記録ID: 2797292
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳に恐竜発見!〜三岐鉄道『西藤原駅』からピストン
2020年12月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,058m
- 下り
- 1,043m
コースタイム
天候 | 晴れ…のち霧雨…下山後山頂はガスってた… |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪期は泥々になるコースも…この時期は乾いて歩き易い。少し湿気ある場所では下りは滑るのでご注意! |
その他周辺情報 | 一番近い温泉はもう一つの三岐鉄道北勢線終点の阿下喜(あげき)温泉♨️がある。三岐線、東藤原駅か、いせはった駅から歩けなくもない… ↓ ↓ ↓ http://ajisainosato.com/ |
写真
実は乗った列車も、1960年代から1990年代まで西武鉄道で活躍した701系という列車を復元したものだそうで…鉄道ファンにはたまらない電車だろうナ!
↓ ↓ ↓
http://www.rail-travel.net/archives/6150
↓ ↓ ↓
http://www.rail-travel.net/archives/6150
感想
電車でもアクセスの良い近くて良い山。三岐鉄道は一度は乗ってみることを薦めたい…古き良き時代を回想できる空間がそこにあった。。。蒸気機関車🚂に迎え入れられて始まる登山旅も粋なものじゃないだろうか?
この山は自身3度目…忘れもしない初挑戦は、登山始めて間もない時期に体調悪くて登ったため避難小屋でギブアップ💦おまけに…知らなかったいろはすのりんご味で作った酸っぱいカップ麺に同行者からは非難轟々〜苦い思い出のある山だった!2度目は真冬のガチ雪山でリベンジ!一面雪景色の山頂に感動したのを想い出す…これが鈴鹿セブンマウンテン制覇となった。
…今回は、鈴鹿10座に改めて挑戦…一つづつ登り直して、改めて鈴鹿山脈の山々の素晴らしさを噛み締めている。
日本コバ、御在所山に次ぐ鈴鹿10座の三座目!何度登っても感動をもたらせてくれる良い山、藤原岳。南側は砕石で無惨な姿を見せているが…なんとか!登山道は残しておいて欲しい。
雪がない季節に登るのは初めてで、秋吉台や四国カルストに匹敵するくらいのカルスト台地には感動を越え神秘的な驚きすら感じた。近くにこんなに神秘な世界が存在することに感謝したい。
登山は標高差約千メートルあり、なかなか登りごたえあるコース。来るたびに感動できる山がこんな近くにたくさんあるのが何よりも幸せだと感じた良い山行きだった…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する