記録ID: 282451
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
太郎山 花調査 第3回
2013年04月05日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:48
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 640m
- 下り
- 622m
コースタイム
裏参道林道途中駐車場所11:05--表参道登山口11:25--12:45山頂12:50--13:40裏参道登山口--13:55駐車場所
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今回は太郎山花調査の3回目。暖かくなってきてだいぶ花の種類が増えてきました。上田城跡公園のソメイヨシノは4分咲き、シダレザクラは満開で登山口近くのヤマザクラも咲き始めていました。今回初めて見つけた花はタチツボスミレ他5種類。これからどんどん増えていきます。
山頂で新潟市から来た6人のグループに会いました。みなさんの属する会の人数は500人とのこと。入会資格はは40歳以上で平均年齢は60歳以上とのことでした。500人もいると取りまとめや連絡が大変ですね。上田市近辺の山にはちょくちょく来ているとのことでした。上小山の会をご存知でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:882人
姫踊子草、どこにでも咲いている雑草ですね。
道路脇などに咲いていたらむしってしまいたくなる花です。
sakusakuさん、情報どうもです。
姫踊子草ですか。今まで花を見ながら歩いていなかったので、無視レベルの花でした。
花がいっせいに開花してきて、いそがしくなってきますね。
14、15番の黄色い花は、キジムシロの仲間の、
ミツバツチグリと思います。
私のサイト。
http://trace.kinokoyama.net/flower/3bara-ka/mituba-tutiguri.htm
18番、最後の黄色い花は、レンギョウに見えます。
アップの写真があれば、判別可能。
ところで、wakaさん、5月末の鍋倉山は、ご都合が合わないんですね。
tanigawaさん、情報ありがとうございます。
18番、確かにレンギョウのようですね。アップ写真はありませんが、原画像の切り取り写真を追加しておきました。
5月の最終土日は甲府で放送大学の面接授業が入っているので山には行けません。またの機会に。ブナの新緑と残雪、楽しんできて下さい。
森太郎へは去年3月の鍋倉山のGPSログの通り歩いていただくとたどり着けますので是非どうぞ。(今年は森太郎のそばまで行ってません。)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する