**小諸の里山 冬枯れ散歩 布引観音周回**


- GPS
- 02:37
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 335m
- 下り
- 322m
コースタイム
天候 | 高曇りの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
西に向かい「押出」の信号左折、あとは道なり 約10分程で到着です。 ・今回は氷風穴の駐車場起点で周りました。 ・ナビは あぐりの湯小諸 https://www.komoron.com/agrinoyu/ 到着100m手前右手に駐車場と入口があります。 駐車場 無料10台程 トイレ無し |
コース状況/ 危険箇所等 |
・今回のコースは小諸市監修 浅間 八ヶ岳パノラマトレイルの一部です 詳しい情報はこちらから! ↓ https://www.momofukucenter.jp/trail/nunobiki-kannon/ |
その他周辺情報 | 小諸市 駅近くの 【精肉店 肉幸】 https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zMvtz44CoGE/ ジンギスカンが美味しいです! |
写真
c)「クリスカのネギもな!」と、たくさんいただきました!
スライスした大根を白ワインビネガーで軽めに漬けて、生ハムのハモンセラーノをサンドして。どんぐり食べてたハモンだからピーナッツを砕いてトッピングして。
これが最高に旨い! 大正解!
c)山のあとは食べるの専門のクリスカです✌
感想
【しっとり冬枯れハイキング】
落葉した森は、陽が指し込み明るくなり、落ちた葉が地面を覆いつくす
冬枯れのそんな美しさを味わいに行ってきました
Eさんから「雰囲気良さそうなんだよね〜♪」とのお誘い
布引観音は写真で見たことあるくらいの知識しかありませんでした
この時期は、それなりに観光客の方がいらっしゃいましたが
それ以外のハイキングコースは人に会うこともなく
とても静かで、鳥たちの声を聴きながら歩ける素敵ロードでした
落葉のファサファサ 気持ちいいですね
ショートコースでしたが、いい時間が過ごせました
帰り道、yamayuriさんのお宅に寄ることになり
たくさんのお野菜いただきました
yamayuriママは、いつお会いしても変わらずの、優しい笑顔の奥さま
今回、自家製の柚子ジャムまでいただいて、有り難いです
曇り空の予報で企画した一日でしたが
結果、なんだかとってもいい一日だったな〜♪って(´ー`)
ありがとうございました
まわりの国境付近の天気が微妙だったので、いつか歩いてみたいと思っていたこのあたりの冬枯れ散策でした。
短い時間だけど、色んなスポットが凝縮しててのんびり楽しく過ごせる時間でした。
里山の冬枯れの雰囲気は大好物なのでとても良かったです。
これからの時期 まわりの山が悪天候の時のお散歩にはおすすめです。
あぐりの湯とか、草笛の蕎麦とか、軽井沢買い物とかと絡めて行くにはとても良い場所です。
帰り道にyamayuriさんに電話して野菜を貰いに行くことに。沢山の野菜を頂きました。感謝です。 葱は群馬が誇るブランド葱よりもはるかに美味しいです!
奥様も交えての楽しいひとときでした。
ありがとうございました!
【覚書】
yamayuriさんちの柚子が大量収穫の年は、うちの西城秀樹岳の柚子収穫は少ない。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お二人さんおはようございます。
布引観音ハイキングのんびりでいいですね。私は観音様の石段を登ったのを覚えている程度です。改めて思い出しました。
大根が見栄えのある素晴らしい高級料理になりましたね。参考にします。
ありがとうございました。
yamayuriさん こんにちは! 先日は美味しい野菜をたんまりといただきありがとうございました。 電話で大根があると聞いていたので大根を使った夜のツマミを考えながらyamayuri邸に向かいました。どれも美味しい野菜ばかりで皆様にも食べてみてもらいたいですね。
布引観音、前日にシゴトで行ってこのあたり良さげだな〜と思って行ってみました。地元では高崎観音山的な位置付けになるのかな?でも植生も 見える山も違い自分好みなのでとてものんびり秋枯れ散歩できました。
只今、嬬恋の鎌原観音堂にておランチしています。浅間の雲が切れそうで切れない、万座から降りてくる車には15センチほどの雪が積もっています。とうとう本格的な冬がやってきました。今週末あたりからは雪山歩きなりそうですね。
またお邪魔させてください。奥様にもよろしくお伝えください。
ありがとうございました!
yamayuriさん、こんばんは☆
先日はありがとうございました。
あの日、の〜んびり散歩をし
yamayuriさんと奥さまにお会いして
お邪魔させていただき、お話している時間は、ほっこりしました。
そして、頂いたお野菜をEさんが美味しく料理してくれて、なんだかとってもいい一日でした。
いつもありがとうございます。
yamayuriさんにお会いすると
わたしもEさんもパワーをいただけます!
奥さまにもよろしくお願いお伝えください(^ω^ )
E-gunmaさん
こんばんは
布引観音行ったことが無いです。
面白そうなのでいつか行きたいです。
沢山のお野菜おいしそうです。
さすが料理の名人ですね。
iiyuさん こんばんは! 布引観音は妙義みたいな岸壁の中にあって趣がありましたよ。ここだけならすぐ下に駐車場があるので行きやすいですね。岩肌にある赤い社寺と背景の浅間の眺めがほほ〜となりました。オレもそんな歳になってきましたね・・・。
yamayuriさんちの野菜は美味しいので、素材が良ければなんでも美味しくなります。たくさん葱を食べましたのでこの一週間の寒波は風邪にも負けずに乗り切れると思います。
今日は二度上峠を下ってきましたが半分から上は全面雪道でした。
ありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する