱意が道を作ったのですね。ありがとうございます。今度、歩いてみたいと思います。
2020年12月06日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 12:06
本高森山からの尾根道は「上澤新道」とのこと。念丈倶楽部の皆さんの熱意が道を作ったのですね。ありがとうございます。今度、歩いてみたいと思います。
「上澤新道」方面。奥は安平路山。
2020年12月06日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/6 12:06
「上澤新道」方面。奥は安平路山。
本高森山方面
2020年12月06日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 12:06
本高森山方面
今日は一日中、伊那谷と南アルプスが見えていた。
2020年12月06日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/6 12:06
今日は一日中、伊那谷と南アルプスが見えていた。
2020年12月06日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/6 12:07
2020年12月06日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 12:07
2020年12月06日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 12:37
烏帽子岳
2020年12月06日 14:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/6 14:17
烏帽子岳
2020年12月06日 14:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/6 14:17
こんな所もあるので、気は抜けない。
2020年12月06日 14:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 14:19
こんな所もあるので、気は抜けない。
烏帽子岳からの下り。上級者じゃない(?)コース。ステップが作ってありました。
2020年12月06日 14:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 14:40
烏帽子岳からの下り。上級者じゃない(?)コース。ステップが作ってありました。
上級者コースとあまり変わらない気がする。
2020年12月06日 14:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 14:42
上級者コースとあまり変わらない気がする。
日の当たらない箇所は踏み固められていて結構滑ります。要注意。
2020年12月06日 14:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 14:58
日の当たらない箇所は踏み固められていて結構滑ります。要注意。
2020年12月06日 15:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 15:05
2020年12月06日 15:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 15:05
登山口の案内図、「上澤新道」ルートの記載もありました。今年買った「山と高原地図」には記載されてなかった。
2020年12月06日 16:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/6 16:26
登山口の案内図、「上澤新道」ルートの記載もありました。今年買った「山と高原地図」には記載されてなかった。
駐車場から仙丈ヶ岳、北岳。良い一日でした。
2020年12月06日 16:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/6 16:29
駐車場から仙丈ヶ岳、北岳。良い一日でした。

感想

小八郎岳、烏帽子岳から念丈岳へと縦走してきました。あまり今まで意識したことがなかった山域だったのですが、南アルプスの展望が良さそうだし、何より松川インターからのアクセスが抜群に良かったのが山行選択の理由です。派手さはないけれどいい山でした。今回登ったルート以外にも登るルートはあるようなので、そちらからも登りたいと思いました。

駐車場に着くと車の温度計はマイナス1度を表示していました。少し遅めのスタートですが、結構肌寒くて動いていてもなかなか体が温まらない。やっぱり12月ですね。
風の通り道は冷たい風も吹いていましたが、強くはなかったです。

松川町の「ふるさとの山」ということらしく、小八郎岳から烏帽子岳の登山道はしっかり整備されているし、登山口に綺麗に製作された案内図パンフレットも用意されています(イラストは必見です)。烏帽子岳から念丈岳の間は道が狭くなってきますが、特に問題となるところはないでしょう。ちょっとアップダウンがあるけど・・・頑張りました。

ただ、標高1800m位から雪が出てきます。急斜面で凍結している所もあるので、チェーンスパイクを装着しました。雪が積もっていると言っても、数センチでラッセルは無いのでチェーンスパイクをつければ安心して歩くことが出来ます。岩場の通過では外さないと歩きにくいですが。
問題は下りでのチェーンスパイクを外すタイミングです。凍結箇所が続いているのであれば、つけたまま降りれば良いですが、まだらに凍結しているとなかなか外すタイミングが難しいというか、よく分からない。地面が出だしてだいぶ歩いたので、もう良いだろうと外すと凍結箇所が現れる→面倒臭い、とそのまま進むと滑って転ぶ!こと数回。装着していてもそんなに違和感はなかったので、ずっとつけたままにしとけば良かった・・・と思っても後の祭りですが。落ちるようなところではなかったと言うのが救いです。

一日中天気が良くて、展望にも恵まれた山行でしたが、一番印象に残ったのはチェーンスパイクを外すタイミングでした、というお粗末!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:576人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら