記録ID: 2818804
全員に公開
ハイキング
近畿
八幡山(青根天満宮から出丸へ)
2020年12月26日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:05
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 232m
- 下り
- 216m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 青根天満宮近くの「御菓子司にしかわ」さんの黒ういろは絶品 |
写真
感想
93kusa93さん、Hiroki628さんのレコを見て気になっていた八幡山の出丸へ行ってきました。スタートが午後3時と遅かったのですが、青根天満宮に行ってみると、孫3人を連れたご夫婦も石段を登られるところでした。石段を上り、観音霊場の道に入るも後ろから子供たちの声がします。保護者のご夫婦の姿から、お参りというよりハイキングという恰好でしたので、同じルートで八幡山に登るのか?途中で観音様の道から出丸への取り付きに入りましたが、観音様の道もまだ続いているようでしたので、どこにつながっているのか次回は辿ってみようと思います。出丸への道に入ると子供たちの声も聞こえなくなりました。急な登りですがすぐに出丸の石垣が見えてきました。石垣の上に登ると噂通りの絶景、しばらくパノラマを楽しんでいると子供たちの声が近づいてきます。やっぱり同じコースで登ってきたんだと思いながら、姿を見るまでの先に進みました。出丸から瑞龍寺が近くに見えていたので、西ノ丸までもすぐでした。西ノ丸から北ノ丸経由でロープウエイの駅方面に向かいましたが、日曜日というのに人影がなく、1〜2歳の男の子とを連れたおじいちゃんと会った位でした。
ロープウエイの駅も駅員さんだけでお客さんの姿はありませんでした。駅を横切り、日牟禮八幡宮方面に下山し、途中から八幡公園へ下りました。
出丸なかなか良いところでした。93kusa93さん、Hiroki628ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:405人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hirasuzukaさん おはようございます。
出丸の石垣は下からもよく見えているので、気になっていました。
私も一度歩いてみようとおもいます
churaさん こんにちは
そうなんですよ、最近出丸跡の石垣がよく見えるようになったので、気になっていたところ93kusa93さんのレコを見て行くっきゃないと出かけた訳です。きれいに刈り払われた出丸跡
眺めはサイコーでゆっくりしたいとこでした。ちょくちょく行きたいと思います。
おはようございマス♪
少しはお役に立てた様で?
何よりデス♪(笑)
出丸跡。
ココ良いデスよね。
ワタクシも度々?
訪れようと思いマス。🙏🙇🏻
93kusa93さん
こんにちは! 本当に良いところでした。
春にコロナが落ち着いていたらご近所さん集まって宴会したいですよね
今日も麓の「にしかわ」さんにお餅買いに行ったんですが、店の中から見上げたら丁度出丸跡の石垣が見えるロケーションでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する