ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 279979
全員に公開
ハイキング
近畿

河内飯盛山《4日前と大体同じルートですが・・・》

2013年03月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:40
距離
13.7km
登り
552m
下り
551m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

四條畷GC前 13:27 - 13:41 四條畷神社 - 14:18 河内飯盛山 - 15:07 阪奈道陸橋 - 15:12 龍眼寺 - 15:29 阪奈道陸橋 - 16:02 楠公寺 - 16:13 河内飯盛山 - 16:49 四條畷神社 -17:06 四條畷GC前
天候 はれのちうすぐもり
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
自宅 13:16
四條畷GC前 13:24
グルメシティー四條畷店に自転車を駐輪させていただきました
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト無し。
道は全般的に安全です。
河内飯盛山から権現の滝へは工事中のため通行できません。
看板によると3月28日までの予定。
四條畷駅方面へ向かう途中、振り返って小楠公墓所で太鼓を打ち鳴らしていました
2013年03月24日 13:30撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 13:30
四條畷駅方面へ向かう途中、振り返って小楠公墓所で太鼓を打ち鳴らしていました
3月31日は四條畷楠公まつりがあるみたいです
2013年03月24日 17:48撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 17:48
3月31日は四條畷楠公まつりがあるみたいです
四條畷楠公まつりの幟
2013年03月24日 13:36撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 13:36
四條畷楠公まつりの幟
四條畷神社
2013年03月24日 13:44撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 13:44
四條畷神社
神社境内にある楠
推薦銘木とありました
何の推薦かな?
2013年03月24日 17:48撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 17:48
神社境内にある楠
推薦銘木とありました
何の推薦かな?
もう花見ができそうです
2013年03月24日 13:45撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/24 13:45
もう花見ができそうです
この階段を登っていくと
2013年03月24日 13:52撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 13:52
この階段を登っていくと
御机神社の分岐にでます
2013年03月24日 13:52撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 13:52
御机神社の分岐にでます
タンポポが一輪
2013年03月24日 14:02撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/24 14:02
タンポポが一輪
ツバキはもうそろそろ終わりのようです
4日前よりさらに落ちていました
2013年03月24日 14:03撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 14:03
ツバキはもうそろそろ終わりのようです
4日前よりさらに落ちていました
展望休憩所よりの景色
少しもやがかかっていますが、4日前よりはよく見えます
2013年03月24日 14:09撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 14:09
展望休憩所よりの景色
少しもやがかかっていますが、4日前よりはよく見えます
大阪市内方面
かすかにビル群が・・・
2013年03月24日 14:09撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 14:09
大阪市内方面
かすかにビル群が・・・
右の階段が通常ルート
左のショートカットルートを行きます
2013年03月24日 14:12撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 14:12
右の階段が通常ルート
左のショートカットルートを行きます
ショートカットルートを通ると飯盛城の石垣があります
2013年03月24日 14:13撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 14:13
ショートカットルートを通ると飯盛城の石垣があります
ここで合流
右側から来ました
2013年03月24日 14:14撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 14:14
ここで合流
右側から来ました
4日前より多く咲いていました
2013年03月24日 14:17撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/24 14:17
4日前より多く咲いていました
山頂展望台に到着
2013年03月24日 14:18撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 14:18
山頂展望台に到着
ん?デジャブか
つい最近見たような・・・
バナナがだいぶ違いますね〜
19日に買ったバナナだからなぁ〜
2013年03月24日 14:20撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
3/24 14:20
ん?デジャブか
つい最近見たような・・・
バナナがだいぶ違いますね〜
19日に買ったバナナだからなぁ〜
ついでにブラックサンダーも捧げます
2013年03月24日 14:24撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/24 14:24
ついでにブラックサンダーも捧げます
やはり工事中で通行禁止です
が、ちょっとだけ入ってみました
2013年03月24日 14:36撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 14:36
やはり工事中で通行禁止です
が、ちょっとだけ入ってみました
だいぶ山が切り開かれています
前と全然感じが違います
近くで工事の音がするので、引き返しました
2013年03月24日 14:37撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 14:37
だいぶ山が切り開かれています
前と全然感じが違います
近くで工事の音がするので、引き返しました
阪奈道陸橋
今日はここまでと思っていましたが
2013年03月24日 15:07撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 15:07
阪奈道陸橋
今日はここまでと思っていましたが
やっぱり気になったので見に来ました
2013年03月24日 15:12撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 15:12
やっぱり気になったので見に来ました
龍眼寺
真言宗のお寺です
ということは、あの像は弘法大師だったのですね
2013年03月24日 15:12撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 15:12
龍眼寺
真言宗のお寺です
ということは、あの像は弘法大師だったのですね
龍眼寺の仁王門
2013年03月24日 15:13撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 15:13
龍眼寺の仁王門
こうやくんです
高野山に行けばいっぱい見られるものですよね
2013年03月24日 15:14撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/24 15:14
こうやくんです
高野山に行けばいっぱい見られるものですよね
七福神が並んでいました
恵比須天、大黒天、弁財天、毘沙門天、寿老人、福禄寿、布袋尊
2013年03月24日 15:14撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 15:14
七福神が並んでいました
恵比須天、大黒天、弁財天、毘沙門天、寿老人、福禄寿、布袋尊
なぜか昔話シリーズ
西遊記
2013年03月24日 15:14撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/24 15:14
なぜか昔話シリーズ
西遊記
きんたろう
2013年03月24日 15:14撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/24 15:14
きんたろう
さるかにがっせん
2013年03月24日 15:14撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/24 15:14
さるかにがっせん
ももたろう
2013年03月24日 15:15撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/24 15:15
ももたろう
桜がきれいです
2013年03月24日 15:15撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/24 15:15
桜がきれいです
弘法大師像を真下から
2013年03月24日 17:51撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/24 17:51
弘法大師像を真下から
これは一休さん
2013年03月24日 15:19撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/24 15:19
これは一休さん
花咲かじいさんですね
2013年03月24日 15:20撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/24 15:20
花咲かじいさんですね
一寸法師だ〜
このおとぎ話シリーズは何だったのか・・・
2013年03月24日 15:21撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/24 15:21
一寸法師だ〜
このおとぎ話シリーズは何だったのか・・・
本堂ですね
2013年03月24日 15:23撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 15:23
本堂ですね
弘法大師像と子供たち?
意味不明
2013年03月24日 15:23撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 15:23
弘法大師像と子供たち?
意味不明
経はファミマには寄りませんでした
2013年03月24日 15:29撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 15:29
経はファミマには寄りませんでした
阪奈道を少し歩きますが、歩道がないのでちょっと危険です
2013年03月24日 15:33撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 15:33
阪奈道を少し歩きますが、歩道がないのでちょっと危険です
途中で路側帯もなくなるし〜
2013年03月24日 15:34撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 15:34
途中で路側帯もなくなるし〜
路側帯がなくなり側溝分ぐらいしか余裕がありません
貸土地とある看板のところに
2013年03月24日 15:34撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 15:34
路側帯がなくなり側溝分ぐらいしか余裕がありません
貸土地とある看板のところに
目印の馬があります
2013年03月24日 15:35撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 15:35
目印の馬があります
楠公寺手前にあった看板
石仏が見つかったそうです
2013年03月24日 15:56撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 15:56
楠公寺手前にあった看板
石仏が見つかったそうです
黒滝大明神
2013年03月24日 15:58撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 15:58
黒滝大明神
お地蔵さんたちと不動明王と彫られた石
2013年03月24日 15:58撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/24 15:58
お地蔵さんたちと不動明王と彫られた石
楠公寺
2013年03月24日 16:02撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 16:02
楠公寺
楠公寺から八大龍王への階段を上がると、お地蔵さんが並んでいます
2013年03月24日 16:04撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 16:04
楠公寺から八大龍王への階段を上がると、お地蔵さんが並んでいます
祠に狛犬ならぬ狛たぬき?
2013年03月24日 16:07撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/24 16:07
祠に狛犬ならぬ狛たぬき?
花がぽつりと
2013年03月24日 16:09撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 16:09
花がぽつりと
こっちにも
2013年03月24日 16:09撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/24 16:09
こっちにも
FM通信塔の裏側にでてきました
2013年03月24日 16:09撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 16:09
FM通信塔の裏側にでてきました
FM通信塔
NHKとFM大阪、奥にFM802
2013年03月24日 17:53撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 17:53
FM通信塔
NHKとFM大阪、奥にFM802
FM通信塔側から小楠公の後ろ姿
2013年03月24日 16:10撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 16:10
FM通信塔側から小楠公の後ろ姿
登っていくと小楠公の後ろ姿が大きく
2013年03月24日 17:53撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 17:53
登っていくと小楠公の後ろ姿が大きく
山頂展望台から見た景色
やっぱりもやっています
中央になみはやドーム
2013年03月24日 16:15撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 16:15
山頂展望台から見た景色
やっぱりもやっています
中央になみはやドーム
展望休憩所で本日唯一のセルフ撮り
三脚を持ってこなかったので、とる場所がなかったからです〜
2013年03月24日 16:23撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
3/24 16:23
展望休憩所で本日唯一のセルフ撮り
三脚を持ってこなかったので、とる場所がなかったからです〜
行きはショートカットルートだったので、この標識は見ていない〜
2013年03月24日 16:27撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 16:27
行きはショートカットルートだったので、この標識は見ていない〜
桜が〜
でもここは・・・
2013年03月24日 16:44撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/24 16:44
桜が〜
でもここは・・・
花見の時期は有料になります
2013年03月24日 17:54撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 17:54
花見の時期は有料になります
四條畷神社に戻ってきました
今日は帰りもちゃんとお参りしました
2013年03月24日 16:49撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 16:49
四條畷神社に戻ってきました
今日は帰りもちゃんとお参りしました
本日の足元
普段履きのスニーカーです
ほんとうは低山用のシューズがほしいのですが・・・
2013年03月24日 16:50撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/24 16:50
本日の足元
普段履きのスニーカーです
ほんとうは低山用のシューズがほしいのですが・・・
神社前の茶店にいたにゃんこcat
2013年03月24日 16:52撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/24 16:52
神社前の茶店にいたにゃんこcat
小楠公墓所
2013年03月24日 17:05撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 17:05
小楠公墓所
グルメシティー四條畷店でゴール
ここから自転車bicycleで帰ります

2013年03月24日 17:06撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 17:06
グルメシティー四條畷店でゴール
ここから自転車bicycleで帰ります

感想

20日の雨に濡れたのが原因か金曜日の夜はのどの調子が悪く、土曜日は山行を取りやめにしました。
今日は天気予報があまり良くなかったので、山に行くつもりはなかったのですが、なんだか天気がよさげだったので急遽行ってきました。

突然だったのと時間がお昼を過ぎていたので、近場しか無理でした。
結局20日に行ったのと同じく河内飯盛山にします。
ほとんど同じルートの短縮判になりました。

スタートしたのが13時半頃になったので、15時になれば引き返すつもりでいけるところまでと決めて出発。
飯盛山山頂から阪奈道に出たところで15時でした。
せっかく阪奈道まで出たので、時間を15分延ばして阪奈道陸橋に向かいました。
ここまでくれば以前から気になっていたおっきな像を確認するため、そのお寺(龍眼寺)に向かいました。

このお寺には初めて来たのですが、高野山真言宗のお寺で、像が弘法大師だとわかりました。
境内にはなぜか昔話シリーズの人形があちらこちらに。
いったい何のためなのか未だにわかりません。

とりあえず弘法大師像だと確認できたので、もやもやっとしたものが晴れた気分です。
帰りも20日と同じルートで引き返します。

本日は3時間半で13km程度。
ちょっとした足慣らしには十分でしょう

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1087人

コメント

ああや 〜 こうや × 2
今晩は なのら

荒野さんが高野君とコラボなのら〜

それは、centが せんと君と・・・コラボと 同じくらいの インパクトなのら

そうそう 最近こうやさん ファッションセンスめちゃエエわ

      山本KID徳郁にも似て来たし・・・
2013/3/27 21:53
RE:ああや 〜 こうや × 2
centせんぱ〜い わんばんこ

今度は本物(?)のこうやくんとコラボしないとあきませんかね〜
高野山にはまだ行ったことがないので、今度行ってみよかな

服装は何ら変わってませんけど〜?
最近買った服はないし〜

山本KIDですか?
そんなんばっかりやなぁ〜
格闘家とかボクサーとか・・・
昔は渡○二郎とか言われたし〜
2013/3/28 0:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら