ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 283260
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

青根ヶ峰(吉野山)

2013年04月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:17
距離
20.3km
登り
1,410m
下り
1,413m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:23 駐車場
09:27 仏ヶ峯(P668)
10:19 青根ヶ峰
10:48 西行庵(昼食) 11:16
11:31 金峯神社
11:53 高城山
12:07 吉野水分神社
12:48 金峯山寺
14:09 金峯神社下林道分岐
14:28 林道分岐
15:41 駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅(6:10)〜近畿道〜国道169号他〜川上村・蜻蛉の滝公園(8:10)
公園駐車場(無料)

蜻蛉の滝公園(16:00)〜津風呂湖温泉(17:10)〜国道169号他〜近畿道〜自宅(19:20)
コース状況/
危険箇所等
■ポスト
見当たりませんでした

■コース状況
危険箇所はありません。
標識も各所にあります。

■トイレ
国道169号から入って直ぐにあるもくもく館の前にあります。
金峯神社から下は各所にトイレがあります。

■下山後
津風湖温泉にはいって帰りました。(700円)
古びた施設ですが、露天風呂が川に面して仕切りが無く開放感があるのが好きです。
蜻蛉の滝公園
駐車場に着くと桜がお出迎え
2013年04月08日 08:27撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
4/8 8:27
蜻蛉の滝公園
駐車場に着くと桜がお出迎え
これからが見ごろのようです
2013年04月08日 08:28撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
4/8 8:28
これからが見ごろのようです
滝横の階段を登ります
2013年04月08日 08:32撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/8 8:32
滝横の階段を登ります
蜻蛉の滝
水量落差とも申し分ない
2013年04月08日 08:33撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
6
4/8 8:33
蜻蛉の滝
水量落差とも申し分ない
滝の上から
2013年04月08日 08:35撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/8 8:35
滝の上から
滝の周りが周遊路になっています
ここを登って行きます
2013年04月08日 08:35撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/8 8:35
滝の周りが周遊路になっています
ここを登って行きます
手すりのあるところもあります
2013年04月08日 08:40撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/8 8:40
手すりのあるところもあります
聖天岩屋の説明
役の行者が大峰開山前に修行したと書いています
2013年04月08日 08:44撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/8 8:44
聖天岩屋の説明
役の行者が大峰開山前に修行したと書いています
聖天岩屋
2013年04月08日 08:44撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/8 8:44
聖天岩屋
仮設階段を登ります
2013年04月08日 08:47撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/8 8:47
仮設階段を登ります
分岐
青根ヶ峰へのコースを進みます
歩きやすい道です
2013年04月08日 08:57撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/8 8:57
分岐
青根ヶ峰へのコースを進みます
歩きやすい道です
2013年04月08日 08:59撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/8 8:59
2013年04月08日 09:04撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/8 9:04
昭文社の地図には無いルートですが標識が整備されています
2013年04月08日 09:08撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/8 9:08
昭文社の地図には無いルートですが標識が整備されています
杉林の中を登ります
2013年04月08日 09:09撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/8 9:09
杉林の中を登ります
尾根に出ると林道になっています
2013年04月08日 09:22撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/8 9:22
尾根に出ると林道になっています
2013年04月08日 09:43撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/8 9:43
樹間から二上山が見えます
杉が眺望をさえぎっています
2013年04月08日 09:49撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/8 9:49
樹間から二上山が見えます
杉が眺望をさえぎっています
ずーっとこんな感じです
2013年04月08日 09:51撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
4/8 9:51
ずーっとこんな感じです
東の眺望が開けました
三角に尖った山は高見山のようです
2013年04月08日 09:56撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
4/8 9:56
東の眺望が開けました
三角に尖った山は高見山のようです
高見山の東をアップしたところです
伊勢辻山から国見山その右は明神岳でしょうか
山頂が白くなっているようです
今日の明神平は霧氷が見られたかも
2013年04月08日 09:57撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
4/8 9:57
高見山の東をアップしたところです
伊勢辻山から国見山その右は明神岳でしょうか
山頂が白くなっているようです
今日の明神平は霧氷が見られたかも
南は四寸岩山でしょうか
2013年04月08日 09:58撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/8 9:58
南は四寸岩山でしょうか
ここで青根ヶ峰の下を通る林道にでてきます
2013年04月08日 10:13撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/8 10:13
ここで青根ヶ峰の下を通る林道にでてきます
林道へ出ての直ぐ左に青根ヶ峰へ登る階段にでます
2013年04月08日 10:13撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
4/8 10:13
林道へ出ての直ぐ左に青根ヶ峰へ登る階段にでます
青根ヶ峰
2013年04月08日 10:19撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
4/8 10:19
青根ヶ峰
薄っすらと雪が残っています
先日の爆弾低気圧による雨は、標高の高いところは雪だったようです
2013年04月08日 10:25撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/8 10:25
薄っすらと雪が残っています
先日の爆弾低気圧による雨は、標高の高いところは雪だったようです
2013年04月08日 10:27撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/8 10:27
女人結界
ここは大峰奥駈道です
2013年04月08日 10:27撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
4/8 10:27
女人結界
ここは大峰奥駈道です
西行庵への分岐
左へ曲がって西行庵へ向かいます
2013年04月08日 10:37撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/8 10:37
西行庵への分岐
左へ曲がって西行庵へ向かいます
奥千本の桜
まだ早いようです
2013年04月08日 10:44撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/8 10:44
奥千本の桜
まだ早いようです
西行庵
2013年04月08日 10:48撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/8 10:48
西行庵
西行庵の前の桜は咲いていました
ここで昼食とします
2013年04月08日 10:49撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
4/8 10:49
西行庵の前の桜は咲いていました
ここで昼食とします
本日はおにぎりに味噌汁
2013年04月08日 10:58撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
4/8 10:58
本日はおにぎりに味噌汁
山ゼリーは伊予柑
いけます
2013年04月08日 11:07撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
6
4/8 11:07
山ゼリーは伊予柑
いけます
奥駈道にある標識と同じです
2013年04月08日 11:23撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/8 11:23
奥駈道にある標識と同じです
金峯神社
2013年04月08日 11:31撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/8 11:31
金峯神社
高城山展望台
2013年04月08日 11:53撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/8 11:53
高城山展望台
南にひときわそびえるのは竜門岳か
関西100名山ではないのですが、なぜか日本300名山です
2013年04月08日 11:37撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/8 11:37
南にひときわそびえるのは竜門岳か
関西100名山ではないのですが、なぜか日本300名山です
金剛葛城山
2013年04月08日 11:54撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
4/8 11:54
金剛葛城山
高見山をアップにしました
きれいな三角形をしています
東の学能堂山から見たとききれいな三角形をしていると思いましたが、こちらも劣らず
2013年04月08日 11:55撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
4/8 11:55
高見山をアップにしました
きれいな三角形をしています
東の学能堂山から見たとききれいな三角形をしていると思いましたが、こちらも劣らず
吉野水分神社
皆さん古い神社の雰囲気に浸りながら桜を見入ってました
2013年04月08日 12:07撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
6
4/8 12:07
吉野水分神社
皆さん古い神社の雰囲気に浸りながら桜を見入ってました
上千本からの下を見たところです
下は春の嵐に散らされたようです
春の嵐ぞうらめしき
2013年04月08日 12:13撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
11
4/8 12:13
上千本からの下を見たところです
下は春の嵐に散らされたようです
春の嵐ぞうらめしき
紅葉の新緑
2013年04月08日 12:17撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/8 12:17
紅葉の新緑
上千本の桜
今が最盛期のようです
2013年04月08日 12:20撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
8
4/8 12:20
上千本の桜
今が最盛期のようです
奥千本行きのバス乗り場
2013年04月08日 12:34撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/8 12:34
奥千本行きのバス乗り場
金峯山寺
2013年04月08日 12:47撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/8 12:47
金峯山寺
2013年04月08日 12:48撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
4/8 12:48
蔵王堂
2013年04月08日 12:57撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
4/8 12:57
蔵王堂
萬松堂
蔵王堂下にあります
2013年04月08日 12:49撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/8 12:49
萬松堂
蔵王堂下にあります
さくら羊羹を買うためにここまできました
2013年04月08日 12:49撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
4/8 12:49
さくら羊羹を買うためにここまできました
下から見上げる桜もなかなかいい
下りて来た甲斐がありました
また登って帰らないといけないのですが
2013年04月08日 13:10撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
4/8 13:10
下から見上げる桜もなかなかいい
下りて来た甲斐がありました
また登って帰らないといけないのですが
ここで一服
2013年04月08日 13:24撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/8 13:24
ここで一服
葛きりをいただきました
黒蜜の上品な甘さと吉野葛の食感がよかったです
2013年04月08日 13:21撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
4/8 13:21
葛きりをいただきました
黒蜜の上品な甘さと吉野葛の食感がよかったです
もう一度上千本から
2013年04月08日 13:46撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
4/8 13:46
もう一度上千本から
金峯神社下の林道
2013年04月08日 14:20撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/8 14:20
金峯神社下の林道
蜻蛉の滝への入口です
2013年04月08日 14:29撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/8 14:29
蜻蛉の滝への入口です
左の尾根から来ました
帰りは右の音無川の渓谷へ下ります
2013年04月08日 14:30撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/8 14:30
左の尾根から来ました
帰りは右の音無川の渓谷へ下ります
こちらもきれいな道です
2013年04月08日 14:35撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/8 14:35
こちらもきれいな道です
日当たりのいいところは芽吹いています
2013年04月08日 14:38撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
4/8 14:38
日当たりのいいところは芽吹いています
ここを下って
2013年04月08日 14:47撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/8 14:47
ここを下って
音無川の橋を渡ります
2013年04月08日 14:57撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/8 14:57
音無川の橋を渡ります
こちらも標識が整備されています
2013年04月08日 15:11撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/8 15:11
こちらも標識が整備されています
簡易浄水場の横を下ります
2013年04月08日 15:27撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/8 15:27
簡易浄水場の横を下ります
蜻蛉の滝の周遊路に合流します
2013年04月08日 15:32撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/8 15:32
蜻蛉の滝の周遊路に合流します
2013年04月08日 15:34撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/8 15:34
帰って着ました
2013年04月08日 15:37撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
4/8 15:37
帰って着ました
本日のログ
2013年04月08日 15:44撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
4/8 15:44
本日のログ
撮影機器:

感想

吉野の桜を見に行こうと思っていました。
吉野山桜情報という次のサイトでは下中の開花予想を下7日、中9日としていました。
http://www.sakura.yoshino.jp/
土日は人が多いし雨の予報だったので、週明けに出かけることにしていました。
後から、HPを見ると満開予想日は5日に訂正されていました。

行くなら関西100名山青根ヶ峰も登ろうと。
車で行ける蜻蛉の滝からのコースとしました。

蜻蛉の滝の駐車場ではきれいな桜が出迎えです。
こちらはこれからが見ごろのようです。

蜻蛉の滝の横を登って尾根を歩きます。
もう少し展望を期待したのですが、杉林で阻まれました。
しかし、樹間から金剛山から二上山まで見えていました。
眺望の開けたところでは、高見山から冠雪した明神方面まで見えました。

青根ヶ峰を下ったところで、下から上がってこられた方にお会いすると、下も中も春の嵐で散ってしまい、上は咲いているとのことでした。
とりあえず上千本まで下りてみました。

上は満開でした。
下の金峯山寺付近がピンクに染まる景色を見たかったのですが、写真のようにかなり散って茶色っぽい色になっていました。
この景色は来年の楽しみに。

せっかくここまで来たので金峯山寺の下で桜羊羹を買って帰ることにしました。
下りると観光客でいっぱいでしたが、下から上の桜を見上げることができました。
下りてきた甲斐があります。

青根ヶ峰は金峯神社の駐車場に停めてお手軽登山ができるのですが、登山らしい登山ができて満足です。
吉野の桜も楽しめましたし、来年の楽しみもできました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4029人

コメント

まったく気がつきませんでした
tanosikuさん こんにちは

吉野の桜を見に行くのに、こんな行き方もあったんですね
全然わかりませんでした。

今年は、何かと忙しく、花見 に行く機会を逃していて残念でしたが、
来年、ここに行くのを楽しみにしておきます
2013/4/10 12:30
ステイさん こんにちは
このコース私も初めてでしたが、分りやすいルートでした。
ネットで仕入れた情報です。
車で行けて空いているのがいいですね。
駐車場もタダというのがうれしい。

来年の桜、たっぷり楽しんでください。
2013/4/10 12:51
はじめまして。
同日やはり蜻蛉の滝から青根ヶ峰を目指しておりましたが、
私はtanosikuさんのはるか後ろをヨチヨチと歩いていたようですね

桜も綺麗でしたが、私は滝の見事さにとても感動しました。
行ってよかったです

tanosikuさんのレコで、気になっていた音無川沿いのルートを拝見させていただけました。
ありがとうございます。
2013/4/10 16:20
猫おババさん こんにちは
わざわざお越し頂きありがとうございます。

蜻蛉の滝は以前見たことがあったので今回はサッと過ぎました。
しかし、迫力ありますね。

同じ日に同じルートを歩き、桜を楽しんだものとして今後ともよろしくお願いします。

私よりはるかに若いのにおババと名乗らなくてもいいのではないかとおもいますが。
2013/4/10 16:43
初めまして!
吉野山の桜
見に行きたいと様子を伺っていましたが、
今週末はもう見ごろが過ぎてしまった様子
(先週末はお天気悪く・・・)
こんな行き方あるんですね!
山+桜+滝+無料の駐車場
人ごみが嫌なので、これは嬉しい情報です
ありがとうございました

私も来年に・・・
tanoshikuさんのルートなぞりたいと思います
2013/4/12 12:55
mickeysanさん 初めまして
コメントありがとうございます。
今年は桜早かったですね。
奥千本あたりから人は増えますがまだすくないほうですね。
上千本あたりからかなりの人です。
下に行くとなかなか歩けません。

萬松堂のさくら羊羹、好評なのでお勧めですが、この辺は混雑すごいです。

来年の桜楽しんでください。
2013/4/12 13:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら