記録ID: 280993
全員に公開
ハイキング
奥秩父
寂しょう尾根から登る滝子山。
2013年03月30日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:20
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,072m
- 下り
- 1,215m
コースタイム
笹子駅7:35
8:08寂しょう庵入口
8:27鉄塔
10:35浜立分岐
10:55滝子山11:35
13:30林道分岐
13:55初狩駅
8:08寂しょう庵入口
8:27鉄塔
10:35浜立分岐
10:55滝子山11:35
13:30林道分岐
13:55初狩駅
天候 | 小雨時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
初狩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
途中岩場を歩きますが登りに使う限り慎重に歩けば危険なところはありません。 |
写真
撮影機器:
感想
3月8日の丹波天平を歩いた後花粉症がひどくなり暫く山歩きを中断していました。
久し振りにちゃんと歩こうと滝子山を選びました。
笹子駅の歩きはじめからあいにくの霧雨です。
鉄塔を越え林道を渡ってしばらくすると植林帯を抜け気持ちの良い尾根歩きになります。
尾根の上の方になると岩が多くなりいつも谷の下の方で動物の歩く気配がします。
今日も何か動物の歩く足音が聞えました。
最後は岩場を歩きます。
大した岩場ではないのですがこれが結構楽しい。
これがあるから滝子山に来るのです。
頂上は誰もおらずしばらくしてご夫婦が一組登って来られたのみです。
おにぎりとポタージュスープ、卵焼き、炒めちくわで昼食。
食後のコーヒーを飲んで下り始めます。
下り始めて分岐から大谷ヶ丸へ行こうと思いましたが折悪しく大粒の雨がぽつぽつ。
諦めて初狩駅へ向かいます。
この下りの道も気持ちよく好きな道です。
檜平は広くてのんびりできる場所。
テントなら何十張も張れそうです。
だいぶ下ってきたところで登山道の先で細長くて白い動物を見ました。
テン?
写真には撮れず残念でした。
初狩駅には13:55。
久し振りの歩きとしてはまずまずの出来でした。
また岩場のあるところを歩いて見たい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1574人
そ、そんなに効いちゃいましたか・・・。私の「雨乞い」^^;
でもガスの森もなかなかステキではありませんか!!!
実は私も(昨年ご一緒したあのヤタ尾根、いつごろ歩いたんだっけ?)と手帳をめくって確認しました^^
もうお花ジャナカッタお鼻はむずむずしなくなったのですね!
これでガツガツ歩けますね!
montfleurさんと昨年ご一緒したヤタ尾根はブナ林だったのでもっと感動的でしたね。
頂上の檜洞丸まで行かなくても満足と思ったほどでした。
花粉もう大丈夫だと思います。
生憎の天気になってしまいましたよね!予報ではこんなはずではなかったと思いますが。
テンみたいな動物は何だったのでしょうね?
私が昨年登った時にウリボウの死骸がありましたが、片付いていましたよね?あの周辺は動物が多そうですものね。
私は某所で花探しをしていましたが、とても寒かったです。折角咲いた桜も凍ってしまいそう!
hukusiaさん、写真撮れなかったのが残念ですが、何だったんでしょう?
いつも寂しょ尾根の登りで岩場に差し掛かる手前のところで動物の気配を感じます。
今回もガスの中下の方で歩いている足音がしました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する