記録ID: 2820620
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
京都西山/沓掛山から嵐山@踵が割れて痛いので近場の山で今年の歩き納め
2020年12月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:18
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 635m
- 下り
- 631m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:59
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:19
距離 12.6km
登り 635m
下り 634m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
年々、寒さが身にこたえるようになってきた。
今年は12月に入ってすぐに両手にしもやけができるわ、踵がひび割れして痛いわ、すっかり寒さに弱くなった気がする。
まだ体がこの寒さに慣れていないのと、踵のひび割れが痛いのとで、がっつり雪山に行く気にはなれず、今年の締めの山歩きは近場にすることに。
西芳寺から尾根をぐるりと一周しようとスタート。ただ最初から唐櫃越道を行かずに西芳寺谷を少し歩いてみたい気分。水晶谷を登って唐櫃越に出る。
谷沿い道はあまり日が射し込まずに寒かったが、尾根上はひだまりのポカポカ道。
沓掛山からは唐櫃越道を逸れ、愛宕展望ベンチから林道の峠を越えて烏ヶ岳・嵐山方面に。
踵の痛みはほとんど感じず快適に歩いて、松尾山手前から谷に下りて西芳寺へ。
今回は歩き始めて間もなくカメラにバッテリーが入っていない事に気づく。仕方ないのでiPhoneでの撮影です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
HB1214さん、こんばんは。
歩くの痛そうですね〜 あまり経験がないですが痛そうな感じ。
近いのに山上ヶ峰、烏ヶ岳、松尾山、嵐山も登ったことがない。こりゃいかんなとつい先日ルートをプランニングしていたところなんですよ。
お気に入りの竹林で不思議な光景に又遭遇できないものかと考えていますので2月の中頃かな。
トロッコ保津峡から山上ヶ峰へ上がって、前述のお山を縦走してから唐堰越えで帰ろうかと。HB1214さんが歩かれている保津川舟曳道も歩きたいんですけどね。
竹林で笹の新芽がタケコプターみたいにクルクル回って落ちてきたんですよ。小鳥たちが啄んでいたようで、次回は動画にでも撮ってみたいなと思っています。
カメラにバッテリー入れるの忘れたは痛いですね〜 充電していたのに忘れられたんじゃないですか。あるあるのようなお話です。
私はE-M10にSDカードを入れ忘れたままシャッター切っておりました。警告って出ていたのかな〜 なんでシャッター切れるんじゃ? なんてカメラの所為にしていました(笑)
no2さん、こんにちは
先日の寒波で急に寒くなったので、しもやけとかかと割れになっちゃいました。
時々しもやけは作るのですが、こんなに早く急にできちゃったのは初めてです。
毎日オイルを塗ってマッサージして少しマシになってきてますが、年末寒波で
またぶりかえさないかと心配です。50代になって冷え性になっちゃいました。
養命酒でも飲みますかね。
山上ヶ峰、烏ヶ岳、松尾山、嵐山ルートは落葉している冬の方がいいかもしれませんね。
その方が歩きながらも景色がよく見えます。
タケコプターわたしもちょっとだけ見たことがあります。これは静止画じゃなく動画の出番ですね。
カメラのバッテリーはそうなんです。充電中でコンセントに差し込んだままでした。SDカード入ってないのって、それでもシャッターが切れるんですか。警告音出してほしいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する