記録ID: 2792863
全員に公開
ハイキング
道東・知床
日程 | 2020年12月11日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
雌阿寒温泉コースからスタート、オンネトーコースで下山
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間24分
- 休憩
- 57分
- 合計
- 6時間21分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
またまた、ログが途中で消えていた。数回消えてしまった。時刻は画像・動画などから。
コース状況/ 危険箇所等 | まだ積雪が少なく、ツボ足で充分。阿寒富士へのアタックもツボ足で可。阿寒富士の下山の時はアイゼンを装着すると楽ちん。 |
---|---|
その他周辺情報 | 下山後、野中温泉に寄る。車は停まっているけど、女風呂には相変わらず入湯客は居ない。共用するドライヤー等備品もないので、コロナ対策に向いている温泉だなぁ〜 |
過去天気図(気象庁) |
2020年12月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 替え靴下 替えグローブ 防寒着 行動食 非常食 飲料(冷 温)地図(地形図) コンパス 笛 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ 軽アイゼン アイゼン |
---|
写真
感想/記録
by shinobu49
休日勤務の代休も付き連休となった。
天気予報では道東が特に天気良いみたい。
それじゃあ、雌阿寒岳へリベンジに行こうかな〜。今年の2月と夏の2回歩いたけど、爆風+ガスガスで、硫黄の臭いとシューシューという噴煙の音だけ聞いて帰ってきたっけ。
高速を使わず夜中に自宅を出発し、睡魔と戦いながら、でも日の出と共にアドレナリンも出てくるようで、いつの間にかしっかり覚醒!
スタートから快晴、高度を上げても快晴、噴煙は真っ直ぐ空に向かってる!!期待できるゾ♪
9合目からは、もう嬉しくて嬉しくて、急いでピークに進むなんて勿体ない!!ゆっくり景色を堪能しよう〜
阿寒富士ピークでは、ずっと一定の距離を保ちながら?進んでいた先行者(ヤマップユーザーさんらしい)と少しお喋り。この方も札幌から来たらしく、しかも雌阿寒岳初めてなのにこの快晴に当たったらしいー!羨ましすぎるーー!!
後ろ髪を思い切り引かれながら、オンネトー湖へ向かい、しっかりと氷ついた湖面を堪能し、ゴール♪♪
ああ、楽しかった楽しかった!
「三度目の正直」ってホントだわ〜
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:347人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 阿寒富士 (1476m)
- オンネトー国設野営場
- 雌阿寒温泉
- オンネトー湖
- オンネトーコース二合目
- オンネトーコース五合目
- 阿寒富士分岐
- オンネトーコース七合目分岐 (1220m)
- オンネトーコース登山口
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント