記録ID: 2799080
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
五常の滝〜北向地蔵〜スカリ山〜顔振峠
2020年12月13日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:27
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 724m
- 下り
- 655m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
この時期落ち葉が多く、特に、足場が不安定なスカリ山での登り降りには注意が必要。 |
その他周辺情報 | 前から行きたかった顔振峠手前にあるカフェ「忘路庵」さんで、奥武蔵の山並を望みながら、カフェオレと手作りシュークリームを頂くという至福の時を過ごすことができました。 |
写真
北向地蔵尊(毛呂山町指定民俗文化財)は悪疫の流行を防ぐために、毛呂山の村人により天明6年(1786年)に建立された。栃木市の岩船地蔵尊より分祀されたために、そちらの方向である北を向くという
左にある白箱の中には「参拝者は1個お持ち帰り下さい」という柚子が入っていた。五常の滝でも2個既に頂いている、思わぬ土産に心も和む
左にある白箱の中には「参拝者は1個お持ち帰り下さい」という柚子が入っていた。五常の滝でも2個既に頂いている、思わぬ土産に心も和む
撮影機器:
感想
今回初めての奥武蔵投稿(もっとも投稿自体がまだ2度目である)
コロナ禍の今年は近場の奥武蔵を訪れることが多かったが、年内最後の山行も奥武蔵となった。コロナ患者数が連日新記録を更新中とあっては致し方ない。
五常の滝と忘路庵カフェにどうしても訪れたく今コースを組んだ。
いとも簡単にと考えていたが、奥武蔵を侮るなかれである。スカリ山への落ち葉を踏みしながらの急坂はへっぴり腰にならざるを得なかった。
しかし、そこかしこで晩秋の風情を楽しめ、最後に忘路庵カフェさんで至福の時間を過ごせたことは、やはり山は良いの一言につきる??
日曜日とあって、多くの同年齢のコロナに負けないシニアの方々にお会いできたのも嬉しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:422人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人