ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2802598
全員に公開
ハイキング
丹沢

仲尾根って、どんな尾根?

2020年12月15日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:44
距離
13.3km
登り
1,131m
下り
1,211m

コースタイム

日帰り
山行
7:06
休憩
0:48
合計
7:54
7:03
40
大倉バス停
7:43
7:44
46
8:30
8:31
10
8:41
8:41
7
8:48
8:52
1
8:53
8:53
80
仲尾根取り付き
10:13
10:14
30
10:44
10:53
2
10:55
10:55
30
11:25
11:26
9
11:35
11:54
15
12:09
12:14
8
12:22
12:22
94
13:56
14:03
54
14:57
菩提原バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
●丹沢・大山フリー切符Bを利用。
●ゴールの菩提原バス停では、渋沢駅北口行きと秦野駅行きがあるので、先に来たバスに乗ればよいと思います。フリー区間内です。
コース状況/
危険箇所等
●仲尾根の最下部の針葉樹林帯は、勾配が強いので慎重に。
●仲尾根では、過去に転落事故も起きています。くれぐれも慎重に。
その他周辺情報 菩提原バス停のはす向かいに、サンマーメンの店や自販機などがありました。
大倉バス停から、風の吊橋を渡る。同じバスから降りた人では、私一人だけ。
2020年12月15日 07:03撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 7:03
大倉バス停から、風の吊橋を渡る。同じバスから降りた人では、私一人だけ。
上大倉にメタセコイヤの並木があった。一度見に行こうかな。
2020年12月15日 07:27撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8
12/15 7:27
上大倉にメタセコイヤの並木があった。一度見に行こうかな。
作治小屋。遠かった。
2020年12月15日 08:50撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
12/15 8:50
作治小屋。遠かった。
仲尾根に取り付く。烏尾山へ100分と書いてある。
2020年12月15日 08:53撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
12/15 8:53
仲尾根に取り付く。烏尾山へ100分と書いてある。
登り始めの勾配はこんな感じ。
2020年12月15日 08:58撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 8:58
登り始めの勾配はこんな感じ。
下を振り向くと、もっと急勾配に見える。
2020年12月15日 09:00撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
12/15 9:00
下を振り向くと、もっと急勾配に見える。
約10分で、植林帯を抜けた。
2020年12月15日 09:03撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
12/15 9:03
約10分で、植林帯を抜けた。
中小の岩石含みの、やや狭い尾根。
2020年12月15日 09:07撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 9:07
中小の岩石含みの、やや狭い尾根。
途中に二つあった道標の一つ目。
2020年12月15日 09:16撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
12/15 9:16
途中に二つあった道標の一つ目。
のどかな草原の趣。踏み跡には青草も。
2020年12月15日 09:17撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
12/15 9:17
のどかな草原の趣。踏み跡には青草も。
右手の烏尾尾根を望む。
2020年12月15日 09:17撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 9:17
右手の烏尾尾根を望む。
どっしりと、モニュメント的なアカマツ。
2020年12月15日 09:18撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
12/15 9:18
どっしりと、モニュメント的なアカマツ。
ルンルン気分。踏み跡は緑色。
2020年12月15日 09:20撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
12/15 9:20
ルンルン気分。踏み跡は緑色。
伊豆半島と真鶴半島。視界良好。
2020年12月15日 09:21撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
12/15 9:21
伊豆半島と真鶴半島。視界良好。
神山、駒ヶ岳、ほか箱根の山々。
2020年12月15日 09:22撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 9:22
神山、駒ヶ岳、ほか箱根の山々。
大倉尾根の花立と、源次郎尾根上部。
2020年12月15日 09:24撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 9:24
大倉尾根の花立と、源次郎尾根上部。
登頂する人は少ない、大倉尾根の堀山。
2020年12月15日 09:24撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 9:24
登頂する人は少ない、大倉尾根の堀山。
上を目指す。春はどんな色になるのかな?
2020年12月15日 09:25撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
12/15 9:25
上を目指す。春はどんな色になるのかな?
右手の烏尾尾根は、樹林帯ばかり。
2020年12月15日 09:30撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 9:30
右手の烏尾尾根は、樹林帯ばかり。
でかっ!オオスズメバチ。新女王か?
2020年12月15日 09:32撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
6
12/15 9:32
でかっ!オオスズメバチ。新女王か?
小規模なアカマツ林。
2020年12月15日 09:34撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
12/15 9:34
小規模なアカマツ林。
途中にある二つの道標の二つ目。
2020年12月15日 09:37撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
12/15 9:37
途中にある二つの道標の二つ目。
すごい開放感!
2020年12月15日 09:41撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
5
12/15 9:41
すごい開放感!
出た!富士山。
2020年12月15日 09:42撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
12/15 9:42
出た!富士山。
花立、金冷シ、大丸。「政」の文字は政次郎尾根。
2020年12月15日 09:42撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 9:42
花立、金冷シ、大丸。「政」の文字は政次郎尾根。
どうしてこのような草原が生じたのだろう?
2020年12月15日 09:43撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
12/15 9:43
どうしてこのような草原が生じたのだろう?
大倉尾根は全容が見えないが、箱根山の方向に延びる。
2020年12月15日 09:44撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 9:44
大倉尾根は全容が見えないが、箱根山の方向に延びる。
大倉尾根(右)、三ノ塔尾根(中景)、烏尾尾根、ほか。
2020年12月15日 09:44撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 9:44
大倉尾根(右)、三ノ塔尾根(中景)、烏尾尾根、ほか。
気になる富士山を何度も振り返る。
2020年12月15日 09:46撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 9:46
気になる富士山を何度も振り返る。
富士山ズームイン。
2020年12月15日 09:46撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
12/15 9:46
富士山ズームイン。
行者ヶ岳ズームイン。
2020年12月15日 09:48撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
12/15 9:48
行者ヶ岳ズームイン。
政次郎ノ頭ズームイン。
2020年12月15日 09:48撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
12/15 9:48
政次郎ノ頭ズームイン。
鍋割山稜東部〜行者ヶ岳。
2020年12月15日 09:51撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 9:51
鍋割山稜東部〜行者ヶ岳。
夕べ降った雪か霰。グラニュー糖状。
2020年12月15日 09:51撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
12/15 9:51
夕べ降った雪か霰。グラニュー糖状。
花立を頭とする源次郎尾根。
2020年12月15日 09:52撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
12/15 9:52
花立を頭とする源次郎尾根。
鍋割山稜のほんの一部。(只今ティータイム)
2020年12月15日 09:52撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 9:52
鍋割山稜のほんの一部。(只今ティータイム)
熱いミルクティーとキャラメルメロンパンで満たされる。
2020年12月15日 10:03撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
12/15 10:03
熱いミルクティーとキャラメルメロンパンで満たされる。
あの雪が雲の発生源かなあ?
2020年12月15日 10:03撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 10:03
あの雪が雲の発生源かなあ?
鍋割山稜と大倉尾根ズームイン。
2020年12月15日 10:04撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 10:04
鍋割山稜と大倉尾根ズームイン。
天神尾根は緑の森林。
2020年12月15日 10:05撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 10:05
天神尾根は緑の森林。
振り返り、振り返り、登る。
2020年12月15日 10:05撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
12/15 10:05
振り返り、振り返り、登る。
塔ノ岳」ズームイン。
2020年12月15日 10:08撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
12/15 10:08
塔ノ岳」ズームイン。
塔ノ岳〜行者ヶ岳。緑の政次郎尾根。
2020年12月15日 10:10撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 10:10
塔ノ岳〜行者ヶ岳。緑の政次郎尾根。
崩落地ズームイン。
2020年12月15日 10:10撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 10:10
崩落地ズームイン。
塔ノ岳を中心にして、いくつもの谷。
2020年12月15日 10:11撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
12/15 10:11
塔ノ岳を中心にして、いくつもの谷。
展望地はまもなく終了。最後はパノラミックに。
2020年12月15日 10:11撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 10:11
展望地はまもなく終了。最後はパノラミックに。
これより針葉樹林帯に入る。
2020年12月15日 10:12撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 10:12
これより針葉樹林帯に入る。
森林は水源として大切。
2020年12月15日 10:12撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
12/15 10:12
森林は水源として大切。
檜並木だ。
2020年12月15日 10:13撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
12/15 10:13
檜並木だ。
上空を見上げる。空きスペースは少ない。
2020年12月15日 10:14撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
12/15 10:14
上空を見上げる。空きスペースは少ない。
日陰に残る白い粒々。
2020年12月15日 10:16撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 10:16
日陰に残る白い粒々。
再び岩と土の狭い尾根。
2020年12月15日 10:17撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 10:17
再び岩と土の狭い尾根。
倒れない木は、根が深いのだろうな。
2020年12月15日 10:19撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 10:19
倒れない木は、根が深いのだろうな。
伊豆大島と烏尾尾根。
2020年12月15日 10:20撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
12/15 10:20
伊豆大島と烏尾尾根。
灌木の多い区間。
2020年12月15日 10:22撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 10:22
灌木の多い区間。
落下したメギの実を拾い集めて。
2020年12月15日 10:23撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
12/15 10:23
落下したメギの実を拾い集めて。
岩稜めいた区間。
2020年12月15日 10:27撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 10:27
岩稜めいた区間。
アセビの多い区間。
2020年12月15日 10:30撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
12/15 10:30
アセビの多い区間。
愛鷹山が望めるようになった。
2020年12月15日 10:33撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
12/15 10:33
愛鷹山が望めるようになった。
檜岳山稜と富士山。
2020年12月15日 10:33撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
12/15 10:33
檜岳山稜と富士山。
丸っこい頭はシダンゴ山かな?
2020年12月15日 10:34撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
12/15 10:34
丸っこい頭はシダンゴ山かな?
陶酔境の一枚。(16対9)
2020年12月15日 10:39撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
12/15 10:39
陶酔境の一枚。(16対9)
雲よ、どうしてそこに ...?
2020年12月15日 10:39撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
5
12/15 10:39
雲よ、どうしてそこに ...?
右手から烏尾尾根が急接近。
2020年12月15日 10:40撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 10:40
右手から烏尾尾根が急接近。
仲尾根の詰め。
2020年12月15日 10:42撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 10:42
仲尾根の詰め。
VR愛好者は、道標を裏から先に見るという。
2020年12月15日 10:42撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
12/15 10:42
VR愛好者は、道標を裏から先に見るという。
この道標の後ろから出てきた。
2020年12月15日 10:42撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
12/15 10:42
この道標の後ろから出てきた。
表尾根の縦走路に立つ。
2020年12月15日 10:43撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 10:43
表尾根の縦走路に立つ。
烏尾山頂はすぐそこ。
2020年12月15日 10:43撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 10:43
烏尾山頂はすぐそこ。
烏尾山に登頂。
2020年12月15日 10:45撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
12/15 10:45
烏尾山に登頂。
烏尾山頂より、三ノ塔山頂ズームイン。
2020年12月15日 10:45撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 10:45
烏尾山頂より、三ノ塔山頂ズームイン。
行者ヶ岳、政次郎の頭、新大日など。
2020年12月15日 10:45撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 10:45
行者ヶ岳、政次郎の頭、新大日など。
三ノ塔尾根と太平洋。
2020年12月15日 10:48撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 10:48
三ノ塔尾根と太平洋。
三ノ塔尾根。前の画像の続き部分。
2020年12月15日 10:49撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 10:49
三ノ塔尾根。前の画像の続き部分。
大倉尾根を辿れますか?
2020年12月15日 10:49撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 10:49
大倉尾根を辿れますか?
烏尾山頂のトイレ。え、女性専用? まさか!
2020年12月15日 10:50撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 10:50
烏尾山頂のトイレ。え、女性専用? まさか!
三ノ塔に向かう。
2020年12月15日 10:56撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 10:56
三ノ塔に向かう。
ナミスジフユナミシャク。全幅約30mm。
2020年12月15日 11:04撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
12/15 11:04
ナミスジフユナミシャク。全幅約30mm。
塔ノ岳(左端)、長尾尾根が主脈の一部を隠し、右に丹沢山。
2020年12月15日 11:17撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 11:17
塔ノ岳(左端)、長尾尾根が主脈の一部を隠し、右に丹沢山。
三ノ塔、水無川、大倉尾根。
2020年12月15日 11:20撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 11:20
三ノ塔、水無川、大倉尾根。
登山者を見守るお地蔵様。
2020年12月15日 11:26撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
12/15 11:26
登山者を見守るお地蔵様。
丹沢三峰は、どの3峰か?
2020年12月15日 11:27撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 11:27
丹沢三峰は、どの3峰か?
オレンジ色のメタセコイヤ並木が見える。
2020年12月15日 11:29撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 11:29
オレンジ色のメタセコイヤ並木が見える。
三ノ塔より望む、仲尾根と烏尾尾根。
2020年12月15日 11:33撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 11:33
三ノ塔より望む、仲尾根と烏尾尾根。
仲尾根の頭、すなわち烏尾山。
2020年12月15日 11:33撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 11:33
仲尾根の頭、すなわち烏尾山。
富士山は、噴煙を吹くかの如く。
2020年12月15日 11:36撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
12/15 11:36
富士山は、噴煙を吹くかの如く。
表尾根縦走路を目でなぞってください。
2020年12月15日 11:40撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 11:40
表尾根縦走路を目でなぞってください。
光る相模湾。
2020年12月15日 11:58撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
5
12/15 11:58
光る相模湾。
ニノ塔尾根(左)と三ノ塔尾根。
2020年12月15日 12:05撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
12/15 12:05
ニノ塔尾根(左)と三ノ塔尾根。
ニノ塔尾根より望む富士山。
2020年12月15日 12:15撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/15 12:15
ニノ塔尾根より望む富士山。
ニノ塔尾根より、富士山の見納め。
2020年12月15日 12:55撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
12/15 12:55
ニノ塔尾根より、富士山の見納め。
最後に山頂を見せてくれてありがとう。
2020年12月15日 12:55撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
12/15 12:55
最後に山頂を見せてくれてありがとう。
葛葉の泉のモミジ華麗。
2020年12月15日 13:56撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
12/15 13:56
葛葉の泉のモミジ華麗。
逆光で望めば、ますます絢爛豪華。
2020年12月15日 13:59撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
12/15 13:59
逆光で望めば、ますます絢爛豪華。
菩提より望む、三ノ塔〜ニノ塔〜岳ノ台。最後までご覧いただき、ありがとうございました。
2020年12月15日 14:47撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
12/15 14:47
菩提より望む、三ノ塔〜ニノ塔〜岳ノ台。最後までご覧いただき、ありがとうございました。
撮影機器:

感想

●まだ歩いたことのなかった仲尾根を登ってみました。作治小屋までの林道歩きが長く感じられました。
●仲尾根に取り付いて始めの10分間ほどが急勾配の森林で、慎重に登りました。道が狭く、すれ違いは困難かと思いましたが、仲尾根では誰とも出合いませんでした。
●森林を抜けると、中小の岩石混じりの狭い尾根になります。と言っても、十分安全に歩ける幅があります。
●これを抜けると開放感いっぱいの草原状の美尾根になりました。展望は360度。これまで親しんだ表丹沢の各所を手に取るように望めました。
●昼前から表尾根の上空に、大きく重苦しい雲がかかり、山々が暗くなりました。写真写りも暗くなってしまったことが惜しまれます。この雲は、下山したら消えていました。
●富士山は、自体から出た雲で顔を隠し、あたかも噴煙のような長い雲がたなびいていました。せっかく新雪をまとった富士なのに、少々残念でした。
●最後の最後に、ニノ塔尾根からですが、富士山の山頂を見せてもらえました。

■久しぶりに登山靴を履いたら、家を出て7時間経過した頃から両足の甲が痛くなり、ニノ塔尾根の下りは難行になってしまいました。冬場に備え、何か対策を講じます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1640人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら