記録ID: 279979
全員に公開
ハイキング
近畿
河内飯盛山《4日前と大体同じルートですが・・・》
2013年03月24日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 552m
- 下り
- 551m
コースタイム
四條畷GC前 13:27 - 13:41 四條畷神社 - 14:18 河内飯盛山 - 15:07 阪奈道陸橋 - 15:12 龍眼寺 - 15:29 阪奈道陸橋 - 16:02 楠公寺 - 16:13 河内飯盛山 - 16:49 四條畷神社 -17:06 四條畷GC前
天候 | はれのちうすぐもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
四條畷GC前 13:24 グルメシティー四條畷店に自転車を駐輪させていただきました |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト無し。 道は全般的に安全です。 河内飯盛山から権現の滝へは工事中のため通行できません。 看板によると3月28日までの予定。 |
写真
感想
20日の雨に濡れたのが原因か金曜日の夜はのどの調子が悪く、土曜日は山行を取りやめにしました。
今日は天気予報があまり良くなかったので、山に行くつもりはなかったのですが、なんだか天気がよさげだったので急遽行ってきました。
突然だったのと時間がお昼を過ぎていたので、近場しか無理でした。
結局20日に行ったのと同じく河内飯盛山にします。
ほとんど同じルートの短縮判になりました。
スタートしたのが13時半頃になったので、15時になれば引き返すつもりでいけるところまでと決めて出発。
飯盛山山頂から阪奈道に出たところで15時でした。
せっかく阪奈道まで出たので、時間を15分延ばして阪奈道陸橋に向かいました。
ここまでくれば以前から気になっていたおっきな像を確認するため、そのお寺(龍眼寺)に向かいました。
このお寺には初めて来たのですが、高野山真言宗のお寺で、像が弘法大師だとわかりました。
境内にはなぜか昔話シリーズの人形があちらこちらに。
いったい何のためなのか未だにわかりません。
とりあえず弘法大師像だと確認できたので、もやもやっとしたものが晴れた気分です。
帰りも20日と同じルートで引き返します。
本日は3時間半で13km程度。
ちょっとした足慣らしには十分でしょう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1087人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今晩は なのら
荒野さんが高野君とコラボなのら〜
それは、centが せんと君と・・・コラボと 同じくらいの インパクトなのら
そうそう 最近こうやさん ファッションセンスめちゃエエわ
山本KID徳郁にも似て来たし・・・
centせんぱ〜い わんばんこ
今度は本物(?)のこうやくんとコラボしないとあきませんかね〜
高野山にはまだ行ったことがないので、今度行ってみよかな
服装は何ら変わってませんけど〜?
最近買った服はないし〜
山本KIDですか?
そんなんばっかりやなぁ〜
格闘家とかボクサーとか・・・
昔は渡○二郎とか言われたし〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する