東北百名山ハントその2 安達太良山


- GPS
- 05:29
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 786m
- 下り
- 777m
コースタイム
くろがね小屋 9:30
峰ノ辻 10:10
山頂 10:35〜10:55
山頂駅 11:45〜12:15
安達太良山スキー場 13:00
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
でもまだスタッドレスの方が良いと思います |
コース状況/ 危険箇所等 |
所処ですが夏道が見えて来てます トレースはたくさん有りますが自分の予定ルートは確認しながら歩いたほうが良い 山頂付近は雪がほぼ無し 気温が高いと踏み抜きが多くなりそうなので保険でわかんやシューが有ると良いかも |
写真
感想
気温もだいぶ上がって雪解けが始まり春も近くになって来た所でついにプロジェクト始動です。今年の目標である東北百名山ハントの開始♪今回はお隣の福島に在る安達太良山をターゲットにして出陣しました。
しかし朝から高速で事故。一回降りてまた乗ってと少し時間をロス。幸先が悪い?と思いつつも予定通りに到着したのでまぁー良しとしますか。
スキー場の駐車場に到着して山の方を見るとガスがかかっていてちょっとあやしいかな?と思ったのとゲレンデの雪があまり無い。地肌が見えてる。どうやら予想以上に雪解けが進んでるようです。準備をしてパトロール室の脇にある登山届のポストに提出して出発。
登山道はだいぶ雪が解けていて残雪期の感じです。今回は馬車道を行き途中ひらけた場所に出て山頂方面を見るとガスで予報では晴れのはず・・・でも行くしかないので歩く♪くろがね小屋に到着すると小屋の主人さんがいて少し会話をしましたがとても優しそうで感じのいい人でした。うわさ通りでした。入口のベンチで休憩させていただきました。再び歩き始めましたがガスで視界が少し悪いですがこれくらいなら問題無しと思い山頂へ向かいました。山頂まじかに来るとさらに視界が悪くどれが頂上?人がいるからあそこのはずと思い行くと到着です♪ガスだし風も強いのであまり長居は出来なく写真を撮って下山開始。高度を下げて行くと風も天気も良くなって来た感じがしてこんなもんだなと思いさくさく行き山頂駅でランチをしてゲレンデ脇の道を通りましたが木が邪魔で足を取られたはずみでまたひっけてスパッツに穴を開けてしまいました。またリペアか・・・残念。ゲレンデに出るとせっかくソリがあるのでまた滑ったが雪質がいまいちでしたが思ったよりは滑ったので満足でした♪
下山後は温泉で汗を流して宮城へ向け車を走らせ無事に到着。
今回はいまいちだったのでこれはリベンジしなくてはいけないと思ったのでその内また行って本当の空を見て来たいと思います。
その3はどこに行こうかな?
コメント
この記録に関連する登山ルート

東北百名山ですか?
東北は広いから車での移動に時間費やしそうですね。
でも雄大な景色が広がるイメージがあるので
いつかは歩いてみたいお山がいっぱい
今回は青空見えなかったみたいだけど、
きっと次回は綺麗なスカイブルーに出会えるはず。
第三弾楽しみにしていますね♪
天気が悪かったのが残念なのでリベンジして本当の空を見て来たいです
確かにどこに行くとしても県外遠征になるから移動に時間はかかるがそれに見合った景色が見れれば良いなーと思いながら行って来ますよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する