記録ID: 2803363
全員に公開
ハイキング
甲信越
笹山(南信州・大鹿村)
2020年12月13日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 598m
- 下り
- 585m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道無し |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
7月豪雨で黒川牧場へ行く道路が陥落、復旧には年単位の時間がかかる様子…
もう一度年内に絶景稜線を楽しみたいと思い立ち、
笹山へ直登するルートで上がってみることに。
思ったほど藪も濃くなく、鹿道を利用しつつ難なく笹山まで登ることができた。
途中の絶景は大鹿村や伊那谷を俯瞰で見られ素晴らしかった。
天気が少々悪かったので南アルプス側の展望はあまり見られず、残念。
笹山の避難小屋は正面扉がちゃんと開くよう修繕されていたので利用させていただいた。
明るくてなかなか綺麗な避難小屋だった、これなら泊まってもいいかも…
帰りは往きに付けた赤テープを辿りながらなので、楽に降りられた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:604人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
名前のとおり 広い笹原が気持ち良い山ですね。
でも登山道のではない鹿道を辿って山頂まで行きつくとは
たいした勘と技術です。ピンクテープ活用も手慣れたものです。
山登りの楽しみの幅が一層広がりますね。
John_mさん、タローさん、こんばんは!!(^_-)-☆
笹山はうちの裏山でして、笹原の稜線を良く見上げています。
とても眺めが良くて、仙丈ケ岳〜塩見岳が目の前に見えます。
正規ルートが今通れないので、やむを得ずマイナールートで登りました。
そんなに難しいルートではないので、たぶんどなたでも行けると思います。!(^^)!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する