記録ID: 2815837
全員に公開
ハイキング
奥秩父
二子山
2020年12月23日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 389m
- 下り
- 346m
コースタイム
天候 | 晴れ、風少なし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・私の場合、初二子山登山ということも有り、東岳西岳共に、岩尾根にてプチ道迷い多々有り。黄色マークが若干薄れ気味のため見落としたり、登山道のつもりで歩いていて、その先が崖だったりして、これはおかしいと引き返して正しい登山道に戻るということが結構ありました。道迷いと言っても、2〜3m行っては戻るって感じです。 |
写真
さて、どうするか。一般コースか上級者コースか。250回くらい登山はしてますが、ほとんどが低山なので、自分のことを上級者と考えるのは、おこがましい。しかし、以前ヤマレコを拝見していて、ある投稿者の方が、上級者コースの岩場のホールドはしっかししていると書いておられたなと。懸垂など筋トレを日々やっているので、岩場登りは結構自信が有るような無いような。。。ホールドさえしっかりしているのならば、自分でも上級者コースを行けるのではないかと考えたりもする。
この少し上の方で、右か左が迷いまして、登山道っぽいトレースがありましたので、左に進みました。が、あと5mくらい残し垂直の岩で下りられず、引き返しました。右に進むとロープがありましたので、そちらを進みました。
岩場を左に見ながら、股峠を目指します。このまままっすぐへり沿いに進むのかと思いきや、結構ジグザグに下ったり、横に行ったり、少し上がったり、股峠への正しい道なのか不安になりました。が、ピンクテープを頼りにどんどん進みました。
感想
天候の良い日を選んでの、二子山チャレンジではありましたが、兎にも角にも、無事に下山できてよかったと思います。そして、良い経験をさせて頂きました。学ばせても頂きました。凄い山ですね、二子山。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:747人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する