記録ID: 281994
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
福寿草と鈴鹿県境尾根
2013年03月31日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:37
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,356m
- 下り
- 1,307m
コースタイム
5時46分 藤原簡易パーキング発
6時22分 藤原岳表道登山口
6時53分 3合目
7時16分 5合目
7時48分 8合目 しばし休憩
8時41分 藤原山荘 休憩
9時44分 頭蛇ヶ平
10時4分 白瀬峠(白船峠)
10時17分 冷川岳
10時55分 カタクリ峠(ゴクルミ谷登山道6合目)
昼食と休憩
11時32分 下山開始
12時04分 丸尾分岐
13時28分 寒山
14時17分 林道出会
14時28分 白瀬峠登山口
14時45分 藤原簡易パーキング 無事下山
6時22分 藤原岳表道登山口
6時53分 3合目
7時16分 5合目
7時48分 8合目 しばし休憩
8時41分 藤原山荘 休憩
9時44分 頭蛇ヶ平
10時4分 白瀬峠(白船峠)
10時17分 冷川岳
10時55分 カタクリ峠(ゴクルミ谷登山道6合目)
昼食と休憩
11時32分 下山開始
12時04分 丸尾分岐
13時28分 寒山
14時17分 林道出会
14時28分 白瀬峠登山口
14時45分 藤原簡易パーキング 無事下山
天候 | 曇りのち雨 あられ 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ポストは登山口にあります。 表道登山口から山荘そしてカタクリ峠までは危険箇所は無いと思いますが 今回下山で使った丸尾はルートは急でザレやガレも多く注意が必要です。 またこの日は不安定な天気で雨などで滑りやすかった。 とくに寒山直下の登り返しは要注意でした。 |
写真
感想
今回は福寿草を見に藤原岳へ だだ見るのではつまらないので、目標の鈴鹿県境尾根制覇で、藤原山荘から御池ゴクルミ谷登山道6合目のカタクリ峠まで歩いてきました。
天候が安定しない中の山行となりましたが何とか目的地のカタクリ峠まで行くことができましたが、下山で使った丸尾の寒山直下の登り返しはキツク、トラバースした踏み跡が沢山あり、そちらに進んだのですが、これが雨で濡れて滑りやすくそれでも進むと、進めそうなところは無く20mほど斜面をよじ登りルート復帰。
ルートにはロープもあり、そのままルートを進めばよかったと大反省
そして寒山へ後は急斜面ながら無事林道まで 怖い思いをしましたが、何時もは雪割り福寿草ばかりですが、雪の無い時期は綺麗な福寿草が沢山見れて良かったです。
他の多くの写真はブログ 山賊の隠れ家
http://blogs.yahoo.co.jp/n_sanzoku/31964394.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1499人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する