記録ID: 2842208
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
浅間嶺〜入沢山〜天領山〜松生山、払沢の滝
2021年01月04日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:53
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 877m
- 下り
- 862m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 6:13
距離 13.3km
登り 878m
下り 871m
15:10
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道が崩落し痩せて狭くなっている箇所が一部ありますが、登山道は概ね良好です。キツい斜面は無いので、のんびりハイキングが楽しめます。 山頂広場から正規の山頂(903m)までは落ち葉でやや滑り易い。展望ないので、ピークハントが目的でなければ!こちらは行かなくても良いかな? |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:2.45kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖インナーシャツ
フリース
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料水
マグカップ
スマホ(地図・GPS・カメラ・コンパス)
予備バッテリー
ヘッドランプ
乾電池
保険証
ストック
アルミ保温シート
ガス
ストーブ(1バーナー)
11クッカー
自撮り棒
紙地図
コンパス
|
感想
風が弱く穏やかな日差しは、気温が氷点近いことを忘れさせてくれました。前半は舗装路歩きが多いです。山と高原地図のガイドや皆さんの記録を参考にあまりキツくないと判断し、靴底の柔らかい登山靴をチョイスしていたので、舗装路歩きの疲れはたまりませんでした。山頂に到達するまでに、随所で北側に展望の開ける場所があり、御前山、大岳山、鋸山、三頭山、雲取山など、奥多摩を代表する山々が望める、とても気持ちの良い登山道です。また、浅間嶺展望台からはその東方の松生山(まつばえやま)まで歩きましたが、こちらの尾根歩きは南側の展望が開けます。富士山が良く見えました。下山後は車に荷物を置き、身軽になって払沢の滝へ。さすが日本の滝百選、国際色豊かな観光客が訪れていました。4割ほど凍った滝は圧巻!この時期しか見られない素晴らしい自然の造形美を十分楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する