ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2818340
全員に公開
ハイキング
甲信越

森将軍塚古墳〜有明山〜善光寺街道(桑原宿〜篠ノ井追分宿) 運動靴で歩く里山の冬その4

2020年12月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
kyom4 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:48
距離
19.4km
登り
393m
下り
395m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
0:21
合計
4:48
距離 19.4km 登り 395m 下り 400m
9:50
19
駐車場
10:09
10:10
19
10:29
10:33
17
10:50
10:55
22
森将軍塚古墳
11:17
11:26
23
11:49
11:50
32
東山神社
12:22
89
千曲橋
13:51
13:52
46
塩崎一里塚
14:38
駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
更埴IC付近の駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
・一重山登山口〜森将軍塚古墳〜有明山〜東山神社
積雪数cmありますが、登山道は良く踏まれ
危険個所はありません
・東山神社〜善光寺街道
舗装の車道歩き
歩道のない個所は車にご注意ください
高速道「更埴IC」駐車場を出発
2020年12月26日 09:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/26 9:52
高速道「更埴IC」駐車場を出発
冠着山
2020年12月26日 09:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/26 9:56
冠着山
しなの鉄道
屋代駅はすぐ近く
2020年12月26日 10:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/26 10:08
しなの鉄道
屋代駅はすぐ近く
成田山不動尊
頭上に鐘撞堂
2020年12月26日 10:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/26 10:09
成田山不動尊
頭上に鐘撞堂
石段を登ります
2020年12月26日 10:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/26 10:09
石段を登ります
鐘撞堂
2020年12月26日 10:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/26 10:10
鐘撞堂
北陸新幹線の向こうに鞍骨山、天城山
2020年12月26日 10:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/26 10:10
北陸新幹線の向こうに鞍骨山、天城山
東屋もありました
2020年12月26日 10:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/26 10:14
東屋もありました
広々とした境内
2020年12月26日 10:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/26 10:14
広々とした境内
足下に更埴市街
正面にゆったりと篠山
2020年12月26日 10:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/26 10:15
足下に更埴市街
正面にゆったりと篠山
急坂がプラ階段で整備され、歩き易いです
2020年12月26日 10:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/26 10:19
急坂がプラ階段で整備され、歩き易いです
散歩する方が多いのか、登山道はくっきり♪
2020年12月26日 10:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/26 10:20
散歩する方が多いのか、登山道はくっきり♪
城郭
かなりの広さがあり、規模の大きな城だったようです(*_*)
2020年12月26日 10:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/26 10:27
城郭
かなりの広さがあり、規模の大きな城だったようです(*_*)
屋代城跡案内板
2020年12月26日 10:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/26 10:28
屋代城跡案内板
正面にこれから向かう有明山
2020年12月26日 10:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/26 10:28
正面にこれから向かう有明山
車道に合流
人の足跡多数あり、歩いている人が相当いる様子
2020年12月26日 10:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/26 10:34
車道に合流
人の足跡多数あり、歩いている人が相当いる様子
ここにも屋代城跡の案内板がありました
2020年12月26日 10:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/26 10:34
ここにも屋代城跡の案内板がありました
運動靴でもこの程度の積雪なら気にならない、気持ちの良い綴れ織りの道(^^♪
2020年12月26日 10:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/26 10:41
運動靴でもこの程度の積雪なら気にならない、気持ちの良い綴れ織りの道(^^♪
近いので、森将軍塚古墳に寄り道
2020年12月26日 10:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/26 10:45
近いので、森将軍塚古墳に寄り道
標識に従い、分岐を左へ。この先、トイレがありますが冬季閉鎖。
2020年12月26日 10:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/26 10:47
標識に従い、分岐を左へ。この先、トイレがありますが冬季閉鎖。
古墳が近づきました
背景の青空が綺麗なせいか、何となくわくわくしてきます(^^;
2020年12月26日 10:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/26 10:48
古墳が近づきました
背景の青空が綺麗なせいか、何となくわくわくしてきます(^^;
何回来ても善光寺平の展望を楽しめる素晴らしい場所!(^^)!
2020年12月26日 10:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/26 10:50
何回来ても善光寺平の展望を楽しめる素晴らしい場所!(^^)!
後円部の案内板
2020年12月26日 10:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/26 10:50
後円部の案内板
黒く焦げた跡があり、ライトアップされたのでしょうか?
2020年12月26日 10:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/26 10:51
黒く焦げた跡があり、ライトアップされたのでしょうか?
整備の行き届いた大規模な古墳
2020年12月26日 10:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/26 10:52
整備の行き届いた大規模な古墳
振り返った森将軍塚古墳
2020年12月26日 10:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/26 10:55
振り返った森将軍塚古墳
標識完備
2020年12月26日 10:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/26 10:55
標識完備
北陸新幹線
年末の混み合う時期ですが、どれだけ乗客がいるのでしょう?
2020年12月26日 10:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/26 10:58
北陸新幹線
年末の混み合う時期ですが、どれだけ乗客がいるのでしょう?
日当たりの良い尾根歩きは止められません!特にこの季節はどこまでも歩いて行きたくなります(^^;
2020年12月26日 11:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/26 11:07
日当たりの良い尾根歩きは止められません!特にこの季節はどこまでも歩いて行きたくなります(^^;
有明山に到着
コーヒーブレイク&ランチ♪
2020年12月26日 11:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/26 11:16
有明山に到着
コーヒーブレイク&ランチ♪
三角点もありました
2020年12月26日 11:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/26 11:17
三角点もありました
宮坂峠を越え、五里ヶ峰まで行きたくなりますが、今日は、善光寺街道を歩く為、残念ながらここで引き返します(:_;)
2020年12月26日 11:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/26 11:24
宮坂峠を越え、五里ヶ峰まで行きたくなりますが、今日は、善光寺街道を歩く為、残念ながらここで引き返します(:_;)
晴れた日の定番
2020年12月26日 11:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/26 11:35
晴れた日の定番
有明将軍塚古墳
2020年12月26日 11:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/26 11:36
有明将軍塚古墳
東山神社に下山
この神社までの下りもつづれ織りで歩き易くつけられていました(^^)
2020年12月26日 11:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/26 11:49
東山神社に下山
この神社までの下りもつづれ織りで歩き易くつけられていました(^^)
熊の形相が怖い(:_;)
2020年12月26日 11:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/26 11:49
熊の形相が怖い(:_;)
お参りしました
2020年12月26日 11:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/26 11:50
お参りしました
足下に屋代駅と屋代市街、そして篠山
2020年12月26日 11:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/26 11:52
足下に屋代駅と屋代市街、そして篠山
東山神社鳥居
2020年12月26日 11:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/26 11:55
東山神社鳥居
駅舎近くの踏切を横断
2020年12月26日 11:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/26 11:57
駅舎近くの踏切を横断
千曲橋を渡ります
2020年12月26日 12:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/26 12:22
千曲橋を渡ります
千曲橋から眺めた千曲川下流
2020年12月26日 12:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/26 12:23
千曲橋から眺めた千曲川下流
サイクリングロードの整備された堰堤道へ
2020年12月26日 12:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/26 12:28
サイクリングロードの整備された堰堤道へ
冠着山
2020年12月26日 12:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/26 12:29
冠着山
左に先程登った有明山、右に五里ヶ峰
2020年12月26日 12:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/26 12:29
左に先程登った有明山、右に五里ヶ峰
自転車道の正面に三峯山、左に風越山
2020年12月26日 12:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/26 12:30
自転車道の正面に三峯山、左に風越山
「治田小学校東」交差点から今日の善光寺街道歩きをスタート。ちょっと距離が長く、歩き切れるか不安(T_T)
2020年12月26日 12:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/26 12:46
「治田小学校東」交差点から今日の善光寺街道歩きをスタート。ちょっと距離が長く、歩き切れるか不安(T_T)
稲荷山市街
往時を偲ぶ建物もめっきり減りました
2020年12月26日 13:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/26 13:08
稲荷山市街
往時を偲ぶ建物もめっきり減りました
商業で栄えた町の面影を残す蔵の壁
2020年12月26日 13:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/26 13:10
商業で栄えた町の面影を残す蔵の壁
天用寺
2020年12月26日 13:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/26 13:27
天用寺
由緒のありそうな寺ですが、ゆっくり立ち寄れず、残念
2020年12月26日 13:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/26 13:28
由緒のありそうな寺ですが、ゆっくり立ち寄れず、残念
三十三献燈
2020年12月26日 13:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/26 13:37
三十三献燈
案内板
2020年12月26日 13:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/26 13:38
案内板
塩崎一里塚
ようやくここまで来ました!善光寺街道を間違えずに歩いているのか不安でしたが、この案内板を見て一安心。
2020年12月26日 13:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/26 13:51
塩崎一里塚
ようやくここまで来ました!善光寺街道を間違えずに歩いているのか不安でしたが、この案内板を見て一安心。
篠ノ井追分宿を抜け、北陸新幹線としなの鉄道が並行して走る踏切を横断
2020年12月26日 14:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/26 14:00
篠ノ井追分宿を抜け、北陸新幹線としなの鉄道が並行して走る踏切を横断
篠ノ井橋
やれやれ、やっとゴールに近づきました
2020年12月26日 14:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/26 14:13
篠ノ井橋
やれやれ、やっとゴールに近づきました
篠ノ井橋から眺めた千曲川上流
2020年12月26日 14:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/26 14:14
篠ノ井橋から眺めた千曲川上流
鈍く光る冬の水面が日暮れの早さを実感させます
2020年12月26日 14:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/26 14:15
鈍く光る冬の水面が日暮れの早さを実感させます
右に森将軍塚古墳
今日は良く歩きました。ちょっと歩き過ぎです(^^;急いだ結果、後で調べると見落としていた街道の史跡も多く、残念であると共に反省です。
2020年12月26日 14:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/26 14:31
右に森将軍塚古墳
今日は良く歩きました。ちょっと歩き過ぎです(^^;急いだ結果、後で調べると見落としていた街道の史跡も多く、残念であると共に反省です。
撮影機器:

感想

街道歩きと、里山歩きを上手に組合わせるのは
なかなか難しく、あれこれ机上で計画を立て直した結果、
屋代市街地東から南に延びる尾根上の有明山に登った後、
前回の到達点の「治田小学校東」交差点に向かうことにしました。

やはり気になったのは積雪量と登山道の状況でしたが、
雪の降り敷く登山道が人の足跡で黒々と明瞭で、
全般的に、散歩などで歩かれている歩き易い道で、快適でした♪
また、久しぶりに森将軍塚古墳からの善光寺平の景色も楽しめ、
その見晴らしの良さに、古墳の主の古代の権力を再認識です。

篠ノ井追分宿迄、平坦道と言えども、結構な距離があります。
連れは元気いっぱいなものの、自分に不安があり、
次第に増してくる足の痛みをこらえつつ、
どうやら駐車場に辿り着けた時は、安堵のため息が出ました。
街道沿いの史跡も、発見できなかったり、ゆっくり眺められず
二回に分けた方が、ゆとりがあり、史跡を見逃す残念な思いも
少なかったかもしれず、反省として残ります。

無理は禁物、そう自分に言い聞かせるのですが
善光寺街道も、後は岡田宿と洗馬宿の間を残すのみとなり
23kmを歩き切りたいという思いが沸々と湧いてきます。
天気の良い日を選び、電車を使って出かけようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:545人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら