ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2820620
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都西山/沓掛山から嵐山@踵が割れて痛いので近場の山で今年の歩き納め

2020年12月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:18
距離
12.6km
登り
635m
下り
631m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:59
休憩
0:20
合計
3:19
距離 12.6km 登り 635m 下り 634m
8:24
11
スタート地点
9:02
21
水晶谷出合
9:23
10
唐櫃越合流
9:33
9:38
12
9:50
9:53
10
愛宕山展望ベンチ
10:03
10:05
9
林道(山の神祠の峠)
10:14
13
P407
10:27
10:28
8
10:36
10:37
3
10:40
10:45
15
展望地
11:00
11:03
17
松尾山展望地
11:20
15
西芳寺川古墳
11:43
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コインパーキングに車を駐めて、地蔵院を横目に苔寺方面に
2020年12月27日 08:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
12/27 8:29
コインパーキングに車を駐めて、地蔵院を横目に苔寺方面に
苔寺バス停に残り紅葉
2020年12月27日 08:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
12/27 8:32
苔寺バス停に残り紅葉
苔寺も横目に見て
2020年12月27日 08:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/27 8:33
苔寺も横目に見て
2020年12月27日 08:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
12/27 8:35
山の神さんにご挨拶
2020年12月27日 08:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
12/27 8:39
山の神さんにご挨拶
西芳寺川は美しい渓流です
2020年12月27日 08:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
12/27 8:52
西芳寺川は美しい渓流です
夏の水量が豊富なときに写真撮影に来ようっと
2020年12月27日 08:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/27 8:53
夏の水量が豊富なときに写真撮影に来ようっと
これは何?熊に遭遇したらここに逃げ込むとか?
2020年12月27日 08:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/27 8:58
これは何?熊に遭遇したらここに逃げ込むとか?
いい感じの林道です
2020年12月27日 09:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
12/27 9:02
いい感じの林道です
水晶谷入口には石英がいっぱい
採掘のための穴ができてますね
2020年12月27日 09:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/27 9:03
水晶谷入口には石英がいっぱい
採掘のための穴ができてますね
水晶谷を詰めて唐櫃越に出ました
2020年12月27日 09:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/27 9:32
水晶谷を詰めて唐櫃越に出ました
沓掛山から見た愛宕山
2020年12月27日 09:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/27 9:35
沓掛山から見た愛宕山
沓掛山三角点
2020年12月27日 09:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/27 9:35
沓掛山三角点
展望所より京都南部方面
2020年12月27日 09:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
12/27 9:43
展望所より京都南部方面
蓬莱山が見えますね
2020年12月27日 09:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/27 9:45
蓬莱山が見えますね
この角度から見る愛宕山は三角錐の秀峰
2020年12月27日 09:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/27 9:51
この角度から見る愛宕山は三角錐の秀峰
ああっ、モザイク必要だった?
2020年12月27日 10:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/27 10:04
ああっ、モザイク必要だった?
何本も取られたんでしょうね。何に使っているのかは知らないけれど……
2020年12月27日 10:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
12/27 10:05
何本も取られたんでしょうね。何に使っているのかは知らないけれど……
烏ヶ岳は今日は巻き道を進みます
2020年12月27日 10:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
12/27 10:25
烏ヶ岳は今日は巻き道を進みます
途中から北嵯峨方面を
右に広沢池、中央は北嵯峨高校、その左は大覚寺
嵯峨に住んでいたときはこのあたりが散歩道でした
2020年12月27日 10:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/27 10:29
途中から北嵯峨方面を
右に広沢池、中央は北嵯峨高校、その左は大覚寺
嵯峨に住んでいたときはこのあたりが散歩道でした
左後方には常に愛宕山
2020年12月27日 10:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
12/27 10:32
左後方には常に愛宕山
ピーク嵐山
2020年12月27日 10:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/27 10:37
ピーク嵐山
嵐山南東部の展望地からの眺め
手前に桂川の流れと渡月橋、中央に広沢池、奥の山は右が比叡、左の雪を被っている山が蓬莱山
2020年12月27日 10:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
12/27 10:41
嵐山南東部の展望地からの眺め
手前に桂川の流れと渡月橋、中央に広沢池、奥の山は右が比叡、左の雪を被っている山が蓬莱山
途中のP300からの展望
2020年12月27日 10:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/27 10:52
途中のP300からの展望
そのアップ
手前が天龍寺、左奥が清凉寺、右奥が大覚寺
2020年12月27日 10:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/27 10:52
そのアップ
手前が天龍寺、左奥が清凉寺、右奥が大覚寺
少し下って岩場の上から京都南部を見る
2020年12月27日 10:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
12/27 10:54
少し下って岩場の上から京都南部を見る
よい道です
走りたくなります
2020年12月27日 10:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
12/27 10:56
よい道です
走りたくなります
2020年12月27日 10:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/27 10:58
松尾山巻き道途中にある展望所から
愛宕山と渡月橋がよく見えます
中央のはげ山は「嵐山モンキー パークいわたやま」
2020年12月27日 11:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/27 11:00
松尾山巻き道途中にある展望所から
愛宕山と渡月橋がよく見えます
中央のはげ山は「嵐山モンキー パークいわたやま」
松尾山に登らず西芳寺川に下ります
途中の小滝
2020年12月27日 11:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
12/27 11:15
松尾山に登らず西芳寺川に下ります
途中の小滝
西芳寺川林道が見えてくると古墳があります
2020年12月27日 11:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
12/27 11:20
西芳寺川林道が見えてくると古墳があります
西芳寺川の支流は小滝となって合流してくる谷が多い
やっぱり水量多い時期に撮影に来なければ
2020年12月27日 11:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
12/27 11:21
西芳寺川の支流は小滝となって合流してくる谷が多い
やっぱり水量多い時期に撮影に来なければ
西芳寺川の極小堰堤
2020年12月27日 11:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/27 11:25
西芳寺川の極小堰堤
2020年12月27日 11:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
12/27 11:30
竹林が見えたらすぐ苔寺です
2020年12月27日 11:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
12/27 11:32
竹林が見えたらすぐ苔寺です
きょうは山から帰ってくるの早いにゃ
ちゃあさん、ダイソーのペット用テントがお気に入りです
2020年12月26日 13:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
12/26 13:01
きょうは山から帰ってくるの早いにゃ
ちゃあさん、ダイソーのペット用テントがお気に入りです
撮影機器:

感想

年々、寒さが身にこたえるようになってきた。
今年は12月に入ってすぐに両手にしもやけができるわ、踵がひび割れして痛いわ、すっかり寒さに弱くなった気がする。
まだ体がこの寒さに慣れていないのと、踵のひび割れが痛いのとで、がっつり雪山に行く気にはなれず、今年の締めの山歩きは近場にすることに。

西芳寺から尾根をぐるりと一周しようとスタート。ただ最初から唐櫃越道を行かずに西芳寺谷を少し歩いてみたい気分。水晶谷を登って唐櫃越に出る。
谷沿い道はあまり日が射し込まずに寒かったが、尾根上はひだまりのポカポカ道。
沓掛山からは唐櫃越道を逸れ、愛宕展望ベンチから林道の峠を越えて烏ヶ岳・嵐山方面に。
踵の痛みはほとんど感じず快適に歩いて、松尾山手前から谷に下りて西芳寺へ。

今回は歩き始めて間もなくカメラにバッテリーが入っていない事に気づく。仕方ないのでiPhoneでの撮影です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人

コメント

踵のひび割れって痛そうですね。
 HB1214さん、こんばんは。
歩くの痛そうですね〜 あまり経験がないですが痛そうな感じ。

近いのに山上ヶ峰、烏ヶ岳、松尾山、嵐山も登ったことがない。こりゃいかんなとつい先日ルートをプランニングしていたところなんですよ。
お気に入りの竹林で不思議な光景に又遭遇できないものかと考えていますので2月の中頃かな。
トロッコ保津峡から山上ヶ峰へ上がって、前述のお山を縦走してから唐堰越えで帰ろうかと。HB1214さんが歩かれている保津川舟曳道も歩きたいんですけどね。

竹林で笹の新芽がタケコプターみたいにクルクル回って落ちてきたんですよ。小鳥たちが啄んでいたようで、次回は動画にでも撮ってみたいなと思っています。

カメラにバッテリー入れるの忘れたは痛いですね〜 充電していたのに忘れられたんじゃないですか。あるあるのようなお話です。
私はE-M10にSDカードを入れ忘れたままシャッター切っておりました。警告って出ていたのかな〜 なんでシャッター切れるんじゃ? なんてカメラの所為にしていました(笑)
2020/12/27 19:36
Re: 踵のひび割れって痛そうですね。
no2さん、こんにちは
先日の寒波で急に寒くなったので、しもやけとかかと割れになっちゃいました。
時々しもやけは作るのですが、こんなに早く急にできちゃったのは初めてです。
毎日オイルを塗ってマッサージして少しマシになってきてますが、年末寒波で
またぶりかえさないかと心配です。50代になって冷え性になっちゃいました。
養命酒でも飲みますかね。

山上ヶ峰、烏ヶ岳、松尾山、嵐山ルートは落葉している冬の方がいいかもしれませんね。
その方が歩きながらも景色がよく見えます。
タケコプターわたしもちょっとだけ見たことがあります。これは静止画じゃなく動画の出番ですね。

カメラのバッテリーはそうなんです。充電中でコンセントに差し込んだままでした。SDカード入ってないのって、それでもシャッターが切れるんですか。警告音出してほしいですね。
2020/12/28 9:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら