記録ID: 2800925
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山三峰山を歩きました。
2020年12月13日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:03
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,076m
- 下り
- 1,082m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 6:04
距離 13.5km
登り 1,076m
下り 1,093m
不動尻/大山分岐でランチしてると、結構な数の方々が不動尻へ下りる道と大山へ向かう道を間違えられます。
大山へ向かう道は破線ルートなので注意が必要です。
案内標識をもう少しずらして、不動尻への道の脇にしたら、道間違いは減ると思われるのですが。。。
大山へ向かう道は破線ルートなので注意が必要です。
案内標識をもう少しずらして、不動尻への道の脇にしたら、道間違いは減ると思われるのですが。。。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道標等きちんと整備されています。 クサリ場、ヤセ尾根も注意して歩けば大丈夫です。 |
写真
感想
今日も、”DJI Pocket 2”を持って山行の撮影です。
先週のヤビツ峠より塔ノ岳は、かなり稚拙な動画となってしまいました。
少しは扱えるようになったかな?を期待してチャレンジです。
コースは煤ケ谷BSから三峰山へ上がり、不動尻へ下りて谷太郎林道経由で煤ケ谷BSへと戻るという周回コースです。
途中カメラは回しっぱなし。DJI Pocket 2の電池は2時間くらいが限度なので、モバイルバッテリ持参です。6時間近く撮影しましたがバッテリーは余裕でした。
今日は天気が良くて撮影山行には最適でした。
無風で暑いくらいでした。
先週の塔ノ岳は登頂時、雲がでて絶景が楽しめなかったのがトラウマ(笑)
撮影が目的なのでゆっくりと歩きました。
いろんな発見もあります。(道を間違えるミスもありましたが⇐歩きなれた山でありうる???(笑))
杉の樹林帯を抜けてところで思わず広がる紅葉・・・この日の私のためにまだ残っていてくれた(*^^*)。
三峰山のクサリ・はしご・ヤセ尾根の観察。
自転車を担いだスーパーマン(勝手に命名(笑))との遭遇。
などなど楽しい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:290人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する