ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 281240
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

烏帽子岳・湯の丸山/残雪踏抜き修行

2013年03月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:05
距離
8.7km
登り
633m
下り
626m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
1:14
合計
7:04
10:06
10:07
12
11:01
11:04
47
11:51
11:51
23
12:14
13:10
27
13:37
13:37
33
14:10
14:13
75
15:28
15:36
38
16:14
16:15
11
16:41
16:41
14
16:55
16:55
1
16:56
ゴール地点
09:51 地蔵峠
11:05 コル
12:05 烏帽子岳 13:18
14:08 コル
15:25 湯の丸山 15:35
16:55 地蔵峠
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
8:00 東松山IC
9:00 小諸IC
9:30 地蔵峠湯の丸スキー場
コース状況/
危険箇所等
★烏帽子岳への夏道は雪崩、滑落の危険がある為直登するのが正しいです。

登山ポストは地蔵峠の登山道入り口にあります。

下山後はちょっと車で移動して小諸のあぐりの湯へ。露天風呂から浅間連峰が一望出来て好きなんですが、この日は露天風呂が混んでました。
入り口です。
少し進んで左側に登山ポストがあります。
2013年03月31日 00:50撮影 by  DSC-RX1, SONY
3/31 0:50
入り口です。
少し進んで左側に登山ポストがあります。
右手にはスキー場。
年に何回かはスキーに来るけども、今シーズンは来てないな。そもそも今シーズンはスキーしてない・・・。
2013年03月31日 00:50撮影 by  DSC-RX1, SONY
3/31 0:50
右手にはスキー場。
年に何回かはスキーに来るけども、今シーズンは来てないな。そもそも今シーズンはスキーしてない・・・。
キャンプ場からは湯の丸山が見えます。
2013年03月30日 23:58撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
3/30 23:58
キャンプ場からは湯の丸山が見えます。
白窪湿原
2013年03月30日 23:59撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
3/30 23:59
白窪湿原
埼玉からここへ来るまで曇り空だったのが噓のような青空。
2013年03月30日 23:59撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
3/30 23:59
埼玉からここへ来るまで曇り空だったのが噓のような青空。
この辺の積雪は膝くらいまで。
たまに踏抜くがそれ程苦にならない程度。
2013年03月30日 23:59撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
3/30 23:59
この辺の積雪は膝くらいまで。
たまに踏抜くがそれ程苦にならない程度。
日差しが暑いくらいです。
2013年03月30日 23:59撮影 by  DSC-RX1, SONY
3/30 23:59
日差しが暑いくらいです。
コルまでは緩やかな道です。
積雪はあってもこの程度。
2013年03月30日 23:59撮影 by  DSC-RX1, SONY
3/30 23:59
コルまでは緩やかな道です。
積雪はあってもこの程度。
日当たりの良いところは既に融けています。
2013年03月31日 00:00撮影 by  DSC-RX1, SONY
3/31 0:00
日当たりの良いところは既に融けています。
2013年03月31日 00:00撮影 by  DSC-RX1, SONY
3/31 0:00
2013年03月31日 00:00撮影 by  DSC-RX1, SONY
3/31 0:00
烏帽子岳が見えてきました。
2013年03月31日 00:01撮影 by  DSC-RX1, SONY
5
3/31 0:01
烏帽子岳が見えてきました。
コルから烏帽子岳。
この辺から積雪が多くなります。
踏抜くと股まで埋まる箇所も出てきました。
2013年03月31日 00:02撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
3/31 0:02
コルから烏帽子岳。
この辺から積雪が多くなります。
踏抜くと股まで埋まる箇所も出てきました。
もう少しで稜線へ。
度々股まで踏抜くので疲れてきました。
2013年03月31日 00:03撮影 by  DSC-RX1, SONY
3/31 0:03
もう少しで稜線へ。
度々股まで踏抜くので疲れてきました。
稜線へ出ると長野や松本の市街が一望できる。
→修正:松本は無理ですね。上田でした。
2013年03月31日 00:03撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
3/31 0:03
稜線へ出ると長野や松本の市街が一望できる。
→修正:松本は無理ですね。上田でした。
北アルプスが雲海に浮かんでます。
2013年03月31日 00:07撮影 by  DSC-RX1, SONY
5
3/31 0:07
北アルプスが雲海に浮かんでます。
手前のピークから烏帽子岳山頂。
尖っていて格好良い。
2013年03月31日 00:10撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
3/31 0:10
手前のピークから烏帽子岳山頂。
尖っていて格好良い。
山頂手前から北アルプス
2013年03月31日 00:12撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
3/31 0:12
山頂手前から北アルプス
山頂!

山頂では菅平に住む御夫婦に会いました。山が好きで東京から移り住んだそうです。丹沢へ行ってみたいんですと言ったら西丹沢をお勧め頂きました。
2013年03月31日 00:10撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
3/31 0:10
山頂!

山頂では菅平に住む御夫婦に会いました。山が好きで東京から移り住んだそうです。丹沢へ行ってみたいんですと言ったら西丹沢をお勧め頂きました。
山頂から雲海に浮かぶ妙高・火打・焼山、左端は高妻山?
2013年03月31日 00:11撮影 by  NEX-5N, SONY
3
3/31 0:11
山頂から雲海に浮かぶ妙高・火打・焼山、左端は高妻山?
山頂から雲海に浮かぶ北アルプスの北半分
2013年03月31日 00:13撮影 by  NEX-5N, SONY
1
3/31 0:13
山頂から雲海に浮かぶ北アルプスの北半分
山頂から八ヶ岳
これも朝は雲海でしたが晴れたようです。
2013年03月31日 00:13撮影 by  NEX-5N, SONY
4
3/31 0:13
山頂から八ヶ岳
これも朝は雲海でしたが晴れたようです。
山頂から四阿山。
その奥に草津白根。
2013年03月31日 00:14撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
3/31 0:14
山頂から四阿山。
その奥に草津白根。
山頂から浅間山
手前には湯の丸スキー場が見えます
2013年03月31日 00:14撮影 by  NEX-5N, SONY
2
3/31 0:14
山頂から浅間山
手前には湯の丸スキー場が見えます
山頂から湯の丸山
2013年03月31日 00:14撮影 by  NEX-5N, SONY
3/31 0:14
山頂から湯の丸山
烏帽子岳山頂VRパノラマ。ぐるぐるできます。

下記のリンクは右クリックから新しいページ・タブで開いてください。普通にクリックして移動するとこのページに戻れません。
http://www.360cities.net/image/mteboshidake-uedanagano-japan
2013年03月31日 00:24撮影
2
3/31 0:24
烏帽子岳山頂VRパノラマ。ぐるぐるできます。

下記のリンクは右クリックから新しいページ・タブで開いてください。普通にクリックして移動するとこのページに戻れません。
http://www.360cities.net/image/mteboshidake-uedanagano-japan
山頂から四阿山方面を魚眼で。
東側の足元は結構切り立っています。
2013年03月31日 00:15撮影 by  NEX-5N, SONY
3
3/31 0:15
山頂から四阿山方面を魚眼で。
東側の足元は結構切り立っています。
後で向かう積もりの湯の丸山。
写真右側の鞍部からほぼ直登ですが、雪は多そうです。
2013年03月31日 00:15撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
3/31 0:15
後で向かう積もりの湯の丸山。
写真右側の鞍部からほぼ直登ですが、雪は多そうです。
鹿島槍ズーム
2013年03月31日 00:16撮影 by  NEX-5N, SONY
7
3/31 0:16
鹿島槍ズーム
白馬?ズーム
2013年03月31日 00:16撮影 by  NEX-5N, SONY
3
3/31 0:16
白馬?ズーム
昼ごはん。
お汁粉にスライス餅を入れましたが、お湯が直ぐに冷えてお餅が柔らかくなりません。低山だとテルモスに熱湯を入れてくれば十分いけるんですが・・・
バーナー持って来るんだった、と後悔しつつ硬いスライス餅を齧りました。
2013年03月31日 00:16撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
3/31 0:16
昼ごはん。
お汁粉にスライス餅を入れましたが、お湯が直ぐに冷えてお餅が柔らかくなりません。低山だとテルモスに熱湯を入れてくれば十分いけるんですが・・・
バーナー持って来るんだった、と後悔しつつ硬いスライス餅を齧りました。
今日の浅間山。
噴煙出てますね。
山頂付近の雪は完全に融けているようです。
2013年03月31日 00:17撮影 by  NEX-5N, SONY
4
3/31 0:17
今日の浅間山。
噴煙出てますね。
山頂付近の雪は完全に融けているようです。
烏帽子岳山頂の東側は結構切り立ってます。
2013年03月31日 00:17撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
3/31 0:17
烏帽子岳山頂の東側は結構切り立ってます。
結構な頻度で股まで踏抜くので疲れます・・・
2013年03月31日 00:17撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
3/31 0:17
結構な頻度で股まで踏抜くので疲れます・・・
照り返しもあり日差しは強いです。
2013年03月31日 00:18撮影 by  DSC-RX1, SONY
3/31 0:18
照り返しもあり日差しは強いです。
鞍部まで戻りました。
結構疲れたのでこのまま戻ろうかとも思いましたが、折角なので突撃します。
2013年03月31日 00:18撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
3/31 0:18
鞍部まで戻りました。
結構疲れたのでこのまま戻ろうかとも思いましたが、折角なので突撃します。
明るい白樺林の向こうに四阿山
2013年03月31日 00:18撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
3/31 0:18
明るい白樺林の向こうに四阿山
登り途中、踏み抜き疲れての休憩中に撮った写真。
3歩連続で股まで踏抜いたらもう休むしかない・・・
凄い遅いペースにならざるをえません。
2013年03月31日 00:19撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
3/31 0:19
登り途中、踏み抜き疲れての休憩中に撮った写真。
3歩連続で股まで踏抜いたらもう休むしかない・・・
凄い遅いペースにならざるをえません。
ペットボトルが落ちてました。
Mkichiさんが毎回ゴミを1つ持ち帰る、というような事をやっていましたので、それに習って拾っていくことにしました。今後も負担に感じない範囲で気が向いたら程度ですが拾って行くことにしよう。
2013年03月31日 00:19撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
3/31 0:19
ペットボトルが落ちてました。
Mkichiさんが毎回ゴミを1つ持ち帰る、というような事をやっていましたので、それに習って拾っていくことにしました。今後も負担に感じない範囲で気が向いたら程度ですが拾って行くことにしよう。
あともう少しか
2013年03月31日 00:19撮影 by  DSC-RX1, SONY
3/31 0:19
あともう少しか
振り返って烏帽子岳
2013年03月31日 00:45撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
3/31 0:45
振り返って烏帽子岳
湯の丸山山頂
2013年03月31日 00:22撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
3/31 0:22
湯の丸山山頂
湯の丸山から浅間山
浅間山から雲が湧き始めました
2013年03月31日 00:22撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
3/31 0:22
湯の丸山から浅間山
浅間山から雲が湧き始めました
湯の丸山北峰、角間山、鍋蓋山と並んでます。
2013年03月31日 00:22撮影 by  DSC-RX1, SONY
3/31 0:22
湯の丸山北峰、角間山、鍋蓋山と並んでます。
四阿山の麓には一日中雲海が漂ってました。
2013年03月31日 00:21撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
3/31 0:21
四阿山の麓には一日中雲海が漂ってました。
湯の丸山山頂は広い
2013年03月31日 00:21撮影 by  DSC-RX1, SONY
3/31 0:21
湯の丸山山頂は広い
さて下ります。
やっぱり頻繁に踏抜きますが、登りよりは楽かな。
2013年03月31日 00:20撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
3/31 0:20
さて下ります。
やっぱり頻繁に踏抜きますが、登りよりは楽かな。
浅間から湧くガスに覆われました。
2013年03月31日 00:22撮影 by  DSC-RX1, SONY
3/31 0:22
浅間から湧くガスに覆われました。
ガスって少し幽玄な感じです
2013年03月31日 00:23撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
3/31 0:23
ガスって少し幽玄な感じです
唐松林
2013年03月31日 00:23撮影 by  DSC-RX1, SONY
3/31 0:23
唐松林
見上げるとこんな感じ
いつもは青空でやるんですけど白黒も良いです
2013年03月31日 00:23撮影 by  DSC-RX1, SONY
3/31 0:23
見上げるとこんな感じ
いつもは青空でやるんですけど白黒も良いです

感想

 休日出勤が多く20日ぶりの休日、仕事疲れのリフレッシュには自然で遊ぶのが最適、という事で晴天で眺めの良い山へ登ることに。
 埼玉に住んでいる私ですが、天気予報を見ると西の方が天気が良さそうだったので、以前から残雪の北アルプスが眺められそうな時期に行ってみたかった烏帽子岳へ行ってきました。
 車で向かう途中は雪が全く無く、既に雪の季節は終わっているのでは?と思いましたが、スキー場にはまだまだまだ雪がありました。
 登山道も雪があったり無かったりですが、鞍部から本格的な登りになると雪も増えてきました。踏抜くと股まで埋まります。昨年この時期に黒斑山へ登ったときはこんなに頻繁に踏抜かなかったのですが、こちらに来る人は少ないので踏み固められてないからでしょうか、頻繁に踏抜きます。
 途中下ってくる人に聞いたところ、今日の山頂からは雲海の上に八ヶ岳から中ア御嶽乗鞍北ア火打妙高と素晴らしいパノラマだったとのこと。徐々に霞んで来てるので急いで登ります。
 山頂からはだいぶ霞んできていたものの素晴らしいパノラマが見れました。山頂では地元の御夫婦が1組居て、結局この日あったのは3人のみ。静かな山歩きでした。

 1時間程山頂で眺めを楽しんで昼食をとり、対面の湯の丸山へ向かいました。
 雪が緩んできたせいか、さらに踏抜きの頻度が高くなりました。先行者の踏抜きの頻度よりも明らかに私の踏抜く頻度が多いような気がします。・・・体重と足のサイズせいでしょうか。ショックです。やはり体重落とそう。
 それにしても湯の丸山への急登では踏抜くと疲労も倍増です。今日百回は股まで踏抜いたでしょうか。百の踏抜きに百の喜びあり、な訳ない。股まで踏抜くとそこから這い出るのにかなり力を使います。2歩3歩と連続で踏抜いた時はさすがに息も上がります。

 無雪期の倍近い時間を要して湯の丸山の山頂へヘロヘロになりつつ到着。
 浅間山から雲が湧き始めていて暫くするとその雲に辺りが覆われ始めましたので下山。下山時も踏抜き多数。

 翌日は足腰に加えて普段筋肉痛にならない腕や腹筋背筋までが筋肉痛に。来シーズンにはスノーシュー等そろえてみようかな・・・

■360度パノラマ ぐるぐる操作できます

Mt.Eboshidake-Ueda,Nagano
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1183人

コメント

sako59さん、おはようございます〜
ションボリ週末かと思ってダラダラしていたら・・
あちらの方は、なかなか良いお天気だったのですね〜
景色もとっても良いですね!

このあたりは我が家は8年後くらいに行く予定なので
将来参考にさせていただきます♪ 笑

やっかいそうな雪歩き、お疲れ様でした〜
捻挫などなさらず何よりです
2013/4/1 8:50
>nyagiさん
nyagiさん、こんにちは。

8年後ですか、凄い長期計画ですね

烏帽子岳からは富士山(この日は見えなかった)〜八ヶ岳〜中央アルプス〜北アルプス〜妙高がぐるっと一望できる(視界に入り切りません)ので、ぜひ晴れた日に行く事をお勧めします

みかも山のレコ拝見しました。関東の山も既にお花と蝶の季節なんですね。楽しみです。
2013/4/1 12:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら