ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2802999
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

社家郷山~大平山~ユズリハ周回。

2020年12月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:35
距離
8.8km
登り
757m
下り
762m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:35
休憩
1:01
合計
4:36
距離 8.8km 登り 757m 下り 762m
10:46
5
スタート地点
10:51
10:52
32
11:23
4
11:27
5
11:32
10
12:20
4
12:24
6
12:30
12:32
52
13:24
13:49
6
13:55
19
14:14
62
15:16
6
15:22
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ユズリハ緑地駐車場
コース状況/
危険箇所等
ユズリハ登山口~小笠峠;
 良く整備されたトレイル。

小笠峠~六甲東縦走路出合;
 峠手前のガードレイルを跨いで入る。旧道、逆瀬川源流行を詰める。標識等はなし、一部踏み跡不明瞭ですが、階段跡の朽ちた杭や、テープなどあり。その他、崩れやすい土壌の上に落葉が堆積+急斜面で、滑りやすいので注意。

六甲縦走路;
 歩きやすい、良く整備されたトレイル。

縦走路~ゆずりは上排水池(エデンの園最上部);バリルート、降口不明瞭で標識なし、トレイルに入れば、踏み跡ほぼ明瞭でほぼまっすぐに降りて行く。ここも比較的斜度があり、落葉の堆積で、滑りやすい。
ユズリハ緑地からSTART!
2020年12月13日 10:46撮影 by  iPhone 8, Apple
12/13 10:46
ユズリハ緑地からSTART!
登山口からは、しばらく急登です。
2020年12月13日 10:55撮影 by  iPhone 8, Apple
12/13 10:55
登山口からは、しばらく急登です。
ええ感じの見晴し抜群のトレイル。
2020年12月13日 11:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/13 11:20
ええ感じの見晴し抜群のトレイル。
ゴルフ場に貯水池に甲山。その向こうが大阪湾。
今日は、天気イマイチで・・・・
1
ゴルフ場に貯水池に甲山。その向こうが大阪湾。
今日は、天気イマイチで・・・・
樫ヶ峰山頂。
2020年12月13日 11:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/13 11:24
樫ヶ峰山頂。
馬の背岩から、大平山のアンテナ。
2020年12月13日 11:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/13 11:27
馬の背岩から、大平山のアンテナ。
「馬の背岩」のビューポイント。にぎやかなお嬢様方(?)に圧倒され、早々に退散(笑)
2020年12月13日 11:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/13 11:28
「馬の背岩」のビューポイント。にぎやかなお嬢様方(?)に圧倒され、早々に退散(笑)
西三ツ辻から、10m程東屋方向に移動した小さなスペースで、ランチタイム。今日は、”ヨソイキ”のコッヘル持ってきた。
2020年12月13日 11:58撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/13 11:58
西三ツ辻から、10m程東屋方向に移動した小さなスペースで、ランチタイム。今日は、”ヨソイキ”のコッヘル持ってきた。
小笠峠付近に降りてきた。
小笠峰では、団体さんがランチタイムで、写真撮り忘れ。
2020年12月13日 12:29撮影 by  iPhone 8, Apple
12/13 12:29
小笠峠付近に降りてきた。
小笠峰では、団体さんがランチタイムで、写真撮り忘れ。
小笠峠少し手前のガードレールから、進入。
2020年12月13日 12:31撮影 by  iPhone 8, Apple
12/13 12:31
小笠峠少し手前のガードレールから、進入。
逆瀬川源流域を詰めて行きます。
2020年12月13日 12:36撮影 by  iPhone 8, Apple
12/13 12:36
逆瀬川源流域を詰めて行きます。
古〜い、感じのええ堰堤もあります。
2020年12月13日 12:39撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/13 12:39
古〜い、感じのええ堰堤もあります。
4つぐらいの堰堤越えの後、急な斜面へ。この辺りがわかりにくいかもね!
トラロープで、規制したり、テープがあったりするから、以前よりはわかりやすい。
落葉で踏み跡薄いし、よう滑る。
2020年12月13日 12:50撮影 by  iPhone 8, Apple
12/13 12:50
4つぐらいの堰堤越えの後、急な斜面へ。この辺りがわかりにくいかもね!
トラロープで、規制したり、テープがあったりするから、以前よりはわかりやすい。
落葉で踏み跡薄いし、よう滑る。
そうそう、階段跡の朽ちかけた杭もある。
岩の横に写ってる。
2020年12月13日 12:55撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/13 12:55
そうそう、階段跡の朽ちかけた杭もある。
岩の横に写ってる。
しばらくは、急な斜面です。小さくジグザグ・・・・
この岩をよじ登れば・・・・
2020年12月13日 13:05撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/13 13:05
しばらくは、急な斜面です。小さくジグザグ・・・・
この岩をよじ登れば・・・・
よじ登って来たら、見晴らし台です。
2020年12月13日 13:09撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/13 13:09
よじ登って来たら、見晴らし台です。
小笠峰とかの社家郷山越しに、甲山。右側は観音山とかの方やね!?
2020年12月13日 13:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/13 13:27
小笠峰とかの社家郷山越しに、甲山。右側は観音山とかの方やね!?
ガシガシ急斜面を登って、縦走路に出合い、すぐのところにある新しくできた展望所から・・・・
ジーちゃん、団体さんのカメラマンをする。
1
ガシガシ急斜面を登って、縦走路に出合い、すぐのところにある新しくできた展望所から・・・・
ジーちゃん、団体さんのカメラマンをする。
で、大休憩。
スティックコーヒーと豆大福。
2020年12月13日 13:35撮影 by  iPhone 8, Apple
12/13 13:35
で、大休憩。
スティックコーヒーと豆大福。
大平山アンテナ前の作業道路。
2020年12月13日 13:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/13 13:53
大平山アンテナ前の作業道路。
「大平山」山頂へ久々に寄ってみた。
2020年12月13日 13:55撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/13 13:55
「大平山」山頂へ久々に寄ってみた。
大谷乗越への階段。
2020年12月13日 14:03撮影 by  iPhone 8, Apple
12/13 14:03
大谷乗越への階段。
大谷乗越。
2020年12月13日 14:14撮影 by  iPhone 8, Apple
12/13 14:14
大谷乗越。
岩原山分岐=本日はパス。
2020年12月13日 14:29撮影 by  iPhone 8, Apple
12/13 14:29
岩原山分岐=本日はパス。
癒しの縦走路。
2020年12月13日 14:37撮影 by  iPhone 8, Apple
12/13 14:37
癒しの縦走路。
ユズリハ分岐手前からバリルートで、「エデンの園」上部へ降りて行くことにします。
2020年12月13日 14:39撮影 by  iPhone 8, Apple
12/13 14:39
ユズリハ分岐手前からバリルートで、「エデンの園」上部へ降りて行くことにします。
2020年12月13日 14:42撮影 by  iPhone 8, Apple
12/13 14:42
ほぼまっすぐに降りて行きます。
写真よりは急斜面なんで、落ち葉で滑る滑る(笑)
2020年12月13日 14:50撮影 by  iPhone 8, Apple
12/13 14:50
ほぼまっすぐに降りて行きます。
写真よりは急斜面なんで、落ち葉で滑る滑る(笑)
下部の細尾根から、紅葉の名残。
枯れてるけど・・・・
2020年12月13日 14:54撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/13 14:54
下部の細尾根から、紅葉の名残。
枯れてるけど・・・・
大きな堰堤の階段を下りると・・・・
2020年12月13日 14:57撮影 by  iPhone 8, Apple
12/13 14:57
大きな堰堤の階段を下りると・・・・
宝塚水道局の施設へ降りてきます。
2020年12月13日 15:00撮影 by  iPhone 8, Apple
12/13 15:00
宝塚水道局の施設へ降りてきます。
小さな公園を過ぎ・・・・
なにやら、赤色灯クルクルの消防車やら救急車がやってきて、騒がしい・・・・!
2020年12月13日 15:01撮影 by  iPhone 8, Apple
12/13 15:01
小さな公園を過ぎ・・・・
なにやら、赤色灯クルクルの消防車やら救急車がやってきて、騒がしい・・・・!
ストレッチャー出して・・・・・
なにやら、ハイカーさんが怪我をしたらしい!
2020年12月13日 15:02撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/13 15:02
ストレッチャー出して・・・・・
なにやら、ハイカーさんが怪我をしたらしい!
エデンを通過し、逆瀬川の橋の上から、歩いてきたルートの一部を眺める。
2020年12月13日 15:15撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/13 15:15
エデンを通過し、逆瀬川の橋の上から、歩いてきたルートの一部を眺める。
撮影機器:

感想

腰痛ジーちゃん、
腰痛回復度85%、今回は、少し負荷をかけてみようかな?
っと、いうことで、六甲山系の端っこにやってきた。

まぁ、いつもの箕面でも良かったんやけど、朝の気分が、箕面やなかったから・・・

いつものように、うだうだしてて、ユズリハの🅿️到着、10:30です。

日曜日の東六甲、樫ヶ峰、結構な人出でした。

中途半端な登山道脇で、ランチタイムしてる団体さんも居てるし、まぁ、賑やかでした。

樫ヶ峰の登りだしや、小笠峠から縦走路へのバリルートなど、急登ルートを恐る恐る・・・・
幸い、腰の違和感なく完登。

最後、エデンに降って来たら、消防車やら救急車が来てて、大騒ぎになってました。
確かなことは、わかりませんが、ハイカーさんが、怪我されたそうです。

ジーちゃん、他人事ではないんで、気ぃ付けなあかんなぁ~なんて思いながら、帰ってきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人

コメント

小笹峠から大平山の道
今回のルート確認に参考にさせていただきました。4つの堰堤越えの後は尾根に出るまで確かに分かりにくかったです。縦走路で癒されるのはよく分かります(笑)
2020/12/20 1:33
お疲れ様でした。
この山行記録が、お役に立てて、幸いです。
この辺りの山々は、年に何度か訪れるお気に入りの山域です。
なにしろ、低山ながら、景色抜群やし、全てのシーズン楽しめます。(夏は、暑いけど)
六甲山系に通われてるようですね!
こんどは、私が参考にさせて頂きたいと思います。
有難うございました。
2020/12/20 8:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
樫ヶ峰山塊を歩きつくす その1(6ルート)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら