また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2829078
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

【日帰り】道の駅 朝霧高原から毛無山、雨ヶ岳周回

2020年12月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:21
距離
16.3km
登り
1,324m
下り
1,324m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:11
休憩
1:10
合計
7:21
6:37
6:38
6
6:44
6:45
7
7:16
7:17
33
7:50
7:51
49
8:40
8:47
12
9:33
9:34
7
9:41
9:41
28
10:09
10:10
27
10:37
11:10
44
11:54
11:56
15
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅朝霧高原の24h利用可能な駐車場をお借りした
コース状況/
危険箇所等
危険箇所、道迷い危険箇所なし
都内自宅を3:00に出発して、中央道経由 2時間強で道の駅朝霧高原に到着。キャンピングカーなど止まっているものの、混雑期ではないので、駐車場は余裕あり。
道中の道の駅なるさわでは-11℃、道の駅朝霧高原では-9℃の表示。まぁまぁ想定内(寒い)
2020年12月20日 05:51撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 5:51
都内自宅を3:00に出発して、中央道経由 2時間強で道の駅朝霧高原に到着。キャンピングカーなど止まっているものの、混雑期ではないので、駐車場は余裕あり。
道中の道の駅なるさわでは-11℃、道の駅朝霧高原では-9℃の表示。まぁまぁ想定内(寒い)
明日は冬至という1年で最も夜明けが遅い時期ということもあり、6時を過ぎて東の空がやっと少し明るくなってくる。ヘッドライトを装着して登山口まで東海自然歩道を歩く。
2020年12月20日 06:06撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 6:06
明日は冬至という1年で最も夜明けが遅い時期ということもあり、6時を過ぎて東の空がやっと少し明るくなってくる。ヘッドライトを装着して登山口まで東海自然歩道を歩く。
徐々に世が明けてくると、やはりどこかホッとする。雲ひとつなく、良い天気になりそうで一安心。
2020年12月20日 06:24撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 6:24
徐々に世が明けてくると、やはりどこかホッとする。雲ひとつなく、良い天気になりそうで一安心。
登山口に向かうまでの林道歩きでは、左手にふもとっぱらキャンプ場。12月でもめちゃくちゃ混んでいてキャンプブームを感じる。自分がよく冬キャンプをしていた数年前は、貸し切りかそれに近い状況が多く、冬季休業しているキャンプ場ばかりだった。
2020年12月20日 06:33撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 6:33
登山口に向かうまでの林道歩きでは、左手にふもとっぱらキャンプ場。12月でもめちゃくちゃ混んでいてキャンプブームを感じる。自分がよく冬キャンプをしていた数年前は、貸し切りかそれに近い状況が多く、冬季休業しているキャンプ場ばかりだった。
登山口近くにある水場。今回のルートは一切水場がないので最終水場ということになるけれど、持参しているのでスルー。
昼食カップラーメンも含め、自宅で水500mlペットボトル2本、エバニューウォーターキャリーに500ml、保温ボトルにコーヒー350ml。登りが長いので、夏場だと1.5倍くらい必要だろうか。
2020年12月20日 06:43撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 6:43
登山口近くにある水場。今回のルートは一切水場がないので最終水場ということになるけれど、持参しているのでスルー。
昼食カップラーメンも含め、自宅で水500mlペットボトル2本、エバニューウォーターキャリーに500ml、保温ボトルにコーヒー350ml。登りが長いので、夏場だと1.5倍くらい必要だろうか。
登山口の駐車場には5台ほど。
2020年12月20日 06:43撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 6:43
登山口の駐車場には5台ほど。
地蔵峠方面の登山道は、崩落箇所があるらしい。
2020年12月20日 06:44撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 6:44
地蔵峠方面の登山道は、崩落箇所があるらしい。
登山口から登りはじめると富士山 宝永火口あたりからのご来光。
キーンとした冷え切った空気感のご来光はやはりテンションが上がる。
2020年12月20日 07:05撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 7:05
登山口から登りはじめると富士山 宝永火口あたりからのご来光。
キーンとした冷え切った空気感のご来光はやはりテンションが上がる。
毛無山への登り、50年3000回以上も毛無山に登って整備もしているという方にお会いした。1〜9合目の標識設置したのもこの方。不動の滝へ降りられる昔の作業道を整備したとか、個人(ふもとっぱら)所有の山だけど最近社長が忙しくてね、という話も。朝霧高原からすぐ横を通って来たし、よくわかります。
2020年12月20日 07:15撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 7:15
毛無山への登り、50年3000回以上も毛無山に登って整備もしているという方にお会いした。1〜9合目の標識設置したのもこの方。不動の滝へ降りられる昔の作業道を整備したとか、個人(ふもとっぱら)所有の山だけど最近社長が忙しくてね、という話も。朝霧高原からすぐ横を通って来たし、よくわかります。
さらに
「登山口から頂上まで最速の記録は41分なんですよ!」
「早すぎ!CT 3時間ですよね?凄いですね!」
「地元の消防士の人でね...」
「あぁ...w はいはいw ...でしょうねw」
というストーリーを知ると1,100m超の登りも楽しくなる不思議。
2020年12月20日 07:43撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 7:43
さらに
「登山口から頂上まで最速の記録は41分なんですよ!」
「早すぎ!CT 3時間ですよね?凄いですね!」
「地元の消防士の人でね...」
「あぁ...w はいはいw ...でしょうねw」
というストーリーを知ると1,100m超の登りも楽しくなる不思議。
登山口からは標高差1100mほど、そこそこの急登が続く。それでも日帰り装備、かつ減量で体も軽く快調に登る。
2020年12月20日 08:16撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 8:16
登山口からは標高差1100mほど、そこそこの急登が続く。それでも日帰り装備、かつ減量で体も軽く快調に登る。
見上げると葉が落ちた冬の樹林帯。この時期はやはり好きだ。
2020年12月20日 08:22撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 8:22
見上げると葉が落ちた冬の樹林帯。この時期はやはり好きだ。
稜線に出る少し手前にある富士山見晴台に到着。眼下には横を通ってきた、ふもとっぱらキャンプ場。近くの道の駅で明け方-9℃で電源サイトもないのに、このテントの数には驚く。スノーピークか、ノルディスク他コットンテントで薪ストーブアリが多かったな。
2020年12月20日 08:43撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 8:43
稜線に出る少し手前にある富士山見晴台に到着。眼下には横を通ってきた、ふもとっぱらキャンプ場。近くの道の駅で明け方-9℃で電源サイトもないのに、このテントの数には驚く。スノーピークか、ノルディスク他コットンテントで薪ストーブアリが多かったな。
展望台からの富士山。そして、駿河湾/伊豆半島/相模湾までバッチリ。
2020年12月20日 08:46撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 8:46
展望台からの富士山。そして、駿河湾/伊豆半島/相模湾までバッチリ。
稜線に出てからの南アルプス展望台と呼ばれる岩の上に乗る。雪を纏った南アルプスがバッチリ。
2020年12月20日 08:56撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 8:56
稜線に出てからの南アルプス展望台と呼ばれる岩の上に乗る。雪を纏った南アルプスがバッチリ。
ふっふー
2020年12月20日 08:57撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 8:57
ふっふー
日本二百名山 毛無山山頂に到着。気温-4℃。
今回のザックは26LのNIGOR Moyo。上下防寒着、チャーンスパイク、雨具、水/食料、エマージェンシーなど詰めてちょうど良かった。
2020年12月20日 09:06撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 9:06
日本二百名山 毛無山山頂に到着。気温-4℃。
今回のザックは26LのNIGOR Moyo。上下防寒着、チャーンスパイク、雨具、水/食料、エマージェンシーなど詰めてちょうど良かった。
なかなか見つけられないと噂の山頂標識の1つ。あたりをキョロキョロしていると、進行方向左手に見つけられると思う。
2020年12月20日 09:33撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 9:33
なかなか見つけられないと噂の山頂標識の1つ。あたりをキョロキョロしていると、進行方向左手に見つけられると思う。
毛無山〜雨ヶ岳の稜線は奥秩父縦走路の古礼山〜燕山間を歩いているみたいな感覚で、富士山バッチリな展望でずっとニヤニヤが止まらなかった。
2020年12月20日 09:52撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 9:52
毛無山〜雨ヶ岳の稜線は奥秩父縦走路の古礼山〜燕山間を歩いているみたいな感覚で、富士山バッチリな展望でずっとニヤニヤが止まらなかった。
しかも、もちろんこちらのほうがより富士山に近い。
2020年12月20日 10:08撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 10:08
しかも、もちろんこちらのほうがより富士山に近い。
ルートは明瞭で道迷いしそうなポイントはほぼない。日陰に少し雪はあったものの、チェーンスパイクは不要だった。
2020年12月20日 10:10撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 10:10
ルートは明瞭で道迷いしそうなポイントはほぼない。日陰に少し雪はあったものの、チェーンスパイクは不要だった。
ルート上から常に富士山が見えていて、空気が澄んでいて足取りも軽い。
2020年12月20日 10:23撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 10:23
ルート上から常に富士山が見えていて、空気が澄んでいて足取りも軽い。
快適な稜線歩き!最高か!
2020年12月20日 10:34撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 10:34
快適な稜線歩き!最高か!
本日最後のピーク、雨ヶ岳に到着。今回のコースだとランチポイントはやはり雨ヶ岳がベストかな。毛無山も展望悪くないけど、ちょっと傾斜がある。
2020年12月20日 10:36撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 10:36
本日最後のピーク、雨ヶ岳に到着。今回のコースだとランチポイントはやはり雨ヶ岳がベストかな。毛無山も展望悪くないけど、ちょっと傾斜がある。
あら、いいですね〜
2020年12月20日 10:36撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 10:36
あら、いいですね〜
このあとは端足峠(はしたとうげ)方面へ向かう。
2020年12月20日 10:37撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 10:37
このあとは端足峠(はしたとうげ)方面へ向かう。
雨ヶ岳山頂で昼食。
2020年12月20日 10:45撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 10:45
雨ヶ岳山頂で昼食。
寒い時期は、長い昼食休憩は避けたいのでさくっと400FDでお湯を沸かし、カップラーメン。
2020年12月20日 10:53撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 10:53
寒い時期は、長い昼食休憩は避けたいのでさくっと400FDでお湯を沸かし、カップラーメン。
もちろん絶景の
/^o^\フッジッサーン
をみながら
2020年12月20日 11:14撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 11:14
もちろん絶景の
/^o^\フッジッサーン
をみながら
昼食休憩を終えると、予定通りの周回ルートを進む。左手には木々の間から本栖湖が見えている。
2020年12月20日 11:18撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 11:18
昼食休憩を終えると、予定通りの周回ルートを進む。左手には木々の間から本栖湖が見えている。
端足峠まで降りてきた。
雨ヶ岳〜端足峠は、土の登山道でぬかるみ時にスリップ注意だと思うけど、気温もそれほどあがらず昼間でもザクザクまだ少し凍った状態を快適に歩けたのは、この時期ならでは。
2020年12月20日 11:55撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 11:55
端足峠まで降りてきた。
雨ヶ岳〜端足峠は、土の登山道でぬかるみ時にスリップ注意だと思うけど、気温もそれほどあがらず昼間でもザクザクまだ少し凍った状態を快適に歩けたのは、この時期ならでは。
端足峠からは、道の駅朝霧高原・根原の吊橋方面につづら折れの登山道を降りてきた。ルートも明瞭。
2020年12月20日 12:17撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 12:17
端足峠からは、道の駅朝霧高原・根原の吊橋方面につづら折れの登山道を降りてきた。ルートも明瞭。
東海自然歩道まで到達。あとは平坦な東海自然歩道を道の駅まで。
2020年12月20日 12:22撮影 by  iPhone X, Apple
12/20 12:22
東海自然歩道まで到達。あとは平坦な東海自然歩道を道の駅まで。
東海自然歩道からの、ススキの奥に見える富士山もバツグン!山に登らなくても、このあたり散策でも十分に楽しめるはず。
2020年12月20日 12:24撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 12:24
東海自然歩道からの、ススキの奥に見える富士山もバツグン!山に登らなくても、このあたり散策でも十分に楽しめるはず。
しかし、12/20なのに富士山には雪がないねぇ。
2020年12月20日 12:22撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 12:22
しかし、12/20なのに富士山には雪がないねぇ。
根原の吊橋方面へ。東海自然歩道まわりは作業道などかなり分岐があるので道間違いに注意。
2020年12月20日 12:27撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 12:27
根原の吊橋方面へ。東海自然歩道まわりは作業道などかなり分岐があるので道間違いに注意。
綺麗な登山者/ハイカー向けトイレがあった。ただ冬季は小さな仮設のみ利用可。あるだけありがたい。
2020年12月20日 12:31撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 12:31
綺麗な登山者/ハイカー向けトイレがあった。ただ冬季は小さな仮設のみ利用可。あるだけありがたい。
土砂崩れのため迂回路が設置されている箇所。根原の吊橋までは行けるようだ。ただ事前に調べた感じで、今回はパス。
2020年12月20日 12:40撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 12:40
土砂崩れのため迂回路が設置されている箇所。根原の吊橋までは行けるようだ。ただ事前に調べた感じで、今回はパス。
根原の吊橋周辺の迂回路詳細
2020年12月20日 12:40撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 12:40
根原の吊橋周辺の迂回路詳細
ん?想定外の階段が突如。地形図を見直す。
あぁ、ほぼ平坦な中に、1箇所だけ等高線が詰まった箇所があった。見落としてた。
2020年12月20日 12:52撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 12:52
ん?想定外の階段が突如。地形図を見直す。
あぁ、ほぼ平坦な中に、1箇所だけ等高線が詰まった箇所があった。見落としてた。
道の駅に近づいてくるとバギーツアーの方達(3台)に遭遇。ガイド、参加者の方々も「おつかれさま!」と気持ちの良い挨拶をしてくれた。こちらも右手を上げて応える。
アウトドアフィールドで遊ぶ人たちは、こうでなくちゃ。
2020年12月20日 12:59撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 12:59
道の駅に近づいてくるとバギーツアーの方達(3台)に遭遇。ガイド、参加者の方々も「おつかれさま!」と気持ちの良い挨拶をしてくれた。こちらも右手を上げて応える。
アウトドアフィールドで遊ぶ人たちは、こうでなくちゃ。
富士山バギーの受付を見つけた。
道の駅朝霧高原の向かいの林道を500mほど入ったところ。
2020年12月20日 13:10撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 13:10
富士山バギーの受付を見つけた。
道の駅朝霧高原の向かいの林道を500mほど入ったところ。
さあ、富士山を正面に見ながら、道の駅朝霧高原まではまもなく。
2020年12月20日 13:12撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 13:12
さあ、富士山を正面に見ながら、道の駅朝霧高原まではまもなく。
着いた!
約16kmの1day山行・ハイキング。想像以上に楽しかった!
2020年12月20日 13:14撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 13:14
着いた!
約16kmの1day山行・ハイキング。想像以上に楽しかった!
駐車場を借りたお礼に、道の駅朝霧高原でお土産品をいろいろ購入。箱で買った安倍川もちは帰宅後すぐに子供達が食べてしまったし、各地のオリジナリティある醤油が好きで買った「南高梅醤油」も開栓が楽しみ。レンタサイクルもあった。
2020年12月20日 13:28撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 13:28
駐車場を借りたお礼に、道の駅朝霧高原でお土産品をいろいろ購入。箱で買った安倍川もちは帰宅後すぐに子供達が食べてしまったし、各地のオリジナリティある醤油が好きで買った「南高梅醤油」も開栓が楽しみ。レンタサイクルもあった。
道の駅のすぐ横にある、あさぎりフードパークにも足を伸ばす。
2020年12月20日 13:35撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 13:35
道の駅のすぐ横にある、あさぎりフードパークにも足を伸ばす。
朝霧乳業さんの搾りたての牛乳と、
2020年12月20日 13:36撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 13:36
朝霧乳業さんの搾りたての牛乳と、
3種チーズを使った焼きたてピザをいただく。
見よ、この伸びっぷり!美味すぎ!
2020年12月20日 13:40撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 13:40
3種チーズを使った焼きたてピザをいただく。
見よ、この伸びっぷり!美味すぎ!
さらに、ソフトクリームもいただく。
お土産としても、富士正酒造さん、芋工房かくたにさんほかお土産を求めて練り歩く。食べすぎ、買いすぎだけど、これも山に行った時の楽しみの1つなのでやめられない。

快晴で富士山〜駿河湾〜伊豆半島、南アルプスの眺望もバッチリかつ快適なルートで、下山後のご褒美まであり、雪山でなくても冬に楽しめるルートは沢山あることを教えてくれる山行だった。
2020年12月20日 14:22撮影 by  X-T30, FUJIFILM
12/20 14:22
さらに、ソフトクリームもいただく。
お土産としても、富士正酒造さん、芋工房かくたにさんほかお土産を求めて練り歩く。食べすぎ、買いすぎだけど、これも山に行った時の楽しみの1つなのでやめられない。

快晴で富士山〜駿河湾〜伊豆半島、南アルプスの眺望もバッチリかつ快適なルートで、下山後のご褒美まであり、雪山でなくても冬に楽しめるルートは沢山あることを教えてくれる山行だった。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:838人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら