記録ID: 2804829
全員に公開
ハイキング
東海
雪の合間に本宮山と尾張白山を散歩
2020年12月18日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:47
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 570m
- 下り
- 554m
コースタイム
天候 | くもりときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的にはよく整備された道。 愛知用水から本宮山までの道は、いわゆる正規ルートじゃないのか、踏み跡は明瞭ですが、標識は一切なく、東海自然歩道のような快適な道じゃないです。 危険なところはありませんが、県道453号線はそれなりに交通量があるし、スピードが出ているので気を付けて横断すべし。 |
その他周辺情報 | 尾張冨士の浅間神社、本宮山の大縣神社あたり。 |
写真
県道の横断。
これが今回の山歩きで一番緊張するところ。
犬山側からも小牧側からも、峠に向かってアクセル全開で、びゅんびゅんすっ飛ばして行きます。
左右をしつまかり確認して、躊躇なく渡ります。
これが今回の山歩きで一番緊張するところ。
犬山側からも小牧側からも、峠に向かってアクセル全開で、びゅんびゅんすっ飛ばして行きます。
左右をしつまかり確認して、躊躇なく渡ります。
撮影機器:
感想
昨日、一昨日は久しぶりの降雪。自宅では7〜8センチくらいの積雪で済んだけど、揖斐や養老、関ケ原あたりはかなり積もったみたい。揖斐川町春日では、雪の重みで木が倒れ、集落が孤立、停電したし、関ケ原町でも送電線の鉄塔が損壊。しばらく、そのあたりの山は、天候が回復するまでお預けかな。
で、今回歩いてきたのは、基本的に雪の心配がない愛知県尾張地方の名山?の本宮山と尾張白山です。
いずれも標高300メートルにも満たない登山とは言えないような山です。
それでもコース取りによっては、小刻みなアップダウンがあって、それなりのボリュームになります。今回も何だかんだで10キロ歩けました。
とかく、冬場は運動不足になりがちなので、暇を見つけてはせっせと散歩がてらに歩こうかな。
山で出会った人:5人
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する