記録ID: 284134
全員に公開
ハイキング
東海
浜松引佐三岳山周回
2013年04月13日(土) [日帰り]



- GPS
- 07:20
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 666m
- 下り
- 656m
コースタイム
引佐総合公園8:10-9:15鉄塔A-9:33三角点274m-9:35鉄塔B-鉄塔C-林道横断-9:55鉄塔D-間違えて右へ、沢沿いの林道跡を登り返し正規の尾根に-10:11鉄塔E(蕨多い)-11:30三角点303.7m-12:10立須-13:40三岳山-15:30引佐総合公園
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
303.7m三角点から立須の途中から尾根を左に巻く悪路があるが、最終的分からなくなるので、巻かずに尾根伝いに行くのがよい。筆者は、最後は、無理やり尾根に登り返し、立須の尾根に戻った。その他は、予想外の2m幅の尾根道が続いていた。 |
写真
駐車場から一旦、左折して井伊谷から三岳に向かう道に出た。数分で分岐を右に橋を渡る。道なりに登り引佐牛乳のある道を行くと、分岐があり、ここを左折して舗装した2車線道を行き急カーブの地点からに右の狭い農道を行く。車1台分の狭い道だが、途中に駐車スペースがあり、左側に尾根に入る道があった。ミカン畑を右にして、写真のような都田川と浜名湖の雄大な眺めを見つつまっすぐ登った。右の山は尉ケ峰。
道はまっすぐ登ってきたが、何しろ標高は300mないから、登りつめた。その後、左に曲がってすぐ送電線鉄塔A(これから沢山出てくるので仮にAとした)があった。
周辺が苅払ってあるので見晴らしがよい。浜松駅前のアクトタワービルが見える。
それにここは日当たりが良いので蕨がニョキニョキ。収穫が楽しくてつい余分に時間を使ってしまう。
周辺が苅払ってあるので見晴らしがよい。浜松駅前のアクトタワービルが見える。
それにここは日当たりが良いので蕨がニョキニョキ。収穫が楽しくてつい余分に時間を使ってしまう。
またまた送電鉄塔、この前にも本当は1つあって省略したのです。
見る人からはもう飽きたといわれそうだ。私もそうだがNKさんは、蕨を漁るのに余念がない。それで、結局、蕨をザックにしまう時、ステッキを固定するベルトを緩めたらしくて、途中で落としてしまったのだ。景色良し、収穫あり、道は広く、三拍子揃って気分が良かったのに、なんで落とすだ。鉄塔か所以外にも尾根から多くの見晴らしが得られる。すこし苅払ってくれると素晴らしい見晴らしコースになること請け合いである。しかし、まだ赤テープも無く、ほとんど誰にも知られてない処女コース同然のコースだ。少し、整備してやろうかなと思った。
見る人からはもう飽きたといわれそうだ。私もそうだがNKさんは、蕨を漁るのに余念がない。それで、結局、蕨をザックにしまう時、ステッキを固定するベルトを緩めたらしくて、途中で落としてしまったのだ。景色良し、収穫あり、道は広く、三拍子揃って気分が良かったのに、なんで落とすだ。鉄塔か所以外にも尾根から多くの見晴らしが得られる。すこし苅払ってくれると素晴らしい見晴らしコースになること請け合いである。しかし、まだ赤テープも無く、ほとんど誰にも知られてない処女コース同然のコースだ。少し、整備してやろうかなと思った。
途中尾根から右に巻く道を取った。倒木などで道は悪い。最後は、道が途絶えたので、尾根に登り返した。道なき道を上がるのはいつも1回はあるねと皮肉られている私だが、そんなにはない。それに悪いのは私ではないと思うし、このくらいは普通だと思うのだがいかがだろう。巻き道でなく尾根を上がればよかったのだろう。一汗かいて尾根にたどりついた先がなんじゃこれは。ごつごつして穴だらけの岩がごろごろしていた。
よくよく歩いて来たもんだ。ステッキを落とした気分も吹っ飛ぶ眺めだよね。それじゃ、残りの一本もどう。勿論、浜名湖から浜松、遠州灘など展望が楽しめる。それに、歩いてきた尾根が目でたどれるので充実感を味わえる。これがいいのよ。
三岳山山頂は、城址で、ここも眺望の場である。
なんと、残雪の南アルプスが遠望できた。
ここでは、タラの芽を収穫。転んでも、否、登ってもただでは降りない収穫欲だ。
豊橋から来られた若い男性と話しをした。奈良県の出身だと言っておられた。
山菜の話で盛り上がった。
なんと、残雪の南アルプスが遠望できた。
ここでは、タラの芽を収穫。転んでも、否、登ってもただでは降りない収穫欲だ。
豊橋から来られた若い男性と話しをした。奈良県の出身だと言っておられた。
山菜の話で盛り上がった。
急勾配の坂を下りると、畑が広がって、これで人里に出たという気がした。ジグザグに農道が麓まで導いてくれた。
引佐総合公園に着いたのが15:30。8:10に出発だったから、結構歩いたもんだ。明日は、掛川新茶マラソン10キロが待っている。
今日は、2時間歩行の予定だったが、ちょっと、予想を間違えたようだ。
ええい、ままよ。気分でがっばろう。
引佐総合公園に着いたのが15:30。8:10に出発だったから、結構歩いたもんだ。明日は、掛川新茶マラソン10キロが待っている。
今日は、2時間歩行の予定だったが、ちょっと、予想を間違えたようだ。
ええい、ままよ。気分でがっばろう。
感想
このコースは、多分、登山を楽しむ人の注目の範囲に入ってないのだろう。
勿論、誰も会わず、赤テープもなし。
でも、歩いて分かった。尾根の道はほとんど広く立派に存在する。
しかも、送電鉄塔が沢山尾根にあって、ここと、尾根の各所で見晴らしがよい。
少し整備すると、浜松のいいハイキングコースになること請け合いのお勧めコースになると、NKさんともども思った。
歩いてみないと良さは分からない。雑山にもダイヤに勝る山が足元にあると感じた一日だった。何回か通ってみたいと思っている。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6189人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する