ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2787773
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

贅沢な浅間山の眺め*石尊山*午後は小浅間山へ☆*。

2020年12月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:00
距離
26.4km
登り
1,393m
下り
963m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
1:59
合計
7:59
距離 26.4km 登り 1,393m 下り 979m
7:17
18
8:50
8:56
11
9:07
4
9:11
22
9:33
9:36
10
9:46
10:49
7
10:56
10:58
18
11:16
4
11:20
7
11:27
11:30
56
12:42
39
13:21
33
13:54
17
14:11
4
14:15
14:53
22
15:15
15:16
0
15:16
ゴール地点
天候 風もなく穏やかな晴れ 追分宿スタート−4℃ 小浅間山登山口6℃
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【石尊山】
・上信越道「碓氷軽井沢IC」で下りました
早朝だったので、下道は一部路面凍結しているとこがありましたので
冬用タイヤでないと危ないです
・追分宿駐車場(無料)に停めました
・綺麗なトイレがあります

【小浅間山】
・登山口に7〜8台くらい停められるスペースがあるので、そちらに停めました
・トイレは向かいの峠の茶屋の隣にあります
コース状況/
危険箇所等
*石尊山*
・登山口にポストあり
・落葉で石や木の根などが隠れてるので、そこだけ注意すれば、特に危険な所はありません
・山頂付近は、若干の積雪がありました

*小浅間山*
・登山口にポストあり
・こちらも若干の積雪の箇所ありです
・特に危険な所はありません

今後は、チェンスパや軽アイゼンなどの装備は準備しましょう
(チェンスパ持参しましたが使用するほどではありませんでした)
その他周辺情報 【ツルヤ】軽井沢周辺に来たらほぼ100%寄ります
オリジナル商品は、ついついあれこれ買ってしまいます
https://www.tsuruya-corp.co.jp/sp/store/karuizawa.html
おはようございます!
浅間山のモルゲンに胸ときめき、テンション上がって向かう先は
19
おはようございます!
浅間山のモルゲンに胸ときめき、テンション上がって向かう先は
お久しぶりの石尊山
昨年の台風19号の影響で入山禁止でしたが
整備が整い、今年の8月頃、再び入山できるようになりました
追分宿の駐車場からスタートします
6
お久しぶりの石尊山
昨年の台風19号の影響で入山禁止でしたが
整備が整い、今年の8月頃、再び入山できるようになりました
追分宿の駐車場からスタートします
軽井沢の電光掲示板には
−7℃と表示されてました
さむっ!
6
軽井沢の電光掲示板には
−7℃と表示されてました
さむっ!
夢の箱
素敵なミニ図書館
3
夢の箱
素敵なミニ図書館
ここを右に曲がって
2
ここを右に曲がって
別荘地をてくてく進むと
6
別荘地をてくてく進むと
石尊山の登山口に着きます
登山ポストがあるので
今日はこちらで提出しました
4
石尊山の登山口に着きます
登山ポストがあるので
今日はこちらで提出しました
久しぶり
では行きましょう
21
久しぶり
では行きましょう
もうすっかり落葉してます
3
もうすっかり落葉してます
駒飼いの土手
誰にも会わず
静かすぎて怖いくらい
3
駒飼いの土手
誰にも会わず
静かすぎて怖いくらい
朝陽が届いてきました
4
朝陽が届いてきました
冬枯れの登山道が
明るくなってきて嬉しい
5
冬枯れの登山道が
明るくなってきて嬉しい
いくつかの林道を跨いだり歩いたり
3
いくつかの林道を跨いだり歩いたり
浅間山の噴石でちょっと休憩
7
浅間山の噴石でちょっと休憩
本格的な冬も近いね
8
本格的な冬も近いね
鳥たちの元気な囀りは
さわやかな朝を感じます
9
鳥たちの元気な囀りは
さわやかな朝を感じます
赤滝は
なかなかの水量
7
赤滝は
なかなかの水量
この辺り、修行の場でした
4
この辺り、修行の場でした
おはぐろ池
下山では何かの調査している方々にお会いしました
5
おはぐろ池
下山では何かの調査している方々にお会いしました
冬枯れの森は
明るくて
この雰囲気いいですよね
5
冬枯れの森は
明るくて
この雰囲気いいですよね
石尊平に着きました
ここは左へ
右は通行禁止です
2
石尊平に着きました
ここは左へ
右は通行禁止です
太陽に向かって進め!
9
太陽に向かって進め!
ちょっと行き過ぎた
山頂はすぐそこなので
適当に登っていくと
3
ちょっと行き過ぎた
山頂はすぐそこなので
適当に登っていくと
見えてきました
浅間山!
そして弥陀ヶ城岩!!!
10
見えてきました
浅間山!
そして弥陀ヶ城岩!!!
白樺の向こうに剣ヶ峰
4
白樺の向こうに剣ヶ峰
この先が山頂です
4
この先が山頂です
着いた〜
きっと今日の一番乗り!
34
着いた〜
きっと今日の一番乗り!
ありゃ
友だちいっぱい付いてきた
9
ありゃ
友だちいっぱい付いてきた
最高のお天気だね
12
最高のお天気だね
浅間隠山には
また冬に行きたいなぁ
そして真っ白になった浅間山を眺めたい
9
浅間隠山には
また冬に行きたいなぁ
そして真っ白になった浅間山を眺めたい
軽井沢プリンスのスキー場が見えて手前には離山
奥にギザギザ妙義山
5
軽井沢プリンスのスキー場が見えて手前には離山
奥にギザギザ妙義山
奥秩父や西上州の山々
4
奥秩父や西上州の山々
こちらは八ヶ岳
赤岳が少し白くなってる
12
こちらは八ヶ岳
赤岳が少し白くなってる
山々の陰影が美しいなぁ
4
山々の陰影が美しいなぁ
登ったり、思い出ある山々を確認し、眺めるのって楽しいな
7
登ったり、思い出ある山々を確認し、眺めるのって楽しいな
薄ら白いのは日光白根山かな
4
薄ら白いのは日光白根山かな
そして青い空と浅間山
9
そして青い空と浅間山
アップにしてみると
9
アップにしてみると
南面の山容も
迫力あるのよね
12
南面の山容も
迫力あるのよね
あの赤茶けた窪みなど
噴火の歴史を感じます
11
あの赤茶けた窪みなど
噴火の歴史を感じます
じ〜っくりと眺めて

8
じ〜っくりと眺めて

2年前、あの弥陀ヶ城岩を
もっと間近で見ることが出来ました
14
2年前、あの弥陀ヶ城岩を
もっと間近で見ることが出来ました
Eさんの解説付き山行
そのレコはこちらです!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1679949.html
2年前はもっと気温が低く
霧氷があったり
岩壁には氷柱も数ヵ所ありました
5
2年前はもっと気温が低く
霧氷があったり
岩壁には氷柱も数ヵ所ありました
ちょっと早いけど
ランチタイム〜☆
3
ちょっと早いけど
ランチタイム〜☆
おにぎり一個しか食べてないのでお腹空いた
セブンの「関西風鍋焼きうどん」これにハマりました♡
具がいっぱいで美味しいです
25
おにぎり一個しか食べてないのでお腹空いた
セブンの「関西風鍋焼きうどん」これにハマりました♡
具がいっぱいで美味しいです
結構のんびりしちゃいました
今日はもう一つ!
目的地があるのです
12
結構のんびりしちゃいました
今日はもう一つ!
目的地があるのです
剣ヶ峰と浅間山
今度は真っ白になった姿かな
7
剣ヶ峰と浅間山
今度は真っ白になった姿かな
山頂付近、少し雪が残っていました
3
山頂付近、少し雪が残っていました
とっとこ下ります
6
とっとこ下ります
落ち葉でワサワサ🍂
もっと深いとこもあって
コケそうになった
6
落ち葉でワサワサ🍂
もっと深いとこもあって
コケそうになった
弥陀ヶ城岩の標識です
4
弥陀ヶ城岩の標識です
軽井沢町 観修
と書かれていました
3
軽井沢町 観修
と書かれていました
「浅間林道」
確かあそこで見た記憶が・・・
後ほど判明
3
「浅間林道」
確かあそこで見た記憶が・・・
後ほど判明
浅間林道をちょっと歩いてみましたが、時間がないので引き返します
3
浅間林道をちょっと歩いてみましたが、時間がないので引き返します
追分宿に戻ってきました
さて、次の移動先は?
5
追分宿に戻ってきました
さて、次の移動先は?
小浅間山にやってきました
30分ほどの移動時間です
車は5台停まっています
登山ポストがあるのでこちらで提出
5
小浅間山にやってきました
30分ほどの移動時間です
車は5台停まっています
登山ポストがあるのでこちらで提出
あっ!さっき石尊山の途中で見た林道は「浅間林道」だった!
ここの道と繋がってたんだね
5
あっ!さっき石尊山の途中で見た林道は「浅間林道」だった!
ここの道と繋がってたんだね
薄っすら雪が数ヶ所
5
薄っすら雪が数ヶ所
初冬の雰囲気
それにしても暖かい
3
初冬の雰囲気
それにしても暖かい
青空の先はワクワク♪
6
青空の先はワクワク♪
ここで下山途中の女性二人とお話し
のんびりランチをしたそうです
8
ここで下山途中の女性二人とお話し
のんびりランチをしたそうです
ザレた道を登っていくと
背後に浅間山が見えてきますが、まだ我慢!
4
ザレた道を登っていくと
背後に浅間山が見えてきますが、まだ我慢!
汗ばむくらい
午後の陽射しが
とても暖かです
4
汗ばむくらい
午後の陽射しが
とても暖かです
さ!いよいよだぞ
12
さ!いよいよだぞ
振り返ると・・・
感動の対面!
15
振り返ると・・・
感動の対面!
はぁぁ・・・
いやぁ、素晴らしい
そして美しい
38
はぁぁ・・・
いやぁ、素晴らしい
そして美しい
石尊山と小浅間山
南と東
見える景色の違いを楽しむ
11
石尊山と小浅間山
南と東
見える景色の違いを楽しむ
さっきより近づいた
浅間隠山〜鼻曲山
6
さっきより近づいた
浅間隠山〜鼻曲山
白くなってるのは
尾瀬の山々
5
白くなってるのは
尾瀬の山々
小浅間山は
いつ来ても
贅沢なお山だなぁ
12
小浅間山は
いつ来ても
贅沢なお山だなぁ
移動して
ちょっとした樹林を進み
西峰へ
3
移動して
ちょっとした樹林を進み
西峰へ
当然こちらも
浅間山の大パノラマ!
8
当然こちらも
浅間山の大パノラマ!
ここからの浅間山は
本当に雄大で美しく
大好きです!
18
ここからの浅間山は
本当に雄大で美しく
大好きです!
今日いちばんの眺め
ホント最高だわぁ〜
31
今日いちばんの眺め
ホント最高だわぁ〜
四阿山
こちらからだと雪ないね
4
四阿山
こちらからだと雪ないね
岩菅山も雪ないなー
3
岩菅山も雪ないなー
草津白根山
またいつの日か
4
草津白根山
またいつの日か
どうぞ
浅間山をご堪能あれ♡
16
どうぞ
浅間山をご堪能あれ♡
ほとんど風もなく
穏やかで静かな山頂を
独り占めしました
22
ほとんど風もなく
穏やかで静かな山頂を
独り占めしました
そしてお茶タイム
クリスカ山行に
甘い物は欠かせない
お楽しみがないとね♪
13
そしてお茶タイム
クリスカ山行に
甘い物は欠かせない
お楽しみがないとね♪
陽が落ちてきた
まだ眺めていたいけど
今日のタイムリミットは
15:00
5
陽が落ちてきた
まだ眺めていたいけど
今日のタイムリミットは
15:00
名残惜しけど
帰らなくちゃ
また来ればいいさ
3
名残惜しけど
帰らなくちゃ
また来ればいいさ
いつもの
あかんべ〜
5
いつもの
あかんべ〜
無事に下山となりました
大満足の1日(^ω^ )
5
無事に下山となりました
大満足の1日(^ω^ )
浅間の帰りは、必ず寄ります
「ツルヤ」
買い物一覧の写真撮るの忘れた(笑)
11
浅間の帰りは、必ず寄ります
「ツルヤ」
買い物一覧の写真撮るの忘れた(笑)

感想

【雄大な浅間山を存分に味わうぞ〜♪】

石尊山が入山可能になったこともあり
久しぶりに行ってみよう計画しました
それならば小浅間山にも行きたいし!
と、欲張りコースで(^ω^ )
いつもご一緒してるEさんは、浅間山を愛し、歴史にも詳しいので
今までいろいろ教えていただきました(忘れてること多々ありは許してね)
その影響?でしょうか?でしょうね
わたしも浅間山の美しさに魅了されたひとり
ときどき無性に浅間山に会いたくなります
この時期は、あまり人がいなくて、とても静かな石尊山でした
それは小浅間山も同じく
どちらの山頂も、貸し切りの時間がたっぷりあって
なんだか申し訳ないくらい贅沢な時間を過ごしました
なかなかこんな機会はないだろうなぁ
帰りはツルヤで存分に買い物もできたし
フルコース気分です
歩行距離が19kmくらいなので、程良い疲労感となりました

そろそろ秋の山行も終わりかなぁ
雪山も気になりますが、晩秋冬枯れの山を
もう少し味わいたい気持ちもあって
さてさて、どうしましょ♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1532人

コメント

雄大な浅間山〜!
お早うございます、クリスカさん!

石尊山、入れるようになったのですね!一年ほど前に、知らないで登山口へ向かったらまさかの通行止めでしたので・・・(笑)

雄大な浅間山、独り占めの時間・・・ゆっくりと時が流れるようで素敵ですね♪迫力の弥陀ヶ城も見てみたいです!このような場所ではセカセカしてはいけないですよね!

自分は、何気に未踏の石尊山ですので貴重な情報ありがとうございました!
2020/12/9 8:12
Re: 雄大な浅間山〜!
JMSさん、こんばんは☆
石尊山、台風19号の影響で入山できなかったんですよ
ようやく入山できるようになりました、有り難い♪
石尊山はタイミングが良ければ、霧氷も見られるので
そんなチャンスを狙うのもいいかもね
小浅間山は、お手軽絶景のお山でホント大好き!
今回はマイペースで眺望もお茶タイムも楽しんで
〆にツルヤも寄れたので、大満足❤
コメントありがとね〜
2020/12/9 19:52
小浅間より浅間山
clear-skyさん 
おはようございます。
小浅間へは、採集してはいけない浅間ブドウ(クロマメの実)狙いで何回か、そしてまだ入山規制が少ないころ浅間山へ冬季行っていました、スキーができるかなと思いましたが登山路の雪付は少ないので無理でしたけど山頂にはスキーの残骸もありました時代です。
小浅間よりは雄大な浅間山とそこへ続く登山路が見えていましたが今はどうなんでしょうね、草木が少ないから展望はバッチリ一日に2山、いくら小さな山でもすごいですよ、俺達は必ず一日一山ですよ、
お疲れ様でした。
2020/12/9 9:02
Re: 小浅間より浅間山
やしおさん、こんばんは☆
小浅間から浅間山へ歩かれたことあるんですね
そっか!規制がなかった頃ですもんね
今も見える 小浅間から浅間への道は
登山道ではなく、ブルドーザーの道なのだそうです
東大地震観測所ですよね
以前、Eさんが教えてくれました
小浅間山はサクッと登れて、あの眺望が待っている
大好きです❤
なので、石尊山と絡めて歩くことができて
とっても充実の山歩きができました

コメントありがとうございました!
2020/12/9 20:10
浅間山三昧〜!
クリスカさん こんにちは!

石尊山に小浅間山!
どちらも浅間山の絶景が広がっていますね〜
見る方向によって浅間山の見え方も違うので面白いですね!
どちらもまだ登った事が無いのでいつか行ってみたいです!
積雪期だと黒斑山からだと縞々になりますが小浅間山側からだとのっぺりと白くなりますよね〜
そして人も少なくゆっくり出来そうなのもまた良いですね!
そろそろ秋山から雪山になりますがお互い気を付けて楽しみましょう!

まんゆ〜*16
2020/12/9 12:34
Re: 浅間山三昧〜!
まんゆ〜さん、こんばんは☆
浅間山も雪を纏った姿が見られるようになりましたね
この日は雪が融けてしまったようで
真っ白とはならなかったけど、それでも美しい山容を眺めることができて
大満足となりました!
そこそこ歩いたんだけど、のんびりもできました
お山の歩き方って、千差万別ですから
こんな山行もわたしの楽しみ方のひとつ♪
小浅間山からは、確かにのっぺりと白いですね(笑)
ホイップクリームだ!
嬬恋からの北面から眺める雪の浅間連峰も、絶品です!

そうね〜  そろそろ雪山も気になるよね〜
お互い安全登山で楽しもうねっ
コメントありがとね♪
2020/12/9 20:33
通だねぇ〜
こんばんはクロマニヨンさん この時期の浅間山麓の冬枯れを選択するのはまさしく通だね。 小浅間との組み合わせ行程もじつに素晴らしい選択。でもその移動区間の間に千ケ滝の冬枯れ風情の見所があったのを忘れていたようですね。
浅間マスターになまだ一歩 足りないようで・・・(フフフ)
ではまたいつか 
2020/12/9 23:17
Re: 通だねぇ〜
どもども、エリックさん
お久しぶりですね
エリックさんのお陰で
本当にたくさんの浅間山の記憶が
わたしの中に積み重なっています
四季折々、いろんなところから
眺めてもよし、歩いてもよし!
お世話になりました
なるほど、千ヶ滝かぁ・・・(。•́ - •̀。)
う~~~ん
小浅間山の西峰に可愛い山頂標識があって
「LOVE浅間」なんだそうですよ
世の中には浅間好きがいっぱいいますね
では、また
コメントありがとうございました!
2020/12/10 0:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら